大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

高校生の書道パフォーマンスに驚く!

2015年08月31日 10時47分57秒 | 日記
8月20日大牟田文化会館で開催されました「日中友好書道展」は大盛況でした。
(下:2015年8月22日有明新報・河野美緒「日中の書風違いに興味 作品鑑賞会や揮毫も 書道通して友好深める」より)
一番の注目は日中書道家による書道揮毫披露でした。特に大同市の書道家は北魏書体の運筆を中心に揮毫され、現在の楷書運筆との違いが際立っていて、鑑賞者より驚きの声が上がっていました。
引き続き、大牟田北高校書道部によりパフオーマンスが披露されました。
広く白い紙が広げられ、バケツに墨汁が用意されます。すると音楽が流れて、
10人の部員がそれぞれの任務分担のように入れ替わって文字を書き込まれました。
彼女たちはおそろいのTシャツです。
出来上がった字は<りょく力>~皆で力を合わせ努力し仕上げるという意味だそうですが~難しい漢字です。偏が羽の下に珍しいの旁=ヤマの中に杉の旁の流れ三~説明も難しいです。写真を見てください。
中国の書道家が「中国でも、各地でその地の方々と揮毫しあって披露することはよくあります。今日は日本の方の揮毫を見てそのエネルギーを熱く感じました。団体で一つの作品を仕上げるというパフォーマンスは初めて見ました。中国では見たことがありません。とても面白く有意義と思いました。こうした作品作りもあるのかと、感動しました。とても勉強になりました。」と話されていました。私もパフォーマンスをまじかに見たのは初めてでした。中国大同で~パフォーマンス書道が始まったら~「大牟田日中友好書道展」発となるよ~!
大牟田北高書道部の先生は「学生部員に若い情熱をもらって、楽しくやっています」と嬉しそうでした。いいですね!
「今回は北魏書体の披露が中心でしたが、隷書、楷書、草書など中国書法はまだまだ奥が深いです。碑の書の収集研究も進んでいます。又、北魏時代の城壁修復も完成しました。次は大同にぜひにおいでください」と孫貴さんがアッピールされていました。
書道を通じた日中友好の草の根交流がまた新しい活力となって広がっていきます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですよね! (まっちゃん)
2015-09-01 20:03:54
私、字がキタナイから、パソコンに頼っていますから、さらさら~っと書ける人は尊敬ですよ。f(^_^;)
中国も日本も、どちらのパフォーマンスも、とても良かったです。

あ!ビデオの編集できてますょ。
(^_^ゞ
返信する

コメントを投稿