goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

町歩き二日目。

2009年11月17日 12時51分35秒 | 鉄道ヲタク
今日は、路面電車の乗り潰しを兼ねて、豊橋に移動して豊橋の郵便局巡り。
しかし朝からの雨と、昨日歩き続けた所為で、足の痛みが…。
と、いうことで、お昼で終了。
昼飯を食べて、愛しい我が家に帰りましょう。

仲間は、仲間。

2009年03月08日 22時42分11秒 | 鉄道ヲタク
昨日、農作業中にメールをもらった。

東京に居た時に入っていた、鉄道模型クラブ。
部員のほとんど(聴者は2名だけ)が、ろう者のクラブ。
最近では、模型の雑誌にも会員の作品が載るほど、ヲタクの中では有名になりつつあリます。
引っ越してからも、特別会員という事で、メンバーに加えてもらっているのですが、昨年の静岡でのトレインフェスタ(昨年の5月17日参照)以降、まったく連絡は取っていなかったのですが、そのメンバーからメールをもらいました。

「今年は、参加してくれるの?」

忘れられていると思っていたので、とても嬉しかった。
行けるように、農作業頑張らなくちゃ

0系新幹線 今月末に引退

2008年11月07日 21時21分20秒 | 鉄道ヲタク
パソコンでご覧になっている方は、お気づきだと思いますが、
ブログパーツとして0系新幹線の時計ブログパーツを付けました。
この0系新幹線は、今月末をもって引退が決まり、
今後は、博物館や公園でひっそりと、余生を送るだけになります。

新幹線が開通したのは、1964年10月。
私が生まれたのは、同じ年の一ヵ月後。
同じ時代を生きてきましたが、どちらかと言うとあまり好きではなかった車両でした。
無くなろうとしている今でも、あまり好きではありませんが、
時代をずっと走り続け、新大阪までだった路線も岡山・博多そして全国へ伸ばし、
後継の100系・300系・500系・700系・N700系に道を譲り、
今では、新大阪~博多間の「こだま」でのんびり?と山陽路を走っていた彼も、
今月末で引退します。

「私も引退時期なの?」と、ちょっと寂しい気持ちもしたりして…。
「いやいや、まだまだ!」

そのうちに、博物館へ彼に会いに行こう