goo blog サービス終了のお知らせ 

子ども達と♪

2020年02月29日 | 手作り
ご訪問ありがとうございます

「ことことキッチン」のサトです♪


久しぶりのブログ
書きたい事が溜まってしまい
本日 2度目のアップです


よかったら
お付き合いくださいませ




今月は
職場の子ども達と
『つまみ細工の雛飾り』
を作りました。



このままでも
美味しそう …可愛いね

と言いながら


目と耳をつけ
ウサギとなりました

屏風や籠を手作りする
器用な男の子もいました♪


来週はひな祭り会
と予定していましたが
残念…

4月を楽しみにして
待ってるよ~


誕生日を迎えた子の大好きなキャラクター



アイシングで
デコってみたけど

突っ込みどころ満載です

なのに
おうちの方からは
本人がとても喜び
大事にしていると聞き

ホッとしましたよ



続いては

義母の誕生会

一人になったけど
変わらず 笑って過ごしてくれて
ありがとう


私からの
ささやかな おもてなし料理

*イチゴの隠れんぼシフォンケーキ



*ビビンバ


*ローストポーク
~マーマレードソース~




妹家族からも
美味しい差し入れを
たくさん頂き
温かい夜を過ごす事が出来ました

お母さん
お父さんの分も長生きしてね
いつも本当にありがとう



月に一度は
ブログアップを頑張りたいと思います!


どうかまた
ご訪問くださいませ。


本日もお付き合い
ありがとうございました

自分で選んだ道

2018年11月26日 | 手作り
「なりたい」…

ではなく 「 なる!」

もっと進んで
「なった!!」と考える…




ご訪問ありがとうございます(*´∀人)
『kotokoto-kitchen』のサトです♪



先日
人生の先輩から
生き方が逆転する本をお借りしました。


ポジティブとはちょっと違う
物事への向き合い方


頁を夢中になっためくり
読んで心に落とし込みました。





来年の目標
これで決まりです♪
(内容は後日載せますね。)



週末は
わざわざ両親が会いに来てくれました。


要介護となり
悩みながらも前向きに努力する母


仕事と家のことを両立させ
母を支えることで
ずいぶん性格の変わった父



ホント
偉くて偉くて 尊敬します!


二人の娘でよかったぁ~


両親が帰って行ったお昼は
残り物でまったりランチ



*すごもりスープ
*柚子と大根の酢の物
*トースト
~クリームチーズ添え~
*フルーツヨーグルト


窓辺の日差しにあたり
しばらくのんびり過ごしました。




先週から焼き始めた
シュトーレン

昨日もまた
米粉を使って作りました。




少しずつ
コツがつかめてきた感じです。



本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました(。uωu)♪

休日の手仕事

2018年06月09日 | 手作り
予定のない土曜日は
ノンビリ家仕事♪




数あるブログの中から
ご訪問頂き ありがとうございます(*´∀人)
『kotokoto-kitchen』のサトです♪



義父から
スラックスの裾上げを頼まれ
せっせと裁縫~



夫のスーツや息子の制服は
手縫いのまつり縫いだけど


今回のご依頼!?は大量


ミシンで勘弁してもらいました。




平日に夜なべをして
先に何本か渡し
とりあえず今日の分で終了~



じいちゃん
「後 10本あるんだな」



って



あの~



履く分だけにしてくださぁい!



裁縫広げたついでに
私の夏用パジャマもチクチク





中年の目にこたえ…



気分転換に ティーブレイク☆




あちゃ~



息抜きしてたら…






愛犬の敷物にされてた
(o゚Д゚ノ)ノ





さて
今週 撮影した晩ごはん


作りおきを生かして




プラス

*豆ご飯



*鶏ハムサラダ





同僚の方が
仕事で帰りの遅い時用に
キャベツ焼きメニューとのこと



お話聞いてるうち



私の胃袋も欲し
アイディア 頂きました!
Kさん ありがとうございます♪



*野菜の蒸し焼き
味噌だれで


*炭酸フルーツを飲みながら

さっぱりしたぁ~





明日は
子どもの来客用オモチャを
見直します。


教員時代の資料は
2年前に整理したけど

「ことばの教室」を受け持った時の教材
遊びに来た子ども達や
母のリハビリにも使えるかな~
って棚に飾っていた。


けど
毎日使うわけでもなく


来た時に
サッと出せたらいいよね。


明日も家仕事が楽しみです♪



本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました(^-^ゞ





簡単ブックカバー♪

2017年04月21日 | 手作り
ご訪問、ありがとうございます(*^^*)

kotokoto-kitchenのサトです♪


昨日は、平日の日中にも関わらず、自宅トイレの工事のため、一日中うちに居られることに☆

おうち時間が大好きな私! お菓子作りに床の一掃水拭き~♪と思い巡らせ、張り切ったら

「奥さ~ん、工事のため、水止めますね~」

((T_T))

何でうちに居るのか、思い出しました… トホホ

水物だめなら、本好き家族のブックカバー作り!


引き出しに眠っていた布をリサイクル。
棚にさりげなく置けるようにと作ったのに、めちゃめちゃ派手になってしまいました…

水が復旧した後は、あるもの料理をして、子守りをしている友人を誘ってランチタイム。
可愛いお土産も頂きました♪


旦那と夜食に、ポリポリ…
バターと卵味がしっかり感じられ、とっても美味しかった~
嬉しい心遣い、ありがとうございます♪


最後に長い雑談…

月始めに、新築時から使い続けたトイレが、とうとう故障しました。
設備やさんから、ウォシュレットはよく壊れやすいと聞き、今までのタンク&便座一体型より、分離型の方が、長い目でみるとメンテナンスにオススメと。

単純に、配線や基盤の交換だけで済むかな?と思っていただけに、何やら大がかりで痛い出費となることに…

こんな時は、まず気になることを書き出し、旦那と相談しながら優先順位をつけて、考えます。

1.今の状態では、通電危険→交換は必須
2.(旦那)ウォシュレット必須
3.(私)掃除を考えると、壁リモコン
4.次回10年後の私達の年齢

△次回には、廃盤となるタンク便座一体型の旧タイプ 。上だけ交換。(次回は、便器ごとの総入れ替えに床工事の大出費)

◎今回、総入れ替え (次回からは単体修理可能)

倍の予算となりましたが、次回を考えた私達でした。まあ、10年後はまた色々変わってるのかもしれませんが(^-^;


本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました♪