goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

兵庫ジュニアグランプリ観戦記2022

2022年11月25日 | 現地観戦記
と言うわけでジュニアグランプリ観戦してきた、そんな話です。

園田入りしたのは11時頃、いくらJRA馬も参戦するグレードとは
言え、流石に平日では人少なかったですw

で開門、して早々に…。

そのたんに出会いました。

で昨年はジュニアグランプリの日に1日3勝と無双した世麗ちゃん、

今日は未勝利に終わりました…。

そんな中でパドックの横断幕ですが、

田野・廣瀬の横断幕も登場して賑やかしくなってました。

そして今回のゴール板がこちら。

流石にダートグレード仕様、気合入ってますw

そうこうしてるうちに迫ってきたジュニアグランプリ、の馬券。

結果的には後味悪い的中となりましたよ、ええ…。

そんな風に準備してると、馬場確認勢が。

豊さんと武史でした。

そして今回の最大の目玉が…っ!

HBBさん約3年ぶり(2019年のGT以来?)の参戦ですよ。

そして始まる本馬場入場、



誘導馬二頭体制でお送りしてました。

こっからは返し馬何頭か。

バウアーズ、兄バウチェイサーの様に健闘とは行かず…。


マルカラピッド、頑張りましたけどね…。デステージョは頑張りました
よね。


そしてトレド…まさかあんなことになろうとは…。


さぁそして、いよいよ兵庫ジュニアグランプリ!


HBBの生ファンファーレ、やはり良いものですよ…。

でレースはと言えば…、



オマツリオトコ武史の4角先頭から、見事な押し切り勝ちでした。一方
トレドは先述の通り、1コーナーで故障して競走中止に…。予後不良で
ないのが、せめてもの救いなのですがね…。

そしてレース後、口取り。






続いて表彰式、に参戦したそのたんをどうぞw


進行役は三宅きみひとアナウンサー。


そして関係者一同。



左から、馬主氏・伊藤圭三調教師・勝利騎手の武史。




勝利騎手インタビュー。

で最後はそのたんと武史の2ショット。


まぁこの後は、特に何もなしw世麗ちゃんも未勝利やったしね…。

ファイナルの馬券は買った、けどね…。

と言うわけで最後に口取り写真を二つほど。

8Rの吉村。


と11Rの大山真吾。

で園田を後にして、紆余曲折を経て今桑名ですwこれから弥富競馬に
参戦するので…ね。

園田チャレンジカップ、行ってきました2022(後編)

2022年09月24日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、いよいよ本題です。

今回の馬券はこちら、大山真吾に託してました。


そして本馬場入場、誘導馬2頭出しでした。




返し馬でこっち来た、今回の主役候補だったコウエイアンカ。






さぁそしていよいよ、園田チャレンジカップ!



祝日故の大観衆、3000人以上入ってたとのことです。

まぁレースは…と言うか今日の園田の馬場、とにかく前残り偏重馬場に
なってました。朝方からの雨も影響してたんでしょうけどね…。それを
活かしたのがダノンジャスティスであり、対照的に合わなかったのが
よりにもよってコウエイアンカやったというのが…ね。

でレース後、の口取り。





皆様おめでとうございます!ってか別府真司先生のノリの良さに好感
持てましたwええキャラしてるわ…。

でこのまま終われない俺、最終で世麗ちゃんの単勝勝負!

で結果は3着、複勝買っとけばよかった…w

で最終も口取りありました。


以上です、ではまた。

園田チャレンジカップ、行ってきました2022(前編)

2022年09月24日 | 現地観戦記
と言うわけで今日行ってきた、園田のお話です。

園田入りしたのは12時半ごろ、今日は祝日ってこともあり開門前から
大盛況でした。何よりも危惧してた雨が、殆ど降らなかったってのも
幸いしました。

で開門、するとそこには…。

そのたんとひめたんもいました。

でパドックに目をやると…、



世麗ちゃん&龍太郎君の同期二人での待機所入りが。

しかも二人の騎乗馬先出しだったんですが…、

出る時も二人一緒でしたw

そして今日のゴール板。


そんな中2Rの返し馬で、

珍しく客側に来る世麗ちゃんが…っ。

ちなみに1Rは龍太郎君の勝利でしたが、



2Rは世麗ちゃんの勝利となりました。

でレース後の口取り、







には現在産休中の藤本里奈厩務員の姿も。

で今日のパドックには、

世麗ちゃん横断幕がありました。

その世麗ちゃんと言えば7Rでも勝利、

本日2勝目となりました。

でここでも口取りが。





現地でマルチ勝利見るの、今年初めてでした。

そうそう、馬券も少々。6Rなんですが…、

5頭BOXなら絶対当たる~w馬券、なお結果…w

そうこうしてるうちに本番は、着々と迫ってました…続く。

Live de 西日本ダービー2022(後編)

2022年09月15日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記後編、いよいよレース本番です。

今回の馬券。

狙い悪くない、と思ってたのに…なぁ…。

そして重賞ってことで、誘導馬も2頭出し。



ストラディヴァリオとメイショウシャークの2頭です。

そして返し馬も何頭か、



アイファーエポックとナベタツ。




スーパーバンタムと青柳。

さぁそして、いよいよ西日本ダービー!の結果は…。



最後ヒヤヒヤもしたけど、スーパーバンタムが底力見せてくれました。

そしてレース後の口取り、西日が…。









皆様、おめでとうございます。

で来年の西日本ダービーは佐賀か…?行きたいけど金が…w

以上です、ではまた。

Live de 西日本ダービー2022(前編)

2022年09月15日 | 現地観戦記
今日、西日本ダービー観に園田行ってきました。その話です。

園田入りしたのは10時過ぎ、既にそのたんはいませんでしたw

一方で場内にはノボリが。


そしてパドックフォトコンテストの告知も。

一応俺も、スマホ画質で投稿したんですが…ね。

で今回6年ぶり園田での西日本ダービー、ってことで…。

第一回のマフラータオルも持参、ってか一回目ってJBC前日ってのが
また…ね。

そんな中2R新馬戦、5頭立てってことで…。

5頭ワイド馬券購入、まぁ人気サイドでしたがw

でレース後の口取り、

勝利騎手は鴨宮でした。

そして今日のゴール板、

流石に気合が違いますw

この後、暑さもあったんでしばらくお座敷で休んでましたw

時は流れて、西日本ダービーのパドックへ。騎手の入り待ちを。

ナンジャモンジャ騎乗の、笠松の藤原幹生。


スーパーバンタム騎乗の、金沢の青柳。短期での園田騎乗歴もある
騎手です。


その後ろには、愛知の村上弘樹が。


馬主服着用の長谷部。


吉原(奥真ん中)と笠松のナベタツこと渡邊達也(手前左)。


左から馬主服の鴨宮・高知の塚本・馬主服の学さん・佐賀の出水君。


やはり馬主服の杉浦。

で今回は馬も撮影、ってか主にスーパーバンタムを。







青柳騎乗バージョンも。


ナベタツ騎乗バージョンのアイファーエポック。


吉原騎乗バージョンのスターフジサン。

そしていざ、本馬場へと向かうことに…続く。