昨日は陶芸教室でした。
まぁだいたい1時間半ほどかかる。行くのに。
なんせ富山の端から端みたいな感じだからなぁ。
でもそんなに遠いとは感じないの(笑)
運転は嫌いじゃないし、市内で本屋とかスーパーとか寄り道できるしね。
辛いのは睡眠不足で眠くなるとき。
そんな時はスカッと爽やかコーラだ!
体に悪いとか良いとか言ってる私の睡魔撃退の味方がコーラだなんて矛盾してるでしょ?
でも結構効き目あるからさ。。。
私が一番大事にしてるのは
おやつに関してはなるべく安全な材料を使うこと。
おっと今日のタイトルから離れてしまった
陶芸教室では施釉したよ。
最近は作るだけの時間が多かったから
釉薬待ちのものがいっぱいあるある。
釉薬は自分の中でほとんど理解してなくて
先生が説明してくれても右から左でなかなか難しい
先生が近所の方からもらった竹の灰の釉薬も使ってみた。
赤土と白土で作ったそれぞれのカップを酸化と還元の両方で焼いて変化をみる。
焼き上がりがたのしみだよ
あと、他にもしたな。。。
まぁ焼きあがってからのお楽しみということで
まぁだいたい1時間半ほどかかる。行くのに。
なんせ富山の端から端みたいな感じだからなぁ。
でもそんなに遠いとは感じないの(笑)
運転は嫌いじゃないし、市内で本屋とかスーパーとか寄り道できるしね。
辛いのは睡眠不足で眠くなるとき。
そんな時はスカッと爽やかコーラだ!
体に悪いとか良いとか言ってる私の睡魔撃退の味方がコーラだなんて矛盾してるでしょ?
でも結構効き目あるからさ。。。

私が一番大事にしてるのは
おやつに関してはなるべく安全な材料を使うこと。
おっと今日のタイトルから離れてしまった

陶芸教室では施釉したよ。
最近は作るだけの時間が多かったから
釉薬待ちのものがいっぱいあるある。
釉薬は自分の中でほとんど理解してなくて
先生が説明してくれても右から左でなかなか難しい

先生が近所の方からもらった竹の灰の釉薬も使ってみた。
赤土と白土で作ったそれぞれのカップを酸化と還元の両方で焼いて変化をみる。
焼き上がりがたのしみだよ

あと、他にもしたな。。。
まぁ焼きあがってからのお楽しみということで
