いやー、持ってるなあ

山中もひたすらこんな感じをてくてく。

マイナス4度っすね。でもゆうほどじゃない、、、というのが今回の収穫の一つ

岩湧山頂手前はこんな感じ


いやホント眺めは最高
あの地域でも滅多に降らない雪だとさ
しかも迷うくらいの微妙な雪。
行ってダメなら戻ればいいや、張り切ってスタート!
結果行ってよかった^ ^
宿の周りはこんな感じ

山中もひたすらこんな感じをてくてく。

マイナス4度っすね。でもゆうほどじゃない、、、というのが今回の収穫の一つ

岩湧山頂手前はこんな感じ


いやホント眺めは最高
今回のトレイルで歩いてきた山々がしっかりと
金剛山は背が高いので雲隠れ
動画しか撮ってないのでここには載せられないや
あと淡路島の先っぽとか見えた

実はこの山頂から3時間以上歩くのだけど無事ゴール!

動画しか撮ってないのでここには載せられないや
あと淡路島の先っぽとか見えた

実はこの山頂から3時間以上歩くのだけど無事ゴール!

3連闘は初めてだったけど2日目と同じで前より翌日に疲れや痛みが残らないことが分かったのが二つ目の収穫。
あと前日のテレ東のバス対電車で太川さんが時間間違えてたのを嘲笑ってましたが、、
槙尾山口バス停が施福寺入り口から4キロあるなんて聞いてないよー
ゴーーール、からの4キロ正直つらかった、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます