goo blog サービス終了のお知らせ 

大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

相次ぐ保育園のクラスター、休園

2021年08月27日 05時22分03秒 | 日記
 「新型コロナウィルスの感染拡大〈第5波〉では、20歳未満の感染者数も右肩上がりに増加している。感染力の強いデルタ株の影響とみられる。特に保育園ではクラスター(感染集団)が相次いで発生しており、臨時休園する施設は1カ月前の4倍に達した」そうです。「東京都立小児総合医療センター(東京都府中市)」の例が紹介されています。「感染症科の堀越裕歩医長によると新型コロナに感染した子どもの入院患者数は4、5月は1桁だったが、6月以降は28床のうち、10〜20床が埋まる状態が続いている」そうです。「ほとんどは無症状や軽症だが、両親が陽性で入院するなど、家庭の事情のために入院している」とあリますが、文章は続いて「症状は発熱やせき、嘔吐や下痢などで、まれに水分補給のために点滴が必要だったり、肺炎で酸素投与や人工呼吸器が必要だったりするケースがある」そうです。〜やはり油断はできないのですね!
「厚労省研究班の調査によると、新型コロナに感染した20歳未満の感染経路については7割が家庭内で、その半数が父親経由と見られる」そうです。「ただ第5波は感染経路が多様になっている可能性も指摘され」、「聖マリアンナ医科大病院(川崎市)の勝田友博准教授は『家庭内感染が多いことに変化はないが、保育園などでの感染も発生している。子どもからの感染も気を付けなければならなくなっている』と話」されています。さらには、「子供の感染も急増」、「臨時休園が前月の4倍」という状況は「共働き家庭が増える中、保育園の休園は企業活動などにも影響しそう」と心配されています。確かに保育園に子どもを預けて働いてある方は医療関係、学校、介護施設、百貨店など各企業に多いと思います。
(下:2021年8月25日 毎日新聞-林奈緒美/中川友希「相次ぐ保育園クラスター 子どもの感染も急増 臨時休園前月の4倍」より)