goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

情けない通訳

2011年02月16日 22時55分57秒 | 手話・活動・運動
今夜、久しぶりに手話サークルへ行ってきた。
来週の、例会のお手伝いを頼まれていた事と、今後、養成講座のお手伝いが牛乳配達の関係で、できなくなるので、せめてサークルは…という、想いから。
しかし、まざまざと自分の手話技術の衰えを感じさせてもらいました。

資格を返上したいくらい、凹んでいます。

日本聴導犬協会

2011年01月30日 16時02分36秒 | 手話・活動・運動
今朝起きると、外は真っ白。
昨夜9時ごろから、チラチラ降っていた雪が、
降り積もったらしい…。

とにかく用意をしてから、
早々に出発!
今日は、片道1時間の所にある
「日本聴導犬協会」で、手話通訳。
道がどうなっているのか?心配だったので、
いつもより、30分早く出発しました。

今日の講演の内容は、
静岡県の獣医師さんによる、
触診による、ペットの健康診断のやり方。
施設の犬達や、参加者の犬を実際に診断しながら、
その方法を学ぶ…というものでした。

通訳中、施設の犬達に通訳を邪魔されながら(笑)、
通訳をやってましたが、講義の内容は、
猫にも応用できるというので、
帰ったらさっそく、チビ太を触診してみよう!


落語の通訳

2011年01月23日 13時36分17秒 | 手話・活動・運動
今日は朝から、市の行事の手話通訳。
男女共同参画の表彰式などの舞台通訳。
久しぶりの舞台通訳…。

さらに記念講演が、「落語」!
どうせい!ちゅうねん。

演目は「時そば」(上方落語なので、時うどん)
知っている落語なので、なんとか付いていけましたが、
その落語が終わった後の講演が、早口!
グタグタな通訳になってしまいました。

あ~あ。

阿部知事に会ってきました!

2010年11月15日 22時10分57秒 | 手話・活動・運動
いや、「会った!」ではなく、
通訳の仕事で行ってきたのですが…。

知事と県民による、タウンミーティング。
県内では、2か所目で、
『環境』に特化した、集会となりました。

午後になって、風邪気味になってしまったので…、
エラク辛かったのですが、ろう者の人の参加もあって、
なんとか終わらせる事が、できました。

それにしても、手話力が落ちたな…

判決は、出たのですが…。

2010年09月22日 13時25分12秒 | 手話・活動・運動
代読裁判において、障害者の機能選択の自由は尊重されるが、議会内においては、議会内での取り決めが、優先されるという、何だか解らない判決。
障害者の権利という言葉を取ってつけたような判決で、裁判官が何をどうしたいのか?道筋すら、出せないような判決でした。

私自身にも、言葉を失った人達の、権利をどのように守っていくのか?
改めて、考えさせられました。

読み取り通訳…撃沈。

2010年06月20日 13時05分37秒 | 手話・活動・運動
今日は、午前中に手話奉仕員養成講座の講演会で、読み取り通訳を行ってきました。
講師は、佐藤八寿子さん。
日本初の、ろう者が作ったろう者のためのマガジンの編集長。
演題は、「ろう文化と聴者文化の違い」。
言い訳すべき理由もないくらい、散々な読み取り通訳だった…。

昼飯交流も、辞退し家に帰って、田んぼに追肥を撒くつもりだったのですが…。
気持ち的にも、撃沈しました。