先日の東京大学に続いて今日は早稲田大学。う~ん、なんとも、アカデミックな
ブログになったものである(笑)。
きょうの元ネタ情報も同じくMさんから。Webにあった個人の?写真に
「四季桜」が咲き乱れている・・・とあったので、自称、埼玉の桜、
担当の私(?)が調べることにした。
で、結論は、典型的な十月桜。都内近郊で今、四季桜が見られるところはめずらしい。
でも十月桜は秋にも咲く日本の桜の中では、かなりメジャーである。
現にうちから数百メートル程のアパートの庭にもあった。これはこれでなかなか
楽しいのだけれど・・・。
ちょっと期待したのだが・・・。なにしろ、あの写真からは十月桜っぽく
見えなかったし・・・(Mさんは半八重だから(四季桜は一重)
・・・と見抜いていたが・・・)。
でもでも、この写真のとおり実が着いている。不思議だと思いませんか?
私が知らないだけかもしれないが・・十月桜の秋の花が結実しているのを
初めてみた。しかも何故かこの木、一本だけ、しかも10個近く・・・。
なぜ不思議なのか・・・?。それはまた明日のお楽しみ。
ブログになったものである(笑)。
きょうの元ネタ情報も同じくMさんから。Webにあった個人の?写真に
「四季桜」が咲き乱れている・・・とあったので、自称、埼玉の桜、
担当の私(?)が調べることにした。
で、結論は、典型的な十月桜。都内近郊で今、四季桜が見られるところはめずらしい。
でも十月桜は秋にも咲く日本の桜の中では、かなりメジャーである。
現にうちから数百メートル程のアパートの庭にもあった。これはこれでなかなか
楽しいのだけれど・・・。
ちょっと期待したのだが・・・。なにしろ、あの写真からは十月桜っぽく
見えなかったし・・・(Mさんは半八重だから(四季桜は一重)
・・・と見抜いていたが・・・)。
でもでも、この写真のとおり実が着いている。不思議だと思いませんか?
私が知らないだけかもしれないが・・十月桜の秋の花が結実しているのを
初めてみた。しかも何故かこの木、一本だけ、しかも10個近く・・・。
なぜ不思議なのか・・・?。それはまた明日のお楽しみ。