ご当地パン 2024-08-29 | 北へ 特にお土産買わなかったけど、新潟で立ち寄ったスーパーで見慣れないパンを買って来ました。地元企業のパンであったり、全国企業の新潟バージョンであったりと、なかなか面白いです。
だけどクラゲには刺された 2024-08-25 | 北へ アブには刺されなかったけれど、クラゲには刺されました。ラッシュガードの上からなので、そんなに強い刺激はありませんが、お腹と背中がチクチクします。ステロイド系の虫刺され薬を塗って、様子を見ています。早く落ち着くといいなあ。
新潟の海に行きました 2024-08-24 | 北へ 日本海は夕日がきれいに見えます。長岡に義父のお墓参りに行った後、海に行きました。こうやってみると、とても幻想的な風景なんですが、実際は日没時のみに現れるアブと戦いながら眺めるので、あんまりロマンチックではありません。お写真撮ったらすぐに網付きタープに逃げ込まなければ、かゆくて夜も寝られないんです。幸い、今年は刺されずに済みました。また海に行こうっと。
ステグラ前っていう固有名詞 2024-02-02 | 北へ ステグラ前って、知らない言葉でした。仙台駅2階に大きなステンドグラスがあって、その前が待ち合わせ場所になっているんです。改札口は複数あるので、ここで待ち合わせれば迷子になりません。仙台のたくさんの女子に交じって待っている時間はドキドキして楽しかったです。
なごやかな車内 2023-12-23 | 北へ 仙台の地下鉄に乗ったとき、「席を譲り合ってなごやかな車内にいたしましょう。」のアナウンスが流れて来ました。なごやかな車内って、初めて聞いた放送で驚きました。
仙台近くの塩竃で食べたマグロの目 2023-11-13 | 北へ 塩竃港がマグロの水揚げで有名だとは知りませんでした。せっかくなので、夕食はマグロ専門店に行きました。そこで頼んだマグロの目。トロトロしていておいしかったです。世の中には私の知らない食べ物がたくさんあります。いろいろ、食べてみたいなあ。
向こうが陸地の違和感 2023-11-12 | 北へ だいぶ前に行った仙台の水族館のお話。水族館って、通常は海の近くにあって、イルカショーは海を背景にするというイメージがあったんですが、この仙台の水族館は海から遠い工場地帯の真ん中にあるんです。なので、背景が陸地。とっても違和感がありました。もちろん、イルカくんたちはそんなことを気にせず、キレのある動きで楽しませてくれました。
仙台は若い女子が多い。 2023-10-17 | 北へ 仙台に行って驚いたことは、若い女子が異様に多いという事実です。官公街の普通のうどん屋さんですら、スタッフさんは全員若い女子でした。もちろん、仙台駅近くのカフェ、ケーキ屋さん、パン屋さんのスタッフさんはすべて若い女子。おそらく、東北の若い全女子が仙台に集まっている気がします。憧れの土地なんでしょうね。我が街と違いすぎるので、仙台に行くと待ちゆく人々を眺めるのが本当に楽しいです。