goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

ジム

2013-01-14 21:05:42 | Weblog
いってきました!



雪降りの中・・・



一日中ごろごろしてて、全然動いてなかったので、彼と一緒に~。



人、少なかったです。



でも一時間歩いてきました。




かなりゆっくりのペースで彼に 「そんなんでいいの?!」 とびっくりされましたがwwww



もうかなりゆっくりでないと歩けましえん。。。




雪は結構横殴りで降ってました。 すごい勢い。



今は止んでますね~!



でも雪って好きだなー。




帰り、スーパーによって、これまた人気がいない中、試食販売やってたお兄さんがいっぱいくれたので餃子を買って帰りました。



でもすごく美味しかった・・・!!!



夕食はその餃子に、大根とほうれん草のお味噌汁。




彼がお野菜大好きなので、もう、野菜があれば何もいらない~ってくらい、私もつられてお野菜食べるようになりました。



ヘルシーでとてもたすかります。




ちなみに彼は揚げ物もあまり好きじゃない!



お酒もタバコもやらないし、ほんと長生きしますよねwwww




という彼と付き合ってるので、最近私もヘルシーに。



じゃないとお肉とか揚げ物とか大好きなので、きっと普通の男の人と結婚してたら結構食事が偏ってしまいそうです。 お野菜好きじゃないし・・・・




そんなちょっと家庭らしくなってきた私と彼の生活です。



まだまだこれからですけどね~wwwww

冷たい雨の朝

2013-01-14 11:45:58 | Weblog
ですね。



成人式は今日のところが多いのかな・・・???




今日は朝から一日まったり。



今は会社の後輩がゲームやりにきていますwwwww



彼がよんだのですが、ほんとに男の人ってコドモー。 まあ楽しそうだからいいですけど。



私も寝巻きのままだし、汚い格好だけどまああまり気にしません。 それより人が来てくれるというほうが楽しいしね。




彼と昨日からちょっと話して



彼もぶっちゃけ、別に住むところはどこでもいいし



それによってウチの両親があまり良く思っていないということだったら、高い買い物だし、無理せずもう少し考えよっか



という結論にあっさり落ち着きそうです。




消費税もアップするし、彼がその気になった波にのってこのまま購入でもいいかな~



と私も思っていたのですが




確かに、あまりにもウチの親が乗り気ではないと言うか。



イマイチな反応なのが気になります。 



父にはorangeの姓を継がないのに・・・



みたいに嫌味をいわれ




母には向こうのお宅にお世話になればいいのに~



と冗談半分だけども言われ




結構私も傷ついてるんですよねー。



彼のお母さんに嫌われてて会ってももらえてないのに、そんな嫌味言わなくてもいいとおもいませんか????



多分、彼の姓をとってるんだから少しは面倒むこうにみてもらえっていうことだと思うのですが。



それにしても私のチカラでもどーなるものでもないし。



ぐずぐずぐずぐず言われるくらいなら、まあもう少し賃貸でおき楽生活をして・・・ お金はどっちみちかかるんだし




仕事復帰したら大変になるとは思うのですが、それから本腰入れて考えてもいいかなあという気になってきました。




コドモもその頃には2人にするか、あきらめて一人っ子でいくか決まるでしょうし・・・・




ただ、私たちはすぐ流れで決めちゃうので気をつけなくては。



ここまで色々すすめておいてねwwww



慎重にいきます。

積水ハウスと一条工務店

2013-01-13 21:37:21 | Weblog
その後、会社の後輩の家が最近、積水ハウスでおうちを建てたとのことで見に行かせていただきました。



そのお家は5人家族。



会社の後輩が長男で34歳くらいなのですが、彼を筆頭に3人。 プラスご両親。



正直えーそれで長男とパパ名義で家を新築、みんな実家で同居ってどうなのかなあ~と思ったのですが




ほんとに仲の良い家族で。



あー ちょっと羨ましいというか。



まあ、幸せだからいいよね~ と思いました。



結婚だけが幸せじゃないのは私も感じているし。 




そんなわけで、積水ハウスで建てたお家はやはりとても素敵でした。



まあお金もかけているのですが、ハイソな感じ。



やっぱりセンスがいいような気が。 します。





それから調子にのって住宅展示場にいき、一条工務店へ。




彼が気に入っている全館床暖房標準整備の家。



確かにあったかかったです。



そこの営業の人もなかなか感じよかったです。



そこで実際に建っているお家の見学会を2軒、予約しました。



センスはまあそこそこ、水周りが自社製品というところがちょっと気になりますが。




やはり水周りはTOTOとかクリナップとか、そういう専門のところのがいいのがあるみたいなので・・・



にしてもどの営業さんも話は長い。

セキスイハイム

2013-01-13 21:14:01 | Weblog
今日はおうちに関する一日に。



まずは彼の友達から紹介されたセキスイハイムさんの営業さんとデザイナーさんが実家にきて、住宅建設予定地をみてくれました。



で、色々お話を伺ったのですが。



ちょっとびっくりしたのが、ウチの登記簿とかなんか色々調べてきていて、ここの土地は○○ですよね、とかこの部分は・・・とか結構細かく話してくれたこと。



別にいいのですが、彼に後できいたら、あれ市役所いって調べてたんじゃないかなー ちょっと一言あってもいいよね、とのこと。




確かに勝手に見ることが誰でもできるらしいのですが、ちょっとびっくりしますよね。




あとは、例えばローンを組むなら土地全体に抵当が入るので・・・ という話とか、相続の話とかまでされました。



意外と難しいんですね、家を建てるって。




結構いろんなことまで考えないといけないんだなあと。




ふーーん。




今日は父は不在だったので、母が同席してくれたのですが。



なんか色々きかれてちょっとどーなのかなあって思う部分もありました。



あんまり今まで相続とか、資産とか、そういうことまで話したことないしー。




それから、やっぱり父がまだ名前にこだわっていて、同じ敷地内に住むのに・・・ってまだ面白くないようです。



母も気を使うのかなんなのか、まだ、いけなければ違うところに住めば~ という提案もしてくるし。



寂しくないのかなあとちょっと?かなり??不満・・・・




気持ちはわからなくもないけど・・・・




母たちは先の見通しが甘いとこがあるからなあ~・・・・



だって、敷地があるのに他に土地を買って家を建てるってどう考えてももったいないと思うのだけど。  後々売ればいいってのもあるけども~・・・



それに、私はコドモみてほしいとか、家事の軽減って部分も大きくて頼ろうとしてしまいますが



この先、もう10年もすれば絶対に父と母だけじゃあの広い敷地を管理できなくなるし



大体今だって大変なんだから、みんなで手伝ってやればその分早く終わると思うんですよね。



で、まあいざ介護とか、敷地の管理とかが10数年後にでてきたときに、私たちが離れて暮らしていたらいくら近くても大変になると思うのです。



2軒分みなきゃいけませんしねー。



私たちだってもう歳だし、、、 50ちょっとでしょ。




だけど、そんなに嫌なのかなあって思うとちょっと憂鬱になるかも。




話はまたそれましたが。




あとは私たちの要望をきいたりして、プランをとりあえずもってきてくれるとのことでした。



長かったな~  4時間近く打ち合わせしてました。



営業さん、話が長いしね~




あまりおしつけがましくなく、物静かに話す人なので私はいい印象をもっているのですが



彼はイマイチみたい。




住宅建設予定地?が、いまいちいびつなので、私たちの要望としてはなるべく面積を多く使って欲しいのですが



どうも、型が決まっているようで、あんまり特殊な形には対応できないみたい。



箱型を押してくるし。




どうなんだろうなあ~。



悪くはないけど・・・  確かに、何千万かけてこんなものなのかしらんと思わなくも無い感じ。




まあこれからですが、ガンガンきます。




プランもって、再来週はどうですか? ときかれましたが、いや、産後でそれどころではないと思います・・・・

38週2日の健診

2013-01-13 01:42:54 | Weblog
ちなみに、子宮口はまだほぼ閉じてると言われました。



てことはきっと1センチもあいてないんだな~・・



おかしいな~この一週間結構動いたつもりなんだけどな。



明け方とかは生理の鈍痛みたいな痛みも何回かあったし。。



今日なんかも食欲バリバリ、トイレも近くなったのでいよいよ下がってきたかな?!と思ったんだけどなー。



マタニティライフを満喫している私にとっては嬉しくもあるのですが、



でもいつかな?!くるかな?!とドキドキ緊張するし、べびちゃがおっきくなるとお産大変だというし、羊水も少なくなるし胎盤機能も低下してくるとのことなので



早めに生まれた方がいいのかなぁとも思います。



体重制限も大変だしね~!



まぁ初産だから予定日までは大丈夫だろうけど・・



なので健診はまた来週土曜。 火曜はノンストレステストで心電図だけみる。



で、土曜診た感じでまた今後の予定を決めましょうとのことでした。



でも今度の土曜は、今日も診ていただいたやっと出会えた素晴らしい先生、学会でいないんですって・・



ガーーーン。



大丈夫かなぁ~~



そして火曜も、不安いっぱいなのにどの先生が診てくれるのかなぁ~~



担当医表だと、研修医なんだけど・・・



心拍数が問題なければいいけど、もしまた高かったらどーすんだろとか。


やだなあ~~



べびべびが今も元気に動いてるけど心配だよ~



というわけで、彼には大変申し訳ないけど火曜、仕事休んでついてきてもらう予定。。



結構今忙しいし、火曜はホントは会議と、もう一件大切な仕事があって



今まさにノリにのってる彼、私も休んでる事だし、ホントは仕事頑張って欲しいのですが



何せちょっと不安。。



で、母はいるけど、母は病院きても付き添ってくれないし、言えばいてくれるけど余り頼りにならないし



かつ、私より?気が弱いところがあるので、何かあったら貧血起こして倒れそうだし・・



まああまり余計な心配かけたくないなというのもあって



大変申し訳ないけど出来れば彼に来てほしいなと・・・



頼りないママでごめんねと思いつつ。



それにこれからは、いざというときには母ではなく彼と乗り越えていかなきゃいけないしね・・



なんかまだ、母に頼るくせがあるというか、母の影響はデカいです。




出産方法についても母が麻酔なんて・・みんなその方が良ければするのにしないじゃないのとか言われたのも効いて、イマイチ踏み切れないというてこもかなり大きいし。



よくネットの相談で無痛に母が反対してて、なんてのをみますが、気持ちわかります。。



やっぱり母の呪縛は大きい~。自立してない私にとって。




でも、今回は母には心配かけたくないという思いの方が強く、彼には一緒にいてほしいという思いが強いかな・・




そういう意味ではやっぱり甘える対象が彼になってきたなと感じます。




今日も、何気にノンストレステストの最中、不安にかられたのですが、彼が私を気遣って




大丈夫だよ、べびちゃがご機嫌斜めってるんだよ~



なんて優しく手を握ってくれたりするともう気が緩んで泣いてしまうので


ダメダメ!!



私だってママなんだから、もうしっかりしなきゃ!!



と彼の手をふりほどきました。



これからはこうやって彼とべびちゃと、3人で生きていくんだなあ。。



不思議な感覚です。




凹んでる私を落ち着かせる方法として寝かせつけてくれた彼。




今目が覚めました。




水分補給してまた寝ようっと。




では、オヤスミナサイ。

ノンストレステスト、心拍数高い

2013-01-12 19:01:50 | Weblog
のん気に病院にいったのですが



前回、37週の時は20分ほどで問題なく終わったのですがなんか今回長め。。。



あれー今回長いねーなんて彼と話していたら助産師さんがきて



ちょっと心拍数が高めなんですよね~ もうちょっとみせてくださいね



といわれ。



そーいえば、前回はモニタの心拍数が140くらいだったのに、今回は180くらいとのこと。 (彼談)



急に不安に・・・・



彼がスマホで調べてくれたのですが、まあ心拍数が少ないよりは心配ないらしいのですが、正常な範囲は110~160くらいらしい。



その後も助産師さんに



熱はかってください~ と言われたのですが、熱もなし。



脱水症状ないですよね~??



とか



タバコすってないですよね~???



とか・・・・



破水してないですよね?



・・・・どれも思い当たるふしないし。



どきどきどき・・・・・



もう不安でいっぱいいっぱいに。 気持ち悪くなってきた。 





結局、波形?とエコーを先生にみてもらったのですが、



とりあえず赤ちゃんも苦しそうではないし、羊水も問題なさそうだし、問題がある所見は見当たらないとのこと。



感染もしてないし、破水もなし。




まあ原因がわからないというか。 問題ないとは思うけど、また明々後日、きてもらえますか?



とのことでした。




なんか破水しちゃって菌に感染しちゃってるとまずいみたいなのですが。



なんだろう・・・・



元気すぎるからだけだといいんですが。。。



ここにきて思わぬ心配。



しかしこれだけでもこんなに心配なんてなー。



やっぱコドモもつって、親になるって大変だよなーー。



もしこれで何かあったらどーしようと思います。。。。。

最後の?お泊まり

2013-01-11 22:41:46 | Weblog
明日、38週の健診です。


私の通っている病院は自宅から一時間半くらいかかります。



毎週健診になって彼もちょっとお疲れ気味になってきたので



リフレッシュを兼ねて病院の近くの海がみえるホテルにお泊まりすることにしました!



多分これが当分2人で出かける最後の旅行になるんだろうなー。



と思うとサミシいのですが、だからといって特にやることもなく、ゲームをやる彼。



(●`ε´●)



まあいいけどね。



う~ん、それにしてもまだべびちゃが生まれる実感わかないなあ。



私は、私たちは変わるのかなあ??