goo blog サービス終了のお知らせ 

41歳、高齢育児、真最中☆

38歳で娘を、41歳で息子を無事出産しました

プレママ

2013-01-18 09:46:38 | Weblog
という響き、いいですよね・・



これは誰が一番始めに言い出したんだろ。



ネーミングって重要だなあと思います。



プレママカフェ



なんてこれだけで行きたくなる・・!!



ネーミング大事だなあ~


マタニティて言葉も好きですけどね。



どっちも期間限定、特別感もあるのが余計キラキラしてるのかも。



まあこれも以前はぜんっぜん興味なかったというか、なりたくもなかったけど・・



素敵な心躍るイメージをつけて、また幸せなマタニティ生活送りたいなあって思わせるのも少子化対策として有効な気がする。



まあプレでなくほんとのママ生活が大変だと無理かもですが・・

妊婦の睡眠事情

2013-01-18 09:34:11 | Weblog
起きたものの、寒くて布団からでられません。


そして結構上向きで寝るのが可能だったのですが9ヶ月くらいからさすがに苦しくなってきました。



横向に寝てると手や腕が痺れてくることを発見☆


たまひよで購入した抱き枕が再び活躍してます。中期は何気にいらなかったんですよねー。


後期の今はむしろ足のムクミ対策として足元に置いてます。



お下がりもゲットし、実家と彼んち、両方で使えています♪



長時間睡眠がとれにくくなるときいてましたが、私は七時間とか寝れてるから問題ナシ。10時間とかは眠れなくなりましたが贅沢ですよね~



2、3時間おきにトイレに・・てないです。



頻尿はむしろ初期の頃のが感じたような。



というわけで大きな睡眠トラブルないなー。



初期はやたら眠かったけど後期はそうでもないし。



何もしてないからエネルギー十分貯まってるんですかね?!



今日は1日寒そうだからさすがに散歩無理そうです。



どーしようかなあ。

実家で1人時間を過ごしています

2013-01-17 23:35:16 | Weblog
実家で久しぶりにゆっくりした時間を過ごしています。



1人の時間、ってやつ?



今日は彼がネカフェでみんなでゲームしてくるというので、実家に帰っています。



今までは1人の時間がないってどーかなあと思ってました。



なんだかんだいって、1人だと誰とも話さずに、存在を気にせずに自分の好きなことをできるし。



そういう時間も嫌いではないので、いくら大好きで気が合う彼だとしてもいつも一緒、というのはどーなのかしら



と思ってたし、実際何日か一緒にいると、たまに人の存在そのものが気になるというか。



やはり気を使う部分もあるし、自分が話したくない時も相手をまるっきり無視というわけにもいかないし、相手が発する音? テレビとか、ゲームとか、パソコンとか



そういうのも気にならないというのは嘘になるけど。



でも、こうして離れてみるととても寂しいです。



今だけかもしれないけどwwwww



やはり一日の終わりには彼と一緒に、今日はどうだった?と話せるのはとても大切な時間だなあと。



でも家にいると、彼はやっぱりネットとか、ゲームとかに夢中になっちゃってあんま話せないことが判明!



昨日ちょっと夜、車でドライブしたんですが、その時には結構話してくれるんですよね。 色々仕事の事とか最近の事とか考えてることとか。



夜のドライブってまたちょっと違うのかも。。。



うーーーん、こういう時間、これからも確保したいなあ~。 難しいだろうけど。 でも30分でも1時間でもいいんだよね。



ママに甘えてたまにはオネガイしちゃおうかなあ。





それにつけても実感がまだまだわきません。



出産育児って・・・・



まあお腹の中の人がでてくるわけなんですが、私ほんとにママになるのかなあとか・・・



ママになるってどんな感じなのかなあとか。



これからこのヒトを育てていくのが私の責任なんだよなあとか思うと不思議です。



私も妊娠した時のように、また変わるのかなあ~~。

今日は母と

2013-01-17 20:56:21 | Weblog
今日も寒かったのですが1時間、歩いてきました。



今日は母と。



途中、高校生がゴミ拾いをしていて挨拶をされました。



汚い格好で歩いているのでちょっと恥ずかしいのですが、向こうからしたらもうオバサンだから気にすることもないんだろうな・・・



でも男の子の方が屈託なく、元気よく挨拶してくれて可愛いです。



女の子はすかしてる感じの子が多い~~



やっぱ男の子の方が可愛いかな~~



うちのべびべびも生意気になっちゃうのかなあ~~。。。。



しかし母と散歩していると、最初はいいのですが、その内、昔の話とか、愚痴とか、悪口とか、そんなのになってきます。



そしてほぼ99%それらは今までも何度もきいてきたものなので



もうなんてゆーかなあ。



まあしょうがないんですけど~~



楽しいものではありませんね~~



歳をとってくると、過去の想いで話しかなくなってくるのはわかるつもりなのですが、それにしても、65歳じゃまだそんな歳じゃないでしょ。



カラダも動かなくなっちゃって、毎日家にいるしかなくなってしまったらしょうがないな・・・



と思いますが、まだ元気なんだから、出かけたり楽しいことしたりすればいいのにな・・・と思ってしまいます。



面相くさくなるのはわかりますけどね~  すでに私も年々そうなっていくし。




今日は母とお昼も食べにいったのですが、その時隣のテーブルにいた70歳くらいのかしまし3人娘のみなさんがとてもお元気で



政治の話から保険の話、家の話とか色々話していて、ああママもこうした友達がいればいいのに・・・



と思いました。



ムスメの私も気楽でいいでしょうが、何せそんな話題もないしね。



まあいいのです。 母がそれでいいのなら。




あとは、さすがに最近は自分で車を運転できないので母に連れてってもらっているのですが



ちょっと運転が怖くなったというか。



ぼんやりしてるというか、判断力が鈍くなっているというか、ちょっとの事でもオロオロしてしまうし。



やはり歳とってるなー 気を付けてあげないとなー と思いました。



今はまだ母に甘えてしまっていますが、本当にがんばんないとね。



いつ何があるかわからないし、その時何にもできなくておかしくなっちゃってもね。 もう私もママになるんだし。



少しずつでいいから頑張ろう・・・・・・



寂しいけど・・・ やはりこれからは彼とがんばって生きていかなきゃいけないんだなあと実感しました。




まだまだ結婚して家庭をもつんだー という実感がもてない私で、今でも結婚して家庭をもつということがイイよ!とはまだ思えませんが



こうして、親が年取っていくと寂しさと焦りと不安をいやおうなしに感じます。



年老いていく両親を支えていく不安、1人になっていく不安、自分の老後の不安・・・・・



もちろん、結婚したからといって連れ合いが先に逝ってしまったり、コドモもデキなかったりしたら状況は同じだと思うのですが・・・



そうだよね、人生何が起こるかなんてわからないんだから、結婚したから、コドモが出来たから、ということが何もかも解決してるなんて思わずに



自分の人生をきちんと生きていかないとね。。。。



友だちも大事にして・・・・



自分の人生の生きがいとかやりがいももって・・・・



いきたいです。

ほうれん草の炒め物とは

2013-01-17 20:53:15 | Weblog
検討結果 (というか、ママにきいた結果) 油をひいて炒めないといけないと判明いたしました。



なるほどね!!



勉強になります。



ついつい健康のために油を使わないで料理をしようとしてしまうのですが、そっかー そうだよねえ。



なるほろね~~。




今後は気を付けたいと思います。  しかし苦かったな・・・・

美味しくなかったみたい

2013-01-16 09:00:25 | Weblog
です。  ポトフ。



おっかしーなあ。



塩全然入れなかったからかなあ???



はてさて。




せっかくのお野菜が・・・ でも食べて、今朝は彼がいらないというのに無理矢理もたせましたwwww



今日のお弁当は散々の出来~~




まず、お米が足りなかったのでもち米いれてみよっかなっと思いつき、やってみたら・・・ べとべとに・・・・




べとべとご飯が嫌いな彼はきっと食べられないだろうと思いましたが、無理矢理もたせました・・・・



それから、ほうれん草を炒めたのですが、これまた不味い。



なんで????



すっごい苦いし。



ほうれん草のベーコン炒めってよくあるじゃないですか。



なんであんなにまずいんだろう。




でもこれも無理矢理もたせました。




かわいそうなので、パンも・・・・




まあ彼は食にあまりこだわりがなく、しかも今太ったので痩せるー!といってるのでまずくて食べられなくても怒らないでしょう、多分。



しかしこの失敗を繰り返さないよう、検討に入ろうと思います (´~`ヾ)




今日は昼間、何もすることがないので実家に帰ろうと思ったいるのですが寒いな!



曇ってて雪も残ってるし、見た目からして寒そう!!!




やだなー。



でも昨日は晴れてたけどめちゃサムかったからな・・・・




もう一度寝て~・・・ 昼ごろ歩いて帰ろうかなと考えています。

お留守番

2013-01-15 19:40:07 | Weblog
ダーリンが健診の後、もう一度仕事にいってまだ帰りません。。。。



今お仕事忙しいからなあ~~



あ。



今帰るコールがありました! ワーイ♪



今日は寒かったので、夕飯にポトフを作ってみました。



といってもハムとほうれん草があり、コンビニにいったら人参・ジャガイモ・キャベツがあったのでそれをおっきく切って煮込んだだけですがwww



おいしいのかな~・・・・??

NSTの再検査

2013-01-15 15:30:05 | Weblog
いってきました!!!!



結果は大丈夫でした!!!!!!!  よかった~~!!!!!



土曜の38wの健診で、べびちゃの心拍数が普通?平均?より高かったので (普通は120~160くらいらしいのに、1時間やって平均が180くらいいってた)




急遽、今日も検査になったのです。



感染も破水もしていないので、大丈夫だとは思うと言われてはいましたが、初トラブルに不安大、だったのですが。



今日やってみたら、160くらいで安定してました。



よかったー。




動いたりするとやはり心拍上がるのですが、どうもうちのべびこは元気すぎるみたい。



でも先生曰く、元気に動いていれば大丈夫、とのことです。



普通は出産近くなってくると胎動が少なくなるらしいですが、めっちゃ動きます。



今朝もぐりんぐりんすごくて目が覚めちゃいました。



まあちょっと痛かったり、動悸を感じたり、なんとなく気持ち悪いな~!なんて感じるときもありますがこういうのももうあと何日かと思うと愛しいです♪




そんなわけでほっと一安心。



本当によかったです。




今日の先生は、なんと、前に何回かあたったことがあって、若いくせに偉そうで、母子手帳を放り出すような感じ悪い奴だったのでやだなーーー!!!



と思っていたのですが



なぜか、ちゃんと自己紹介はするし、色々話しかけてくるし、愛想もよかったです。



これまたやな気分しなくてすんで安心。



なんだろ。



誰かに苦情でもいわれたか???



というくらいの変貌ぶりでした。



私も出産終わったら苦情かいてやろうと思ったくらいムカつく態度だったんですけどね。 若いのにあれだと先が思いやられますものね。



でも今日は連休明けなのに空いてたのは、多分みんな同じ事を感じていたからだと思います!





あとは・・・・



びっくりするのは、まあおっきい病院で担当医変わるから仕方ないのですが、全然連携取れて無いこと。



今日の先生が事前にカルテをチェックしてないだけなのかもしれませんが



「 今日は・・・ あれ? 2日前に来ました??? 」



と言う感じで、診察前にNST受けてるのに、データきてないのかよ! 見てないのかよ!!!



と思います。



こちらが、そのとき心拍数が高くて・・・と説明しなくてはなりません。



なんか、そのへんが怖い。



私たちも心拍数を一応みているので、大丈夫っぽいね! となったから先生の



んー まあ赤ちゃんも元気ですし、羊水も足りてるし、動いてるなら問題ないでしょう



といういい加減な?言葉にも安心できますが、もしこれで前回みたいに高かったらどーなってたんだろうね・・・ と不安に思います。



高くても、原因見当たらないし、動いてるから大丈夫でしょー なんていわれてもきっと全然信用できない。



特にこの先生だったら。




というわけで、おっきな病院といっても良し悪しだなあと思います。



問題なければいいけど、何かあったとき、え?!この先生?!と思う人にあたっちゃったら最悪。。。。



いいなと思った先生がいつもいるわけではないのでね~~・・・



ただ、ある程度名が知られている病院なので、あまり変なミスはしないだろう、とは思いますけどね。。。 こればっかりはわかりませんよね。



なんとなく、お産ってやっぱり病気じゃないから先生方が軽くみてる気がする。




基本、大丈夫とか。



私が歳だし、気にしすぎなのかもしれませんけど・・・



でも何かあったら困りますモンね・・・・




というわけで、とにかく今回は問題なしでよかったです!



ただ、子宮口はやっぱりほとんど開いてないらしくwww  開き始めたかな~って感じみたい・・・



べびちゃの重さは推定2,900gになっちゃったし、早めの方がいいらしいからな~ 寂しいけど!



がんばって動こう。。。



次回は39w。 土曜日ですwwww

雪景色

2013-01-15 07:46:11 | Weblog
おはよーございます!


すごい雪でしたね~☆


私なんぞはこの残雪に晴れた日でわくわくしますが


これ電車通勤の人とかは大変だろうな・・



車通勤の人も大変か!


事故らないように気をつけないとですね。。



ダーリンは昨日早くねんねしたのでちょっと回復したようです。



疲れ溜まると歯が痛くなるらしいのですが、最近痛かったらしい・・



今朝は痛くないらしいです。



よかった~。



今は車の窓ガラス用にお湯を沸かしてます。

お疲れの彼

2013-01-14 23:47:14 | Weblog
今日は一日けっこうゴロゴロしてお昼ねもしたのに、もう爆睡しています。



疲れてるんだろうなあ。



今、彼は結構仕事をがんばっており。



色々手がけていて、忙しい模様・・・・




しかも土曜は私の健診が毎週あり。 往復3時間の運転。




最近休日は私といるので、遊びにもいかず。




仕事もノッている時だし、何しろ私も休みをいただいてるし、応援したいところ。




でも健診は1人じゃ申し訳ないのですがいけないし、母は頼めばいってくれますが、一緒についていてくれないし話にもならないので心細く。




2人のべびべびなので、これまた彼にも付き添ってほしいところ。




というわけで、なるべく、それ以外では彼のストレスが軽減されるよう、気をつけています。




今までは私も仕事をしていたし、彼も仕事も遊びもテキトーにこなしていたので、




ちゃんと家事は分担!



とか



もっとべびべびのこと一緒に考えてよ!!!




とか




今のうちに2人の時間を大切にしようよ!!!!




とか主張してきたのですが




最近は、仕事もあるし、家では私の相手をしなければいけないし、彼の自由な時間は・・・?? と思えるようになりました。




もちろん、彼の自由な時間で、家事をしたりとか、べびべびのことを勉強したりとか、私と話す時間などを、私と同じように楽しく、ストレス解消と思ってくれればベストなのですが



まあそんなことはなく、彼は趣味もあるし。




ゲームやカメラなどなど。



そういう時間が楽しいようだし、息抜きの時間のようなので、なるべくこの時間については今は文句を言わないようにしています。




悲しいけど、やっぱり妊娠できる女の人と出来ない男の人では違いますものね。



男の人にとってはなんら変わりない日常ですもの。




私だって想像できなかったですが、妊娠したら以前と同じように、毎週末ごとに出歩いて遊び歩かなくても、平気になったし



たまひよとか、妊娠とか、出産とか、そういう関係の本を読むのが趣味になったし



そういうことが、考えられない! 耐えられるかな?! と思っていましたしね。




それに無理矢理男の人を、全部同じように感じて! というのは無理だとわかりました。 もう生理的な、本納的なものですものね、実際。 腹の中に子がいるという事実は。




しかも今は産休に入り、どっぷりべびべびとの時間だけになってしまい、外界から遮断されたようなこの生活はまさに自分のことだけ考えていればいいような生活・・・



社会人になって初めての長期お休み。 給料はでるし。 対人関係のストレスはないし、想像以上に幸せでした。



そしたらねえ。



他にやりたいことも、趣味もない、でも時間はある私が、家事をやったりしてあげるのは当然と言えば当然かなと。




その間、彼にはゆっくり自分の時間を過ごさせてあげたいなあと思います。




まあ家事と言っても母に野菜茹でたのもらったり、お風呂やトイレ掃除は彼がしてくれるし、たいしてしてないんですけどねwwwww




というわけで。



明日はもう一度、べびの心拍数を確認してもらいに病院にいきます。



ほんとは予定外で、彼の仕事の予定がバリバリ入っており、さすがに母に頼もうと思っていたのですが



何かあったとき、母では頼りないので、無理をいってきてもらうことにしました。



彼は朝、一度会社にいって後輩に引継ぎで頼んでから出発します。




ごめんね・・・・・・



でもどうか、何事もありませんように・・・・・・