午後から、用意をして街へ。
『平和のための信州・戦争展』が行われるので、
山を下りて行きました。
メインは「松元ヒロ」さんの講演。
ニュースペーパー時代から、見に行きたかったので、
喜んでチケットを買ったのですが…。
現地に到着した時、
鞄を確認すると、チケットがない!
慌てて出たので、チケットを忘れてきたようです。
(家にありました…
)
本当に自分に対して…。
バッカじゃなかろうか!
『平和のための信州・戦争展』が行われるので、
山を下りて行きました。
メインは「松元ヒロ」さんの講演。
ニュースペーパー時代から、見に行きたかったので、
喜んでチケットを買ったのですが…。
現地に到着した時、
鞄を確認すると、チケットがない!
慌てて出たので、チケットを忘れてきたようです。
(家にありました…

本当に自分に対して…。
バッカじゃなかろうか!
今日は、朝からトウモロコシ畑の草取り(やっと?)。
お袋さんの協力をもって、きれいになりました。
気温がぐんぐん上がっていて、作業は汗だくで行いましたが…。
ひと雨、来てくれると良いのですが…。
お袋さんの協力をもって、きれいになりました。
気温がぐんぐん上がっていて、作業は汗だくで行いましたが…。
ひと雨、来てくれると良いのですが…。
今朝の収穫。
思ったよりも、清品が少なく、
注文いただいているものも、出荷はお預け…
。
清品じゃなかったものには、
虫に齧られてしまったもののほかに、
最近は鳩(ドバトです)に、突かれてしまった物が
。
電牧じゃ、防ぎようもないし、
畑全体を、覆ってしまうしかないのだけど…。
さらに、トタンで囲った柵の下を掘って、
侵入路が作られていました!
こちらは、丸太が転がっていたので、
侵入路の所に置いて、塞いでみました。
昨日取り付けた夜間ライトは、
早朝でもしっかり反応して、点滅してくれているので、
効果がありそうです。
さらなる防御を考えなければ…
。
思ったよりも、清品が少なく、
注文いただいているものも、出荷はお預け…

清品じゃなかったものには、
虫に齧られてしまったもののほかに、
最近は鳩(ドバトです)に、突かれてしまった物が

電牧じゃ、防ぎようもないし、
畑全体を、覆ってしまうしかないのだけど…。
さらに、トタンで囲った柵の下を掘って、
侵入路が作られていました!
こちらは、丸太が転がっていたので、
侵入路の所に置いて、塞いでみました。
昨日取り付けた夜間ライトは、
早朝でもしっかり反応して、点滅してくれているので、
効果がありそうです。
さらなる防御を考えなければ…

効果があるかどうか解りませんが、
トウモロコシを食い散らかす害獣(たぶん、狸だと思いますが…)に対し、
夜間用ライトを設置しました。
夜間、動くものに反応して、
ライトが点滅し、害獣を驚かせるもの。
ソーラー電池で、発光します。
抑止になれば良いのですが…。
=おまけ=
作業が終わって、ついでにトウモロコシ畑の草取りの作業中に発見した物。

何か?と思ってよくよく見てみると、
カマキリの脱皮したものの完全体。
初めて見た!
トウモロコシを食い散らかす害獣(たぶん、狸だと思いますが…)に対し、
夜間用ライトを設置しました。
夜間、動くものに反応して、
ライトが点滅し、害獣を驚かせるもの。
ソーラー電池で、発光します。
抑止になれば良いのですが…。
=おまけ=
作業が終わって、ついでにトウモロコシ畑の草取りの作業中に発見した物。

何か?と思ってよくよく見てみると、
カマキリの脱皮したものの完全体。
初めて見た!

今朝は、いつも通りに起き、
今までお手伝いに行ってきました。
先日、N氏の草刈りをやっている時に、
依頼されていた地域のT氏の作業。
ネギ畑の草取り(自分の所もままなってないのに…
)。
しかし、鬱蒼とした雑草が綺麗になっていく様は、
なかなか気持ちのいいものです。
明日の朝は、収穫したいなぁ…。
今までお手伝いに行ってきました。
先日、N氏の草刈りをやっている時に、
依頼されていた地域のT氏の作業。
ネギ畑の草取り(自分の所もままなってないのに…

しかし、鬱蒼とした雑草が綺麗になっていく様は、
なかなか気持ちのいいものです。
明日の朝は、収穫したいなぁ…。
今ひとつ、収穫時期ではないトウモロコシ。
今朝も朝4時半起きで、畑に…。
日中は、暑くてしょうがないですが、
この時間は涼しいので、
この時間を使って、トウモロコシ畑の草取りを敢行!
少しでも、養分がトウモロコシに行くように、
祈るように、草を抜いています。
でも、虫がエライ…
。
防備を万全にして行ったのに、
顔を刺されてしまった…
。
今朝も朝4時半起きで、畑に…。
日中は、暑くてしょうがないですが、
この時間は涼しいので、
この時間を使って、トウモロコシ畑の草取りを敢行!
少しでも、養分がトウモロコシに行くように、
祈るように、草を抜いています。
でも、虫がエライ…

防備を万全にして行ったのに、
顔を刺されてしまった…

先日の大雨は、街ではそれほどの大雨ではなかったようで、
降ったのは、山の中だけだったようです。
そんな爪痕が、この地区にもあちこちにあります。
家の前が、がっつり崩れてしまった所。

(逆光で、写真ではよく解りませんが…)
道路脇の土地が流れてしまった所。

流れ出した土砂が、県道を覆っています。
この郷に来て、丸三年を過ぎましたが、
こんな被害が出たのは初めてで、
ビックリしています。
今日も、入道雲がモクモク…。
今夜も降るのかしら?
降ったのは、山の中だけだったようです。
そんな爪痕が、この地区にもあちこちにあります。
家の前が、がっつり崩れてしまった所。

(逆光で、写真ではよく解りませんが…)
道路脇の土地が流れてしまった所。

流れ出した土砂が、県道を覆っています。
この郷に来て、丸三年を過ぎましたが、
こんな被害が出たのは初めてで、
ビックリしています。
今日も、入道雲がモクモク…。
今夜も降るのかしら?
トウモロコシには、今年最後?になる薬撒きを
早朝から行いました。
まずは、家の前に植え替えた、
間引きしたトウモロコシに散布。
途中で、ガス欠になったのを良い事に?
散布を終了させ残った溶剤は、さらに水を足して薄くし、
二回目に蒔いた所に、散布しました。
もう少しだな…
。
早朝から行いました。
まずは、家の前に植え替えた、
間引きしたトウモロコシに散布。
途中で、ガス欠になったのを良い事に?
散布を終了させ残った溶剤は、さらに水を足して薄くし、
二回目に蒔いた所に、散布しました。
もう少しだな…

朝、チビ太を連れて、動物病院へ。
年に一回の予防注射に行ってきました。
車の中では籠から、「出せ!」と大騒ぎ。
出してやると、今度は「止めろ!帰ろう!」と、
これまた大騒ぎ。
でも病院では先生から、「大人しい、良い子だ~」と誉められて、
ちょっと嬉しかったりして(飼い主に似て、外面は良いらしい)。
その後、三種の混合注射と、
カエルの寄生虫に対する注射と、
虫下しの注射の三本を立て続けに注射。
帰りは、相当痛かったのか、
肩で息をしながら、泣きわめいていましたが、
家に帰ると落ち着き、再び外へ遊びに行きました。
体調は、すこぶる元気と先生に太鼓判を押してもらえました。
ずっと元気でいてくれよな。
年に一回の予防注射に行ってきました。
車の中では籠から、「出せ!」と大騒ぎ。
出してやると、今度は「止めろ!帰ろう!」と、
これまた大騒ぎ。
でも病院では先生から、「大人しい、良い子だ~」と誉められて、
ちょっと嬉しかったりして(飼い主に似て、外面は良いらしい)。
その後、三種の混合注射と、
カエルの寄生虫に対する注射と、
虫下しの注射の三本を立て続けに注射。
帰りは、相当痛かったのか、
肩で息をしながら、泣きわめいていましたが、
家に帰ると落ち着き、再び外へ遊びに行きました。
体調は、すこぶる元気と先生に太鼓判を押してもらえました。
ずっと元気でいてくれよな。