goo blog サービス終了のお知らせ 

お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

秋の気配 ~お米生活に戻れる?

2024年09月04日 | お米生活

ども! お米食べてたミドフィフです 

酷暑の盛夏、残暑の晩夏、加えて台風が続きました。

今年の夏もキツい! 

8月後半、私の住む地域では、厳しい暑さの続く日でも、コオロギが鳴くようになりました。

秋なのね… 

それでも、暑い中、「秋」に浸ることは出来ず、ひたすら暑さに耐えていました。ところが…

あれ? 御飯が入るぞ!? 

どうせ、また翌日、食べられないんでしょ! 

と思っていても、やっぱり入る! 

遂に、連日、1合半越えをするようになりました! 

ここまで来れば、もう大丈夫です。

思い起こせば、去年もちょうど今頃お米生活に入りました。

無理はしたくないけれど、このままの勢いでお米生活に戻りたい! 

令和の米騒動で、大変な時期ではあるものの、頑張ってお米生活に戻るべく更に努力しようと思います。

ミドフィフですもの。ゆっくりでいいです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べても食べれず ~お米生活に戻りたい

2024年08月28日 | お米生活

ども! お米食べてたミドフィフです 

まだまだ厳しい暑さが続きます。

私は、夏ノ暑サニモ負ケヌ丈夫ナ体は持っていないので、そろそろ夏バテ気味です。

特に、あれだけお米を食べていたのに(詳しくはこちら)、この暑さとコロナ感染をきっかけに、食べられなくなってしまいました。

最近は、少し戻ってきたように思います。お陰様でコンスタントに1日1合は食べられるようになりました。

でも、たった1合ですよ… 

時々、1合を超え、1.5合くらい食べることがあります。

よっしゃ! 食べられるようになったか! 

と思うのですが、翌日、撃沈します。ほぼ食べられず… 

「平均すると増えてない」状態になります 

この蒸し暑さが解決すれば、また食べられるようになることを信じて願って、今は気にせず頑張るしかないなと思っています。何より、体を壊さないようにすることが最優先ですから、頑張るけれど頑張りすぎないことを大切にしたいと思います。

間もなく9月ですが、もうしばらくこの暑さは続くのでしょうね。

地震、雷、火事、台風(おやじ)、いろいろ大変ですが、皆様、ご自愛くださいませ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられない日々…

2024年08月07日 | お米生活

ども! お米食べてた(過去形…)ミドフィフです 

つい先月まで、順調にお米生活を送っていたのですが、コロナ感染を機に、お米が以前ほどは食べられなくなってしまいました 

おまけに、この酷暑で、食欲自体も減退してまして…

現在、1日1合未満です 

これでも、随分食べられるようになったのです 

さすがにこれでは体がもたないので、お米以外から炭水化物を摂取しています。

そのほとんどが、カボチャと牛乳と豆、後は根菜類です。

決して体に悪い食品ではないので、大丈夫と言えば大丈夫なのですが、栄養が賄えてしまう分、ますますお米が遠のいてしまいます 

お米がダメなら、パンを食べればいいじゃない!

と思われた方もいらっしゃると思います。実は…

粉モンはもっと食べられないんです 

随分前に、胃腸トラブルを起こしました。投薬と日にち薬で、治った事は治ったのですが、炭水化物食品がほとんど食べられない状態が続きました。

その中で、野菜と豆と牛乳から炭水化物を賄うことを覚え、何とか暮らしていました。それが、昨年の晩夏、突然お米が食べたくなり、思い切ってお米生活に突入しました。

という経緯がありまして、現状でも生きていくために必要なエネルギーと栄養を摂取することができるのですが、そうなりますと、必要性が下がるので、いつまでたってもお米が食べられません。

これではいけないと思い、いろいろ工夫してみるのですが、一食お米をたくさん食べることができても、その後が続きません 

確かに暑い日が続きますが、いつか必ず緩む訳ですから、ここは辛抱して、まずは何でもいいから食べて、食欲の秋に望みを掛けたいと思います。

ちょうど、お米が高騰しているので、節約になるかしら? 

何でも、良いように考えないと!

本当に災害級の暑さが続きます。

皆様、ご自愛くださいませ 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また食べられなくなりました…

2024年07月22日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

突然ですが、コロナに罹ってしまいました 

かなり気を付けていたのですが、電車内でノーマスクで嫌ぁ~な咳をしている人が続出していた上に、ワクチンを最後に打ってから時間が経っていたこともあり、そういうことになりました。

ありがたいことに、熱はなく、味覚にも嗅覚にも影響はなく、ひたすら喉の痛みだけで済みました。ワクチンのお陰か、回復スピードも良好で、日に日に良くなっていく実感がありました。

しかし、この約1年のお米生活で遂げてきた、体調好転が全て終わってしまいました。

      

具体的に何が終わったかと言いますと、やはりお通じです。

コロナ感染の直前、約1か月、お薬なしでお通じがありました。こんなことは今までなかったので、もう少ししたら、このブログで報告させて頂こうとしていた矢先でした。

分かっていたとはいえ、治療薬を飲めば、腸活の全てがチャラになるかもしれない、それでも、一生に一度の一大事だから、今は腸の状態は後回しにしようと決め、治療に専念しました。

順調な療養期間を終え、しばらく体を動かしていなかった分の体力低下を鑑みながら、ゆっくり日常に戻ろうとしていました。

ところが…

食欲が戻らないのです。

何かを食べることが出来たとしても、お米がほとんど喉を通らないのです。

おかゆにしてみました。雑炊も試しました。1回量を減らしてみました。

いろいろ工夫して、少しでも食べる努力をしました。

少しは食べられるのですが、かつてのように、2合なんてあり得ないほどの量です。

じゃあ、おかずはどうかと申しますと、肉魚系もあまり食べられません。卵すら少ししか食べられません。大豆製品だけは大丈夫なので、それだけは頑張って食べています。

一応、コロナ治癒後の症状の一つに、食欲不振というのがあるそうです。今回はドンピシャ、これに当てはまりますね。

治ってからまだ日が浅いですから、全てを諦めるのはまだまだ早いと思っています。

ミドフィフですから、回復にも時間がかかるでしょうから、慌てずゆっくり進んでいこうと思います。

コロナからの体調回復に努めながら、食生活においてはどうやってリセットを掛けるべきなのか考え、いろいろ試してみようと思います。

いつか、また、順調だった食生活と腸の状態に戻れることを信じて、日々を過ごしていこうと思います。

まずは、コロナからの完全復活を目指し、ゆっくり頑張ります 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じてよかった ~お米食べてます

2024年06月27日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

以前、お米1日2合では足りず、3合に増やすとお話しさせて頂きました。詳しくはこちらです。特別に運動をしていないミドフィフ女子にとりまして、1日3合は勇気が要ります。それでも1日2合ではあまりにひもじかったので、試してみました。

結論ですが、以下の2つに要約できると思います。

①飢餓感が消え、精神的に落ち着いた

これが何より嬉しかったです。1日2合の頃は、とにかく空腹で、どうしたらいいのか分からなくなっていました。今でも、日によってはなかなか食事にありつけないことがあるので、飢餓感がゼロになった訳ではないのですが、格段に改善したと思います。

②意外に、1日3合でなくても足りる日が多い

①の変化だけで食べる量が落ち着いてきた感じはあります。それ以外でも、一日を通して食べ進めていく中で、気持ちの在りようが大きく変わりました。

まず、お断りさせて下さい。必ず3合を食べると決めている訳ではなく、自分の体と相談して決めています。食べたければ食べますが、あまり欲しくない時は少量に留めています。1日3合は、あくまで目安です。

ただ、1日2合を目安にしている場合、朝・昼の食事で1合半に達したら、夜の分を確保するべく、そろそろ控えておくか、と考えてしまいます。

これがひもじさの原因だと思います。特に体をよく動かした日だったりすると、夕方以降、空腹は辛いは、体は動かしたくなくなるは、で、良いことは何もないです。

ところが1日3合を目安にしますと、まず、ざっくり1食1合が可能です! これだけでも安心します。

朝に半合食べて、昼で1合半を食べても(どれだけ食べるンだ!!)、それでも2合で、夕食にはまだ1合の余裕があるので気分的にも楽です。これで足りなければ、おやつにおにぎりを食べることも可能です。おまけにこれだけしっかりエネルギーチャージが出来ていますので、夕方でもまだまだ体を動かすことが出来ます。

この安心感と、ひもじさの解消のお陰で、お昼までに食べる量は2合弱で済む日が増えました。加えて、お昼までしっかり食べておきますと、夕食はそんなにおなかが空かないために、食べる量がぐっと減ります。何より「夕食後も、またおなかが空いたら、小さなおにぎりを食べればいい」と考えることが出来るようになったため、夕食時の空腹感が少なければ、迷わずご飯量を減らすことが出来るようになりました。

夜は空腹感より眠たさが勝つことが多いので、夜食はほとんど摂りません。それでも、どうしても夜におなかが空いて、食べてしまっても、1日3合までで済んだなら、翌日に調整しなくてもいいのです! つまり、「食べ過ぎた日」ではないのです!これもまた精神衛生上、好ましい点だと思います。

結果、1日2合半くらいで落ち着くことが多いです。3合食べても、別に構わないのですがね。

    

こんな感じで、欲しい量をそのまんま食べることが出来ますので、ひもじさは無いは、食欲の暴走は無いは、良いことづくめです。

自分の体を信じて、よかったです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする