goo blog サービス終了のお知らせ 

ozu cafe 日記

私らしく日々を楽しむひと工夫・・・

スクラップ

2010-10-29 | ozu cafeについて・・・
先日、カフェを始める物件が決まり、
いよいよ店内の内装などを決める段階となりました。

思い描いているとおり、自分達で作れたら一番ですが、
ここはプロの手を借りないわけにいきません。

やれることは自分達でやりつつ、
一緒に作り上げていきたいと思っています。

少しでも具体的なイメージを伝えるために、
理想に近い写真を集めて、せっせとスクラップしています。

お任せするデザイナーさんや、施工業者さんが、
どんな風にカタチにしてくれるのか、今からとても楽しみです。



Dream...

2010-10-23 | ozu cafeについて・・・


いつか一軒のcafeをひらきたい…という夢のために、
『おうちカフェ』として小さく始めたozucafe。

3月にオープンして以来、友人たちのおかげで、
たくさんの方と出会い、楽しい時間を過ごしてきました。

足を運んで下さった皆様には、本当に感謝しています。

本格的なカフェとしてのオープンを目指し、
ここ数ヶ月、夢を叶えるための場所を探していました。

思い描いていたのは古い一軒家。
でも、なかなかそんな物件はないのが実情です。

いろいろな物件を見せてもらいながら、
少しでも居心地の良い空間をつくれる場所を探し続けました。

そして・・・

ようやく見つけることが出来ました。
縁がある場所って、あるものなんですね。

おかげさまで昨日、無事に契約をすませたところです。
来月から、本格的に開店準備に入ります。

本当はozucafeを応援してくれている方々、
一人ひとりに、きちんと報告したいところなのですが…

まずは、ブログで報告させていただきます。
どんなお店になるか、楽しみにしていてくださいね!


ozu cafeのとある1日。

2010-10-08 | ozu cafeについて・・・
すっかり暗くなる時間が早くなりましたね。
秋の深まりを感じます。

少しでも季節を感じてもらいたくて、
ozucafeのテーブルにも秋らしい色合いのお花を・・・



ショコラという名前のバラに一目ぼれしてしまい、
それに合わせて渋めの色合いの花たちを合わせてみました。


この日の前菜は3種類の盛り合わせ。



・厚揚げの明太子マヨネーズ
・小松菜ときのこの和え物
・里芋の白味噌ソース



スープは、さつま芋のポタージュを作ってみました。
ちょっぴりシナモンの風味を漂わせて・・・



最後のお料理は2種類の盛り合わせ。

・牛肉と舞茸のきんぴら
・サーモンとキノコのホイル焼き 



デザートにはパンプキンプリンと、
桃の揚げ春巻き(写真はないのですが…)をお出ししました。


旬の食材を美味しく召し上がっていただけるよう、
素材を知り、もっともっと料理を楽しんでいきたいと思う日々です。


いろとりどり・・・

2010-04-12 | ozu cafeについて・・・
食事の好みは人それぞれだと思いますが、
私はいろんな味を少しずつ食べられるのが好きです。

一種類をたくさん・・・というのが苦手です。

丼物もいただきますが、ボリュームに圧倒されて
見るだけでお腹がいっぱいな気分になることも。。。

そんなわけでozucafeのお料理は、
「少しずついろいろ」なスタイルです。


先日、義理の母が差し入れしてくれたお弁当。
地元、濱田屋さんのお弁当だそうです。

いろとりどり、たくさんの味を楽しめて
どこから食べるか迷ってしまいます。

食べて美味しく、目で見て楽しい・・・
そんなお料理を作れる人になりたいです。


ようやく・・・

2010-04-05 | ozu cafeについて・・・
ozucafeを始めて、一ヶ月が経ちました。

手探りでスタートした『おうちcafe』ですが、
やっと流れができてきたかな・・・という感じです。

お客様に助けられつつ、
毎回楽しく営業させていただいています。

いまは、もうひとつしている仕事があるため、
週に2日程度の営業しかできません。

でも、いつか1軒のcafeをオープンする日のためにも、
少しずつ経験を積めることがありがたいと思っています。



『大切なことは、出発することだった』


星野道夫さんの写真展で見かけた、大好きな言葉です。

ozucafeは、まだ出発したばかり。

友人たちが広げてくれた、新しい出逢いの輪に感謝しつつ、
一歩ずつ前に進んでいきたいです。