goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺ふぁん・続々

写真撮ってきたから見て〜♪ 程度の記事書いてます!

播州古刹 清水寺

2019-09-01 | 日記

 播州・・播磨の国

 現在で言う近畿と中国の境目ですが、戦国の世では緩衝地帯として存在した地です。

 そう高い山ではないですが、幾重にも山なみが連なります。

 

 海抜どれくらいになるんでしょうか・・?

 山上になります。もう紅葉かという時季、まだあじさいが残ります。見頃の花もあります。

 

 沙羅の葉越しに境内を見ます。いくつもの花を咲かせたことでしょう。

 

 まだ、青紅葉です。・・ほぼ8月ですからね。 青紅葉にも障子は合います。

 

 この方向に明石大橋を望んでいるはずです。今日は見えません。

 槇が伐られています。視界確保のためでしょう。

 

 花頭窓が景色を作ります。

 

 早い紅葉・・? 多分、元々赤い葉を付ける樹でしょう。

 

 十二支を見ます。撮影オケイ! 

 薬師堂に在します。ご本尊です。

 

 十二支と鬼について続を書きたいと思います。

 前回も天候で遠望が効きませんでした。もう一回ですかね。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
読者登録 (onecat01)
2019-09-04 10:02:57
お寺ふぁんさん。

 初めてのご挨拶をいたします。

 心が安まる、たくさんの写真ですね。私も読者登録をしたいのですが、私の画面からは、できません。残念です。
返信する
onecat01 さん (お寺ふぁん)
2019-09-07 18:43:38
ありがとうございます。
いいお寺さんですよ(^o^)!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。