(写真:2005-04-06)
朝起きて、鉢植えの旭山をチェックする。遠くに見える染井も、
一気に咲進んだ感じ。旭山の方は、冬芽がややはじけかかって
いる。・・・でも、ちょっと待て、先端が緑色で、花びらが
見えないではないか!。もしや・・・この芽はすべて葉芽?
丸っこいので、安心していたが、これが、花芽であるという、
保障はどこにも無い・・・。
ついにおとなりのおばこは、ひとつも花を付けなかった。
でもでも、旭山は、うみが出ていたわけでもないし・・・。
一瞬パニックになる。去年の花から、一年間大切に育ててきた
結果である。ちょっとブルーになる。
夜、帰宅して、考える。まぁ、たまには葉桜もいいかな。
でも、原因が全く分からない。それもつらいな。
ちなみに、おばこの方は咲かなかった(弱っていた)原因、
なんとなく漠然と分かった。
で、写真は、昨日のもの。会社の昼休み。散歩中に見つけた。
陽光と思われる桜並木。おそらく、まだ植えられて2,3年だろう。
反対側は、なぜか辛夷(コブシ)と白木蓮が交互に植えられていた。
せっかくなので、2(3?)ショット。旭山事件の超不安な気分を
和らげてくれる?・・・。
朝起きて、鉢植えの旭山をチェックする。遠くに見える染井も、
一気に咲進んだ感じ。旭山の方は、冬芽がややはじけかかって
いる。・・・でも、ちょっと待て、先端が緑色で、花びらが
見えないではないか!。もしや・・・この芽はすべて葉芽?
丸っこいので、安心していたが、これが、花芽であるという、
保障はどこにも無い・・・。
ついにおとなりのおばこは、ひとつも花を付けなかった。
でもでも、旭山は、うみが出ていたわけでもないし・・・。
一瞬パニックになる。去年の花から、一年間大切に育ててきた
結果である。ちょっとブルーになる。
夜、帰宅して、考える。まぁ、たまには葉桜もいいかな。
でも、原因が全く分からない。それもつらいな。
ちなみに、おばこの方は咲かなかった(弱っていた)原因、
なんとなく漠然と分かった。
で、写真は、昨日のもの。会社の昼休み。散歩中に見つけた。
陽光と思われる桜並木。おそらく、まだ植えられて2,3年だろう。
反対側は、なぜか辛夷(コブシ)と白木蓮が交互に植えられていた。
せっかくなので、2(3?)ショット。旭山事件の超不安な気分を
和らげてくれる?・・・。