
心とからだは連動している バイオエナジェティックス
身体と思考や感情はすべて相互に関係しているとみて、身体が精神の状態に反映するという、バ...

番場一雄さんの死の謎
ヨーガがまだメジャーなものになっていない時代から、私は番場一雄先生のヨーガを見て興味を持ち、学んだ世代です。NHKで放送していた番場先生のヨーガ講座は、テキストも買って見ていました...

使わないとダメになる法則
この秋は、押し入れの奥などにしまっておいた物の大整理をしています。押し入れの奥などの取り出しにくい場所にしまいこんだものは、場合によると何十年も全く使われないまま眠っていた物もあり...

「病の意味」島田明徳 から得られたもの
島田明徳氏による「病」の意味 という本を、改めて読み直してみました。この本は1994年に出版されたもので、その頃に買って読んでいますが、あれから何十年たった今また改めて読んでみると...

からだのパーツに名前を付ける
私は自分の手と足に、かなり以前から名前をつけています。右手は、「メイメイ」さん。 左手は「むぅむぅ」さん。右足は、「右子(うこ)」様。 左足は「左子(さこ)」様。ネーミングの由来...

からだメンテナンス テレワーク
新しい生活様式にあたって、在宅でお仕事をされている方も かなり増えていることと思います。在宅でのデスクワークは、通勤がなくて楽! と思いきや、身体を動かす機会がぐっと減りますから、...

気圧と体調変化
梅雨どきになると毎年私は、変な感じの筋肉痛や肩こり、倦怠感、偏頭痛っぽい現象が多数起こ...

左右の顔の違い
以前から、微妙に左右の眉のラインとか、目の大きさが違うのを感じていはいたけれど、このところその差が大きくなってきたような気がします調べてみると、左右の顔の違いを引き起こす要因は様々...

貧血と低血圧
以前の日記〔青色の記述部分〕に、後から気づいたことを追記しました〔2020.1/7〕暑くなってくると毎年どうも身体がだるくなったり、立ちくらみがしてくると思ったら、夏場だけ私はかな...