ウチの会社は、古臭い体制で田舎の地域密着型で、男尊女卑の一歩手前で、まあ今時の女性にとってはなかなか働きづらい会社なのでありますが
嬉しいことは、中小企業にしては、福利厚生が割としっかりしているということ。
有給休暇もとれやすいし (そのかわり給料も安いけど)
そして、なんと、産休・育休の制度が整っているのです!!!!
これは非常にありがたい!!!! (当事者になってみると)
というわけで、今日がお給料日だったのですが、産休で一日も出勤していないのに、お給料がちゃんとでる・・・
ちょっとカットはもちろんあるのですが。
ほぼ同じくらい。
いやー こいつはありがたいです、ほんとに。
たすかります。
というか、少々後ろめたい気も。
全然働いてないのに・・・
産前産後はでるので、私の場合、12月から、出勤してないのにお給料がちゃんともらえます。 1月末に出産するとなると、3月まで。
その後は無休ですが、育休中は雇用保険から5割、でるしね!
いやー やっと保険のありがたみを実感できます。
独身だと、その代わり将来にわたっての出費は抑えられますが
でも恩恵にあずかれることってそうそうないですからね。。。
実際、自分が独身、というか、コドモいない時?は、正直、ずり~~・・・ と思ってました。
自分たちが好きでコドモつくって、幸せそうなくせに、仕事休んでいいうえ、お給料が同じくらいちゃんとでるって?!
ワタシなんか、ずっと働きづめて保険料とかもとられっぱなしで、返ってくることないわよっ!!!!
とちょっと妬んでました。
でもまあそう思うのもしょうがないくらい、手厚いですな・・・・・・
経済的な原因でコドモもつのを諦める夫婦にとってはとてもありがたい制度だと思います。
ただそれより、保育料の値下げとか、待機なくすとか、働くママの応援の方がいいと思うけど・・・
どっちみち、経済的に大変なご家庭は、育休のんびりとっていられず、職場復帰するんだろうし、大体職場が理解あればいいけど、ないところは育休何か月もとれないだろうし・・・
というわけで、なんとなく、ですが、雇用保険の育児休業給付制度は、育休がとれる、恵まれた会社に勤めてる人で、しかも育休を結構とれる環境的にも、経済的にも余裕があるヒトが結局恩恵を受ける
ような気がします。
わかんないけど。
とにかくずっと働いてきた身にとって、なかなか、働いてないのにお給料が入るという経験はなんとなく申し訳ないような
あまりにもありがたすぎることでびっくりしています。