小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

ROLAND KIRK / HERE COMES THE WHISTLEMAN (Atlantic)

2024-01-05 08:57:51 | ROLAND KIRK


Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute; Lonnie Liston Smith as Lonnie Smith, piano A2,B1-2,B4; Jackie Byard, piano A1,A3,B3; Major Holley, bass; Charles Crosby, drums.
live in NYC, March 14, 1965

A1. Roots
A2. Here Comes The Whistleman
A3. I Wished On The Moon

B1. Making Love After Hours
B2. Yesterdays
B3. Aluminum Baby
B4. Step Right Up

前作" Now Please Don't You Cry, Beautiful Edith" の紹介から5か月近く経って Atlantic 盤の紹介 なりました。R.Kirk の最高傑作 "RIP, RIG & PANIC" のピアノを弾いていたJ.Byard が青字タイトル曲で参加しているので否が応でも期待したくなりますが、肩すかしを食らいます。本盤一番の聴きものは"Yesterdays" のメロディに合わせてのハミングでしょう。聴いた瞬間「 Colman Hawkins の "Josh Fit The Battle Of Jericho" のハミングが何故?」声の主は断定出来ませんが Colman Hawkins のレコードでも演奏している bsss の M.Holley だと思います。本盤は勝手にハードルを高くして物足りなさを感じてしまったレコード、済みません。Atlantic 時代に入って一枚目のライブ盤だから、軽い肩慣らし的な感じのレコードか。R.Kirk の作品としては普通です。

ROLAND KIRK / Now please don't you cry,beautiful Edith (Verve)

2023-08-25 08:19:47 | ROLAND KIRK


Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, flute; Lonnie Liston Smith as Lonnie Smith, piano; Ronald Boykins, bass; Grady Tate, drums.
NYC, May 2, 1967

A1. Blue Rol
A2. Alfie
A3. Why Don't They Know
A4. Silverlization

B1. Fall Out
B2. Now Please Don't You Cry, Beautiful Edith
B3. It's A Grand Night For Swinging
B4. Stompin' Grounds

"SLIGHTLY LATIN" の紹介で次作から Atlantic 時代に突入と書きましたが Verve 盤が一枚有ったのを忘れていました。久しぶりに聴きましたが、これが良い。Mercury 時代の "Domino" のような感じで R.Kirk ファン以外にも聴き易い選曲と演奏です。 Blue Rol の clarinet (?) の音色を聴いただけで期待させ次々と楽器を変えどれも素晴らしくノンブレス奏法のオマケ付き、凄いです。 Alfie は tenor sax 一本での正当な演奏で情感たっぷり、Why Don't They Know は R.Kirk の掛け声で始まる何時もの雰囲気、L.Smith の piano も聴き応え( Now Please Don't You Cry, Beautiful Edith にも)有ります。こんな感じで一枚まるごと楽しめる本作を長い間気付かずにお蔵入りさせていました。R.Kirk には派手な作品が多いので目立たない一枚だけど傑作です。Van Gelder 録音の為か音のメリハリが際立っています。

ROLAND KIRK / SLIGHTLY LATIN (LIMELIGHT)

2023-08-04 07:31:02 | ROLAND KIRK


Virgil Jones, trumpet; Martin Banks, flugelhorn; Garnett Brown, trombone, arranger; Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, clarinet, flute, bagpipes, piccolo, baritone sax, siren; Horace Parlan, piano, celeste A1-1-5,B2-4, vibes B1; Eddie Mathias, bass; Sonny Brown, drums A1-3,A5,B1-4, drums, nagoya harp A4; Montego Joe, congas; Manuel Ramos, percussion; unidentified choir, A4-5,B1; Coleridge Perkinson, conductor A4-5,B1.
NYC, November 16 and 17, 1965

A1. Walk On By
A2. Raouf
A3. It's All In The Game
A4. Juarez
A5. Shakey Money

B1. Nothing But The Truth
B2. Safari
B3. And I Love Her
B4. Ebrauqs

A面冒頭 Walk On By は "Volunteered Slavery (Atlantic SD1534) の "Say A Little Prayer" を連想させる R.Kirk の声も入ったご機嫌な曲、もう Atlantic 時代に突入しているみたいな雰囲気ですが Limelight 盤です。It's All In The Game は H.Parlan (p) のソロも良いけど R.Kirk の tenor sax を聴くと tenor 1本に絞ったレコードも聴きたくなります。B面も Nothing But The Truth で tenor sax を聴く事が出来、更にノンブレス奏法のオマケ付きで嬉しくなります。H.Parlan (p) のソロのバックで聴こえる シンバルの乾いた音色が又心地よく最高。Safari は E.Mathias の bass をバックにマルチプレイヤーの本領発揮、続いて Beatles ナンバーも演奏するサービス精神も、最初から最後まで楽しめる一枚です。R.Kirk ファンは Limelight 盤3枚は必携でしょう。

次作は遂に Atlantic 時代突入、LD "SUPERSHOW" を観れば一目瞭然でジャズの枠に収まらない R.Kirk の凄さを解ってもらえるのだけど、アップの前に予習しようにもLDプレーヤーが無いのが残念です。

THE ROLAND KIRK QUARTET / RIP, RIG & PANIC (LIMELIGHT)

2023-07-19 07:45:04 | ROLAND KIRK


Roland Kirk, tenor sax, manzello, stritch, castanets, siren; Jaki Byard, piano; Richard Davis, bass; Elvin Jones, drums.
Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ, January 13, 1965

A1. No Tonic Pres
A2. Once In A While
A3. From Bechet, Byas, And Fats
A4. Mystical Dream

B1. Rip, Rig And Panic
B2. Black Diamond
B3. Slippery, Hippery, Flippery

Atlantic 盤以降は数枚聴いていないレコードが有りますが、それでも断言できる R.Kirk の最高傑作。R.Kirk のソロ単位で選ぶなら "Mingus at Carnegie Hall" 収録の "C Jam Blues" ですが、アルバム一枚なら本作でしょう。リズムセクションの J.Byard と R.Davis の二人は B.Ervin の book serise 等でも聴くことが出来る最高のメンバー、プラス E.Jones だらか最強でしょう。最初に買った一枚は新星堂が1987年に発売した国内盤レコード、内容が素晴らしいので当然オリジナル盤も欲しくなり LIMELIGHT(STEREO) 盤に加え R.Kirk の写真がジャケットのUK盤 (MONO) も入手しました。R.Kirk のレコードで MONO と STEREO の両方を所有しているのは "Reeds & Deeds" と本作だけ、それ程好きなレコードです。お薦め曲は From Bechet, Byas, And FatsMystical Dream の二曲、魅力的なフレーズが次から次へと出て来ます。重量級でありながらフットワークが軽いのが凄く quartet の演奏とは思えません。A面だけなら五月蠅いジャズファンも納得の傑作、B面は少しアクが加わります。( Kirk ファンなら問題なし)

piano を弾いている J.Byard は本作や B.Ervin の Prestige 盤を聴いていると気になってくる人、自然と彼のレコードが欲しくなり実際に集めたのですが、サイドメンでの絶品のソロ演奏をリーダー作では余り聴くことが出来ない不思議な人です。

roland kirk / I TALK WITH THE SPRITS (LIMELIGHT)

2023-06-30 17:57:38 | ROLAND KIRK


Roland Kirk, flute, alto flute, amplified flute, African wood flute, vocal interjections, cuckoo clock, music box; Bobby Moses, vibes; Horace Parlan, piano, celeste; Michael Fleming, bass; Walter Perkins, drums, percussion; Cyristal-Joy Albert, vocal.
Nola Penthouse Sound Studios, NYC, September 16-17, 1964

A1. Serenade To A Cuckoo
A2. Medley: We'll Be Together Again; People
A3. A Quote From Clifford Brown
A4. Trees
A5. Fugue'n And Alludin'

B1. The Business Ain't Nothin' But The Blues
B2. Talk With The Spirits
B3. Ruined Castles (aka Kojo No Tsuki)
B4. Django
B5. My Ship

LIMELIGHT 一枚目の本作、マルチプレイヤーの R.Kirk ですが今回は管楽器を flute(各種有り)に絞っている珍しい一枚。ライブ演奏で有名な Serenade To A Cuckoo は、これが初演になりスタジオという事もあり大人しめの演奏、R.Kirk の flute ソロのバックで聴くことが出来る bass は正にモダンジャズ(普通のジャズ)、H.Parlan のピアのソロも短いですが聴きものです。でも仕事中に YouTube でながら聴きして確認したら bass の音が奥に引っ込んでいて良さが全く伝わりません、パソコンでCD(昔買ったマーキュリーのコンプリートボックス)を聴いても同じ、レコード(モノラルのオリジナル盤)ではしっかりと聴くことができるので残念です。凄く好きな曲 Django は Modern Jazz Quartet の Prestige 盤の初演が文句なしの名演なのでカバーが難しい曲、R.Kirk がピアノトリオをバックに正統派の flute 一本で演奏していたらと思いますがオマケ付きのなので個人的には今一つの出来、「 Michel Legrand / Legrand Jazz」収録の同曲も少し大きめの編成で演奏し同じような印象を受けた記憶が有りのでピアノトリオかデュオの演奏のが演奏に向いているのでしょう。「Ray Bryant Trio (Prestige)」と 「Charlie Haden / gitan」の同曲も凄く好きで聴き飽きる事が有りません。
ファンならLIMELIGHT の三枚は凝ったジャケットの魅力も有るのでオリジナル盤を入手して目と耳で楽しみましょう。