goo blog サービス終了のお知らせ 

マリさんのブログ

最近、月日の経つのが早いんです。大切なこと、印象深いことすら、すぐ忘れちゃうので、備忘録です。

自分でパンケーキを作る小学3年生

2022-09-07 | 家・庭・畑

あたしが小学3年生の時って、母が作ってくれたものを何も考えずに食べていました。

でもね。預かっている子は、自分で自分の食べたいものを作るんです。

パンケーキだったり、カルボナーラスパゲッティだったり、牛丼だったり。

ずうっとそばについていなきゃならないので大変ですが、作りたい気持ちを大事にしてあげたいです。


意地悪さと面倒見の良さの共存

2022-09-04 | 家・庭・畑

預かっているお姉ちゃん、弟妹に対してとっても面倒見がいいんです。

お昼寝で寝かしつけようとしたり、ご飯をよそったりしてくれます。

しかし、元気が有り余っている女帝なので、寝なさーいって、平手打ちしたり、グーで殴ったりしています。

いやあ、その激しさについていけません。


右が判らない。

2022-09-03 | 家・庭・畑

預かっている小学3年生、アメリカの日本語学校に通っています。

なので、日本語も英語もバッチリなんですが、ちょっとしたところが違うんです。

日本語の右と左が判らない。昆虫と一人二人と呼んじゃう。水と中の漢字は読めるけど、「水中」が読めない。

全然大したことではないんですが、他が完璧なだけに、違いが判っちゃいます。


スプーンの使い分け

2022-09-02 | 家・庭・畑

預かっているお子さんたちはとっても賢いんです。お砂糖のビンに入っているスプーンと、ジャム用のスプーン、ヨーグルトを取り分けるスプーンをちゃんと使い分けてくれるんです。

自分でやりたい年頃らしく、大量のヨーグルトの上に大量のお砂糖とこれまた大量のジャムを乗せて豪快に食べています。

ジャムのフタの裏を舐めているのは、見ないことにしよう。


チョコとピーマン

2022-09-01 | 家・庭・畑

預かっているお子さん達は食欲のカタマリです。

お姉ちゃんは下の双子ちゃんよりもたくさんお菓子を食べたがり、双子ちゃんは負けじと食べたがる。

勝手に我が家の冷蔵庫を開け、秘蔵のチョコレートを口にほおりこむ姉ちゃん。目ざとく見つけて何を食べているかを追求する双子。チョコレート食べているくせに、「ピーマン!」とうそぶく姉ちゃん。

あたしは仲の良い妹と二人で育ったので、三人きょうだいの争いを知らずに過ごしました。

見ているだけで楽しく、そして疲れます。


よりともの奥さんって誰?

2022-08-30 | 家・庭・畑

よりともの奥さんって誰?って聞かれても日本史オンチの私は全く判りません。

誰に聞かれたかって?預かっている小学3年生の女子にです。

サンフランシスコの日本人学校に通っていて、お母さんと毎週大河ドラマを観ているらしく、日本史に詳しんです。

ありがとう、google先生、wiki先生。助かっています。


子守りで嵐の日々

2022-08-27 | 家・庭・畑
諸事情で子ども3人を預かっています。平日8時から18時まで。

子どもは好きだし、母だし。保育士でもあるので慣れてはいますが、自宅、3人、海外在住でお母さんが日本人、お父さんがアメリカ人という条件はなかなかシビアです。

オーストラリアの記憶が吹き飛ぶほど、毎日が嵐です。

シェアは均等ではない

2022-08-15 | 家・庭・畑

8歳のバイリンガルのお姉ちゃん、シェアしましょといって弟が使っているおもちゃを取り上げる。

シェアといって自分だけお菓子を大量にお皿によそう。
今までシェアという言葉は均等に分けるというイメージを持っていたんですが、現実は厳しかったです。

子守の後の疲労感

2022-08-14 | 家・庭・畑

たった三日間、三人の子どもを預かっただけで、こんなに疲れるなんて、やはり子どもは偉大です。

次から次へと楽しい遊びを見つけてくるそのエネルギー、本当に見ていて面白かった。

8月の後半にあと10日間預かるんです。体力持つかしら。