2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

ネットワーク まとめ ☆

2011-09-07 00:17:25 | 情報
こんばんは。まとめが徐々に多くなってきてしまった…。
ここまでがテキストの3分の1です。
道のりは長い。


ネットワーク p85‐p106

アナログ⇒デジタル 復調
デジタル⇒アナログ 変調
1.通信サービス
①ADSL(非対称デジタル加入音線伝送方式)
・電話線を利用する
・上りチャネルが小さく、下りチャネルが大きい場合に利用される
☆データ転送の場合に必要なもの
モデム(アナログ信号をパソコンで扱えるデジタル信号に変換)
スプリッタ(音声とデータを分離する装置)
②ISDN
・電話、FAX、データ通信を統合して扱うデジタル通信網
☆データ転送の場合に必要なもの
DSU
TA(アナログ信号をISDN用のデジタル信号に変換する装置)

ベストエフォート型(サービスが保証されない)…ADSL,CATV
ギャランティ型(サービスが保証される)…ISDN

③VPN
・あたかも専用線のように利用するためのネットワーク技術(コストダウンになる)
・トンネリング技術(データのカプセル化を行う)が代表的
・暗号化・ユーザー認証を行う
☆変域幅の保証は出来ない⇒(例外はIP-VPN)

2.LANのトポロジ(接続形態)
①スター型…ハブを中心に接続すること(ハブが故障するとLAN全体の機能が停止)
②リング型…全ての端末を環状に接続(他の方式に比べてケーブルの総延長を長くすることが容易。デメリットはある端末が壊れるとLAN全体に影響を与える)
③バス型…両端がターミネーターを終端とする1本のケーブル(バス)に端末を接続する形態(ケーブルの長さに制限があること、故障個所が特定しづらい)

3.LANの接続媒体
①より対線(ツイストペアケーブル)
②同軸ケーブル
③光ファイバ
信頼性の高さ ③>②>①の順

4.LANのアクセス制御方式
LANでは、MACアドレスにより各機器を識別する
データを全員に送ると、パケット同士が衝突する。データの衝突の制御方式としてCSMA/CD方式とトークンパッシング方式がある
①CSMA/CD方式
衝突が起きた場合には再送信する制御方式のこと
②トークンパッシング方式
データの衝突を避けるため、トークンを得た端末のみがデータを送信できるアクセス制御方式

5.代表的なLAN
①イーサネット
アクセス制御方式はCSMA/CD方式
同軸はトポロジがバス型、それ以外はスター型
②トークンリング
アクセス制御方式はトークンパッシング
③FDDI
アクセス制御方式はトークンパッシング
詳細は参考書参照

6.OSI基本参照モデル
ISOが通信プロトコルを階層構造に分割したモデル
7層の機能は参考書参照
OSI基本参照モデル…アプセトネデブ(各階層ごとに役割がある)
TCP/IPプロトコル…アプセ(アプリケーション)ト(トランスポートTCP)ネ(インターネット IP)デブ(ネットワークインターフェス)
☆OSI基本参照モデル
7層目が一番ユーザーに近い
6層目でデーター形式を規定(ASCIIコードにするかどうか、等)
5層目で会話の管理(データの送受信)
4層目で通信の信頼性の担保
3層目でLANの通信経路の選択
2層目でデータのエラー検出(誤り制御・再送)
1層目で通信媒体の規定

7.LANの接続機器
①LANカード
ネットワークインターフェスカード(NIC)ともいう
MACアドレスと呼ばれている識別番号が付与(各パソコンを識別する)
②ハブ
リピーターハブ(電気信号の増幅,ケーブルを束ねるだけ)
・宛先のMACアドレスを指定しない
スイッチングハブ(データリンク層で作用する)
・宛先のMACアドレスを指定する
◎ハブにハブを接続することをカスケード接続という
③リピータ
LANの伝送路の長さをのばすための機器(物理層で動作する)
④ブリッジ
MACカードを識別し(MACアドレスフィルタリング)ネットワークの効率化を図る
⑤ルーター
外側と内側のネットワークを結ぶ(社内LANとインターネットを結ぶ)
経路選択(ルーティング)機能とパケットフィルタリング機能
☆第3層(ネットワーク層)で動作する
⑥ゲートウェイ
OSI基本参照モデル7層全てのプロトコル変換機能をもつ

8.無線LAN
IEEE802.11は、媒体アクセス制御にCSMA/CA方式を用いた無線LANの規格
一番速いのはIEE802.11n
(種類の詳細は参考書参照)
接続形態は①アドホックモード②インフラストラクチャモードの2つ。
①アドホックモード…無線LANインターフェースを持つ端末だけで構成された接続形態
②インフラストラクチャーモード…アクセスポイントを介して各端末が通信する接続形態(インフラ[設備投資]を有していると覚える)

コメントを投稿