goo blog サービス終了のお知らせ 

大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

朝倉三連水車 お盆のライトアップ

2014年08月13日 13時01分33秒 | 日記

 福岡県朝倉市菱野の国史跡「三連水車」がお盆の13日~16日ライトアップされます。1997年から続く恒例行事です。夜も昼もカタカタコットンと働き、田圃を潤し豊穣をもたらしてきた水車が、日頃の働きに感謝され、やさしいライトに浮かび上がり芸術的美しさに彩られます。(上:2014年8月13日西日本新聞「朝倉三連水車 お盆 〝迎え火”」より)

 三連水車は山田堰、堀川用水路と江戸時代から続く筑後川中流域の伝統的水利施設です。現在、国際的な認定制度「かんがい施設遺産」登録を目指した活動がされています。(下:2014年6月18日西日本新聞・古川努「かんがい遺産申請へ 『水利の知恵』世界に発信」より)

 

 


パンダとアシカ~赤ちゃんに名前つけてね

2014年08月13日 12時15分49秒 | 日記

 中国広州・「長隆サファリ―パーク」のジャイアントパンダに3っ子の赤ちゃんが誕生しました。当パークでは専用サイトを立ち上げ、赤ちゃんパンダの実況中継をしながら、性別を当てるクイズが始まったそうです。(実況って~性別までわかる?)後には名前の公募も予定されています。(2014年8月13日西日本新聞「三っ子すくすく」より)

ーー広州のパンダは福岡ととても縁があります。1979年福岡市と広州市は友好都市になりました。その翌年、友好の使者としてパンダが福岡市動物園にやって来ました。パンダが初めて日本にやって来たのです。4月1日から5月31日まで一般公開され、87万人の方々が見学に見えたそうです。(福岡市動物園ホームページより)パンダの赤ちゃんはなかなか育たないそうです。元気で育ってね!

 福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」ではアシカの赤ちゃんが生まれました。母親リンの3番目の子供でお姫様です。親子仲良く泳ぐ姿が見れるそうです。こちらも赤ちゃんの名前募集がされていまが締切が8月31日までです。(2014年8月13日西日本新聞「アシカの赤ちゃん 名前つけてね」より)水族館行きの直行バスも運行され、割引券も発行されています。遊びに来てね~!

左)2014年8月13日西日本新聞「三っ子すくすく」

右)2014年8月13日西日本新聞「アシカの赤ちゃん 名前つけてね」