goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

代掻き、しました!

2009年05月24日 16時49分36秒 | 農作業
トラクターは、怖い!

午前中のうちに、行おうと思っていましたが、アニキから「もっと水を張らなきゃ!」と言われ、午後から行いました。
代掻きは、初めてでしたので、本を読んだり、他の人のを参考したりして、イメージトレーニングをしていたのですが、実際やってみると、うまくいかない。

また、少し傾いただけで、ビビってしまい…。

とにかく、凸凹な代掻きになってしまいましたが、やっと終わりました。

次は、いよいよ田植えです。
雨が降らなくて、良かった!

二回目の間引きをしました。

2009年05月24日 08時41分22秒 | 農作業
午後からの雨の予報でしたが、目が覚めると、屋根をたたく雨の音。
とにかく、畑に下りていき、いつもの雑草取り。
そして二回目の種蒔したところも、だいぶ伸びてきたので、間引きもついでに行いました。

作業をしていると、近所のアニキがトラクターで、自分の代掻きを始めたので、おそるおそる貸してもらえるか?聞いてみると…。
OK!
午後にでも、やってみます。

一人の夜の、連れ合い。

2009年05月23日 21時54分41秒 | 自分のこと(身体・心・その他)
1日、炎天下の中で田んぼで働いて、身体はぐったり。
風呂に入って、ご飯を食べて、ボケッとテレビを見て、一人の夜を過ごしています。
寂しい…。
なんて思っていたら、ひょこひょこと緑色の蜘蛛が!
私の傍に近づいては、私の顔色を伺って、またどこかに行って…。
今日の連れ合いです。

発育不良

2009年05月23日 07時59分13秒 | 農作業
田んぼの水を見に行きながら、畑に。
一回目のトウモロコシの中で、写真のような発育不良のトウモロコシも。
原因は、種自体の問題もありますが、昨日UPした、根切り虫の影響も、あるようです。
二回目に蒔いたところの、まだ発芽していないところをほじってみると、居ました!居ました!
三匹を殺してきました。
朝飯を終えてから、また降りて行きましょう。

水が溜らない!

2009年05月22日 20時56分15秒 | 農作業
午前中から、上の田んぼに水を溜めていましたが、先ほど見に行ったら、穴から水が抜けてしまっていました。
仕方ないので、上の田んぼの取水を中止して、下の田んぼに切り替えたのですが…。
明日、早起きして、確認に行かないと…。

田んぼの取水口

2009年05月22日 16時38分30秒 | 農作業
写真は、我が家の二枚の田んぼに、水を供給するための取水口です。
午後、上の田んぼに水を入れながら、下の田んぼを耕起しましたが、まだ上の田んぼに水が、いっぱいになりません。
夜までに、いっぱいになるかしら?

根切り虫の被害

2009年05月22日 07時49分06秒 | 農作業
朝から畑に行って、作業。
いつものように、雑草取りをしていると、いくつか成長不良のものが…。
トウモロコシごと土を攫ってみると、やはり!
根切り虫によって、穴を開けられていました(写真)。
あいにく、虫はいませんでしたが、他のところを見てみると、虫がいました。
土の中にいるので、被害が出ないと解らないのが、とても悔しいですが、他にやられない事を祈るのみです。