goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

今日の園田のお話(後編)

2022年09月08日 | 現地観戦記
と言うわけでYJS目当てのJRA勢が引っ込んだとこでwいよいよ今日の
本題、オータムトロフィーです。

今回の馬券はこちら。

ウインドケーヴ川原さん、あんな人気無いと思ってなかったですw

で本馬場入場、誘導馬2頭体制です。


で返し馬で来たのが、



◎にしてたエコロクラージュと吉村でした。


さぁそして、いよいよ園田オータムトロフィー!

の結果は前述の通り、

最後内から鋭く抜けてきた、エコロクラージュの勝利でした。


ウイニングランする吉村、の図。

そして口取り、は本馬場にて。





やはりあれですね、兵庫県競馬の重賞は吉村か田中学さん買っときゃ
何とかなるもんなんすねw

以上です、ではまた。

今日の園田のお話(中編)

2022年09月08日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記中編、YJSのお話です。

色々経て8Rのパドックへ、YJS参戦騎手が待機所入り待ちですw

先陣切ったのが大山龍太郎君と長尾君。


佐賀で短期騎乗中の青海君と、佐賀所属の山田君。


木本と聖奈ちゃん、と園田初見参の濱尚美ちゃん。


左から角田大河君・泉谷君・松本君・川端君のJRA勢。


で大トリに世麗ちゃん。

そして本馬場へ、客側に来たのは二人だけ。

松本君と、




聖奈ちゃんです。

そして8Rの第一戦を制したのは…、

泉谷君でした。濱ちゃん3着と頑張ったんですが…ね。

でレース後、の口取り。



おめでとーさん。

続いて第2戦となる10R、の返し馬。

今回はこっちに来た大河君。


今回も来た松本君。

で第2戦勝利したのは…、

聖奈ちゃんや大河君と同じJRAの新人、川端海翼(かいと)君でした。
しかもこの勝利が、JRA地方通じての初勝利です。前日の大井のYJSで
でも、同じく新人の水沼君が初勝利してましたね。

で口取り、には聖奈ちゃんと大河君も参加。





初勝利ボードを掲げる大河君の図w話によると、川端君の両親も遠く
函館から応援に駆けつけてたとのこと。いやはや目出度いやね…。

で、だ。これで終わりやないですよ?こっからがむしろ、今日の本番
なんですからね?wまだまだ続く。

今日の園田のお話(前編)

2022年09月08日 | 現地観戦記
と言うわけで今日の園田のお話、YJS周りのんから行きます。

園田入りしたのは10時過ぎ、開門してちょっとしてからでした。
と言うこともあってか…、

そのたんもまだ正門にいましたw

で今日の世麗ちゃんは1Rから。



先出しなので早々に本馬場へ。

でこのあと世麗ちゃん落馬しました、幸いYJSに支障はなかったんです
が結果的に多重事故招いたことで、来週騎乗停止になりました…。

で本馬場へ、誘導馬はストラディヴァリオでした。




そして今日のゴール装飾はこちら。

YJS感ゼロですw

そしてパドックには横断幕も。

世麗ちゃん×3に、


角田大河君と木本の横断幕も。

そして今日の誘導馬2、メイショウシャーク。



のちに上記のヴァリオとともに、オータムトロフィーの本馬場で出て
くるんですがそれはまた別の話w

なお前日のゴールデンジョッキーズは紹介式とかあったんですが、

今日は無しwなんでやねん…。

そして5R後、今日の楽しみの一つが…。

今村聖奈ちゃんの馬場チェックでしたw








実に入念に感触を確かめてました。やっぱし新人の彼女が無双してる
理由って単に斤量とか人当りとか馬質とかエージェントだけやなく、
こうした日々のルーティンの積み重ねなんでしょうな。戻る際に一言
頑張って、と声かけることしか出来んおじさんの個人的感想です。

続く。

兵庫サマークイーン賞、行ってきました2022(後編)

2022年07月16日 | 現地観戦記
というわけで観戦記後編、いよいよサマークイーン賞です。

今回の馬券はこちら。

狙い、そんなに悪いはずじゃなかった…と思うんですけどね…w

そして本馬場入場、重賞ということもあって…。

誘導馬、二頭出しでお送りしてました。


返し馬のダノンレジーナ、この時間動く被写体をスマホのカメラにて
撮ろうとするとブレるのはお約束ですw


さぁそして、いよいよ兵庫サマークイーン賞!

の結果はご承知の通り…。

ステラモナークが好発からハナ切ってレース進めるも…、


最後は抜け出したダノンレジーナの完勝でした。つか吉村と学さん
来なければ…w

そしてレース後の口取り、本馬場でやってました。







改めて、皆様おめでとうございます!しかし本橋、園田で乗るの
初めてやったんですよね…。

一方で俺がこっそり最終で世麗ちゃんチャレンジやって、

見事に轟沈したって言うのは内緒でw

以上です。

兵庫サマークイーン賞、行ってきました2022(前編)

2022年07月16日 | 現地観戦記
というわけで昨日の観戦記です、どうぞ。

園田入りしたのは12時半頃、幸い天気は持つ…どころかめっちゃ
晴れてましたw

まぁこの日は牝馬重賞ではおなじみの、

レディースデー女性無料措置が、なお男…。

で開門、するとそこには…。

そのたんがいました。

で早速パドックへ、お目当ては…。

この度調教師試験に合格、引退することになった寺地騎手です。




来月の頭で調教師免許、ってことで今月一杯での引退に。お疲れ様
でした。

で今回のゴール板がこちら。


そして2Rの世麗ちゃんも。





2・3・4Rと騎乗して3着二度のボチボチな結果に、このあとしばらく
乗らないんでお座敷でくつろごう…と思ってたら…。

実は4Rにて木本にアクシデント生じて、乗り替わりになったんです
がその白羽の矢が世麗ちゃんに。まぁ龍太郎も長尾君も同じレース
乗ってる以上、他に減量騎手は青海君と世麗ちゃんだけなのでって
ことなんでしょうな。

と言うわけで代打騎乗した世麗ちゃん、の結果は…。

ハナ切って終始進めるも、最後捕らえられ惜しくも2着でした。

前半最後は、園田競馬場の誘導馬3頭で締めくくろうかと。

アイスバーグ。


メイショウシャーク、よく見りゃ尻にサメの絵がw


そしてストラディヴァリオ。

後編は、いよいよ本番です。