小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

A-9117 Yusef Lateef / A flat,G flat and C

2023-04-21 06:04:09 | IMPULSE

Yusef Lateef, tenor, alto sax, flute, oboe, Theremin; Hugh Lawson, piano; Reggie Workman, bass; Roy Brooks, drums.

Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ, March 8, 9 1966

A1. Warm Hearted Blues
A2. Nile Valley Blues
A3. Robbie
A4. Psyche Rose
A5. Chuen Blues

B1. Feather Comfort
B2. Blind Willie
B3. Feelin' Alright
B4. Sound Wave
B5. Kyoto Blues

Impulse 5枚目の本作は今までで一番聴き易く日曜日から毎日表裏と聴いていますが、" Warm Hearted Blues" は J.Coltrane の Ballads 風みたいにテナーを吹いているし "Nile Valley Blues" のフルートはタンバリンを伴って R.Kirk みたいだし "Chuen Blues" " Sound Wave" "Kyoto Blues" は実験的(少しフリーぽい?)で掴みどころがないのだけど逆に刺激的なので聴き飽きません。ジャケット写真でも判りますが Y.Lateef は tenor, alto sax, flute, oboe を吹いて正にマルチプレイヤー、個人的には oboe をもっと演奏して欲しいけど " Feather Comfort" 一曲だけで途中からと少なめなので残念です。一番印象に残るのは "Kyoto Blues" 、愛聴盤の "B.Ervin / The In Between" のピアニスト P.Lawson のソロも短いですが聴き応えあり繰り返し聴きたくなります。

予告:A-9118 ARCHIE SHIPP LIVE IN SAN FRANCISCO

ジャケットをクリックすると大きくなります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿