goo blog サービス終了のお知らせ 

私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

さざ波……

2021年05月10日 | 政治
日本のコロナ状況「この程度のさざ波」「五輪中止とか笑笑」菅首相が任命、内閣官房参与の発言に批判 |
この人、自分の家族がコロナで他界しても同じことが言えるのだろうか。2021/5/10 - BuzzFeed Japan
日本のコロナ状況「この程度のさざ波」「五輪中止とか笑笑」菅首相が任命、内閣官房参与の発言に批判 | BuzzFeed Japan
菅義偉首相が任命した内閣官房参与の高橋洋一氏(嘉悦大教授)が、日本の新型コロナウイルス感染状況につい...
this.kiji.is
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ今?奈良県がGoToイート発売医療関係者から憤りの声

2021年04月26日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20210426k0000m040207000c

これ今やるべきちゃうやろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーターと狼

2021年04月21日 | 政治
狼が来たぞ、と嘘を叫んだピーター、3回目くらいだったかな、それは本当の狼襲来だったんだけど、さんざん騙された周囲の人々は彼を信用せず、助けもしなかった、とかいう話がありましたね。
緊急事態宣言、これで3回目。
あまり緊急って感じがしない、というか、みんなコロナ慣れというか、コロナ疲れというか、マスク疲れ……かな、昼間の比較的空いている時間帯に人の多くない道を歩いてスーパーに行くと、すれ違う人の半分くらいノーマスクでした。大阪府下ですよ、これ。
国も地方自治体も本当にコロナを撲滅する気があるのなら、なんかもっと違うネーミングを考えたほうがよさそうに感じます。
例えば「超大型緊急事態宣言」とか「猛烈緊急事態」とか「特別危険(以下同)」「一刻を争う」「最大級」……
ワクチンの接種もなかなか進まず、人流を抑えるのが今のところ当面の最大の打開策なら、誰しもがアッと気づくような……そんないい方法ないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり緊急事態なのでは??

2021年04月08日 | 政治

まん延防止措置が出た段階で既にまん延してもうてるんやから、措置名自体が自己矛盾や、と揶揄するむきもあり。。。orz
でもその通りやなあと思う。
今回の波の主力は感染力も高く、重症化率も高い変異株ってことやから、従来型より一層強力な防止策が必要なんちゃうかな、って僕は思う。
去年の4月に出た、緊急事態宣言、あのときのような強力な引き締まり感覚が必要だと僕は思う。全国一斉にそうしたらええねん。
飲食店の時短要請などにポイントを絞っても大きな効果なく、野球やほかのイベントやらも人数制限でどないか回してみてもこれやからな……
通勤は、医療や運送、通信などの、ほんまにそこに人がおらなんだら困る分野に絞る、他のデスクワークなどは可能な限りリモートワーク、学校は小学校から大学・大学院までオンライン授業・講義、タブレットなどのない人には無償配付、そうやって本格的に人の動きを抑え込んで、なおかつPCR検査は全員を目指す、それくらいの意気込みでやってこそ初めてコロナに打ち勝てるんちゃうかなあ、って気がしてきた。
今のようなナマヌルイ措置では、何年も変異種の入れ替わりと増減を何度も繰り返して、なかなか終わらへん、そんな感じがする。
経済的に苦境に陥って困る、って業界も多々あるから思い切った措置ができひん、そういうことやったら、おカネなんてなくしてしまう、これが一番やと思うねんけどな。

ま、貨幣経済廃止が理想だが、できひんのやったら去年みたいなひとり一律10万円の定額給付金などの制度も併せて実施してもええと思うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりな。。。。

2021年03月27日 | 政治
関西圏の緊急事態宣言の解除も、関東圏のそれも、いずれにしても早過ぎると思ってた。
さらに、地震で応援やボランティアが入ったからか、宮城や山形でも感染が広がったりしている。
こういう状況で聖火リレーが始まったが、本当にこんな状態で東京オリパラなんてやる意味あるのかなあ。

飽くまでもひとりの個人としては、貨幣経済を廃止したらいいと思っている。世界中の国で同時に。
そんなの無理!!って感じるかも知れないけど、予算がなくて対策が打てないとか、事業が成り立たなくて解雇、あるいは店がつぶれてくびをくくるなんて状態になるんだったら、いっそおカネなんてなくしてしまう、それぐらいの思い切った方法が必要だと僕は思う。
コロナと共生、そんなんできるんやったらどこの国でもとっくにやっとるわ。
世界中が未曾有の危機に、みぞうゆうのきき、じゃないよ、さらされているんだから、未曾有の思い切った対策もときには必要なのではないかな、と感じている。

……僕個人は7月上旬に母の一周忌があるんだけど、離れて住む妹も大阪での法事にどうか安心して参加できるような状態になってほしいものだ。
ともに母を偲ぶ時間空間を共有したい。たった一人の血のつながった家族なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする