2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

収益性分析 ☆

2011-09-08 11:50:18 | 二次試験
2次試験の事例Ⅳで問1を落としたら非常に痛い…
3問中2問は最低でも正解したい。だけど、収益性分析がいつも間違えます><。
今回のTAC模試でも売上高営業利益率としなければならないものを、売上高経常利益率としてしまいました。
解説を見て他の分析指標と見合わせると納得できるんだけど、80分で各指標を紐づけるのって難しい。
慣れるしかないのかな…?

☆収益性の評価のポイント
収益性分析とは…投資した元本の見返りとして、どれえだけの収益が得られたかを分析する

①まずは総資本対経常利益率を見る
②総資本対経常利益率を分解する(売上高経常利益率x総資本回転率)

1.売上高経常利益率(売上高総利益率・売上高販管費・売上高営業利益率と高低を見合わせる)
2.総資本回転率(固定資産回転率・流動資産回転率・売上債権回転率・棚卸資産回転率と高低を見合わせる)
⇒各指標の改善点もおさえる

TBC受験研究会 財務・会計セレクト問題集,p164-166参照


TACの模試ですが、売上高経常利益率でも間違えではないと思います。
ただ、売上高経常利益率のカードを出してしまったら3つの空欄が埋まらなくなるんです。
指標は違っても理由が同じになって、3つ目の解答を書くことが出来ませんでした…。
各指標の紐づけを上手く行うことがポイントなのでしょうか。
TBCの参考書は「総資本経常利益率」を全面的に押していますがこれまたどうなのでしょうね??

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
経営指標について (ざあらし)
2011-09-09 17:18:49
オレンジさん、こんにちわ

2次対策は自分も走りながらなので、あまり偉そうなことは言えないのですが、「経営分析は事例文から」が原則です。B/SとP/Lからどんな数字も弾き出せますが、事例文から根拠が引き出せないと、説明が書けないので、NGです。事例Ⅳの問題本文は1頁程度と短いのですが、事例ⅠからⅢと同様に、問題本文がすごく重要です。「問題本文には、余分な表現は1文字たりとも無い」です。自分はまだその域には達していないですが、問題本文を読むと、怪しそうな経営指標は自然に浮かんでくるようになるそうです。

ちなみに、自分は、以下の本のやりかたで、まずは主要な経営指標を計算してから、問題本文を読むやりかたでやっています。


この前のTBCの2次公開模試で「一人当りの売上高」の大小が出てきて、最近の事例Ⅳはつい、従業員の大小をチェックするようになってしまいました。

あと、事例Ⅳは、平成20年度からめっちゃ難しくなったので、平成18,19年度をやってみるのがオススメです。1次レベルの知識で全然解けます。お試しを。
返信する
これで出るかな (ざあらし)
2011-09-09 17:21:03
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=lasarre-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4495594516
返信する
事例Ⅳ (オレンジ)
2011-09-10 00:16:38
色々な問題集があるんですね
自分は、ふぞろい2冊と2次試験の頭の中にあった知識&全ノウハウ、TAC過去問の計5冊持ってます!
予定では一次は合格するはずだったので…無駄に二次本は多いです。

事例ⅣH18は解きましたが、確かに簡単でした!
H20以降は難しいんですね
模試難しいのも納得できます…

事例文からの分析が一番なのですが、事例を読むまでに至らない根本的な何かが不足していると感じ知識を増やしている次第です

事例問題に取り組めば取り組むほど着眼点が増えてきますよね!はまり始めたら止まらなさそうです
返信する

コメントを投稿