goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

今朝の信毎を読んでいたら…。

2008年09月14日 11時08分48秒 | 鉄道ヲタク
社会面に、しなの鉄道で「湘南色」復活!の記事が出ていました。
その写真を見ると…
「俺?」
後ろ姿が、私にそっくり!
私は、行ってないし…。
もしかしたら、私と同じ鉄道ヲタクの、K区のWさんかも?

明日、秋葉原に…

2008年02月22日 01時01分02秒 | 鉄道ヲタク
鉄道居酒屋Little TGVが、明日オープンだって。
鉄道アイドルの木村裕子さんが、特別車掌でお店に出るらしいが…。
趣味じゃないけど、話しの種に行ってみようかな?

話し替わって、銀座には鉄道バー「パノラマ」というのがある。
カクテルで「満鉄アジア」とか、「ドクターイエロー」、「カシオペア(サッポロ行き寝台特急です)」など、ヲタクを唸らせるものばかり。
店内には鉄道模型も走っているという…。

ヲタクの友人と行く約束をしているのだが…。
おーい!Kろう協のW!
いつ行くんだ…!

パスネットが使えなくなる?

2008年01月25日 18時49分18秒 | 鉄道ヲタク
東京の私鉄各線(東京都交通局を含む)で使われていたパスネットが、今年の3月15日から、改札機を通しての入場が出来なくなるという話を知って、物置の奥から古いパスネット(SFメトロカードと、Tカード…それぞれ、営団地下鉄と東京都営地下鉄のもの)が出てきた。
あまりに古いカード(一枚は2000年に発行)なので、本当に使えるのか?だったので都の交通局に問い合わせたら、使えますよ!との返事。
半信半疑で、今日電車に乗ってみたら、使えました!
帰ってから、さらに調べたら、券売機では3月15日以降もつかえるとの事。
ま、いいか…

プラレール

2007年12月02日 07時14分04秒 | 鉄道ヲタク
男の子なら、誰でも知っているおもちゃ。(今もなのかな?)
大人になってもマニアの人がいるこのおもちゃ。

私も子供の頃、親に買ってもらって、近所の子供とレールをつなげ、遊んでいた。
我が家はそんなに裕福な家庭では無かったので、買って貰えるのは年に数回。
電池も高かったので、いつも手押しで遊んでいました。
当時住んでいた団地には、それでも裕福な家もあり、これ見よがしにたくさんのプラレールを見せられた時は子供心にも、「大人になったら、たくさん集めてやる!」と誓ったものでした。

今でもデパートのおもちゃ売り場に行って、欲しくなって買ってしまい(子供も居ないのに…)、嫁さんに呆れられたりしていました。

その持っていたプラレールを昨夜、友人のW氏にあげました。
引越しの荷物を少しでも減らしたいのと、価値がわかっている彼の子供に遊んでもらいたい。そして今までの彼から受けた恩に報いたいという想いから、もらってもらう事にした。

少しずつ、部屋の中が片付いていく?

ジオラマ!

2007年11月21日 11時47分23秒 | 鉄道ヲタク
国内最大のジオラマにしては、物足りない内容。前の交通博物館の方が迫力はあった気がする。
ジオラマ横には、修理?製作中の模型達が見れる。JR東日本以外の車両達が、出番?を待っています。

昼飯は、日本食堂のレストランは並んでいたので、2Fの「TD(鉄道用語で食堂車の意味)」で食事。席を先にリザーブするのだが、全部列車名!私は「あいづ」でした。

鉄道博物館!

2007年11月21日 10時35分44秒 | 鉄道ヲタク
一念発起!
長野に行く前に、一度は行っておきたいと思い、来ちゃいました。
館内は近くの学校?の子供達が居て賑やかですが、混雑!ってほどの混雑でなく、ゆったりと見る事ができます。
童心に戻って、ワクワクしています。

鉄道模型ショウに行ってきました!

2007年10月27日 23時58分34秒 | 鉄道ヲタク
今日台風が近付いてきている雨の中、仲間のろう者と一緒に、大田区で開かれた「鉄道模型ショウ」に行ってきました。

会場には中堅の模型の会社を中心に92社が出店。
もう、あれも買いたい!これも買いたい!と思うが、何せ買いたいものの値段が10万~20万!
これじゃ買えない…

でも、ぐるぐる回って、やっと買える物を発見!
ペーパーキットという、紙で作る模型!
1両分買ってきました!
これからゆっくりと作っていきましょう!