goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

3月9日撮影 「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」

2013-03-11 22:17:38 | 辰野線
今日は、朝から天気は良いのですが、吹く風は冷たくブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・
青い空にクッキリと、白い稜線の中央アルプスが顔を出していたのですが、それにしても、この土日の陽気に比べて一気に寒さが戻りました。

今朝は、車のフロントガラスも真っ白!
今朝の最低気温は-5℃に最高気温は5℃と冬と変わらないジャン!ですは・・

で、辰野線の123系も残すところ後数日・・
と言う事で、今朝は出勤前に152Mと153Mを撮影してから出勤
帰りも、辰野駅にて丁度169Mの発車まで時間があると言う事で、バルブ撮影して帰って来ました。d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

今週は、最後の記録と言う事で撮れる時に撮らなくては・・です。

それでは、本日の写真は 3月9日撮影の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」より・・



写真1枚目は、倒木事故と救援車列車の115系5両編成の横から顔を出した、123系「ぐるっと善知鳥・塩嶺号」です。
予定より1時間半遅れで通過です。



写真2枚目は、辰野→岡谷と廻って来てみどり湖の築堤を走る「ありがとう123系善知鳥・塩嶺号」です。



写真3枚目は、逆回りの塩尻→岡谷→辰野と廻って来た「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」を小野駅で迎え撃ちです。
着いた時は1時間遅れでしたが、ここで10分停車
160Mと交換して発車ですが、その160Mが入線してきたシーンです。

オマケ・・
今回の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」の特製HMです。





写真4枚目は、辰野側のHMです。
写真5枚目は、塩尻側のHMです。

パッと!見ると同じデザインですが、違うところがありますね。判りますか?

なお、デザインの左側の狐は、塩尻の桔梗ケ原の玄蕃丞狐(げんばのじょうぎつね)と右側は辰野のホタルをイメージしたのでしょうかね。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (EF64 46)
2013-03-12 21:54:04
先日とは違うHM
ちょっとしゃれたデザインですね

今日はちょっとonaさん宅近くにお邪魔しました
HMはいつもの「ミニエコー」でした
沿線はそれなりの人出でしたね

あと3日ですね
運用離脱後は廃車でしょうか、、、
返信する
>EF6446さん (おな3)
2013-03-13 21:33:26
こんばんは・・

今回の「ありがとう123系ぐるっと善知鳥・塩嶺号」は、チョット洒落たデザインでしたね。
何時もの長野支社から比べると、センスが良いかと・・

w(゜o゜)w おおっ!!我が家前で123系を撮影でしたか!
今週いっぱいと言う事で、平日でも撮影者は多いですね。

運用離脱後はどうなんでしょうか?引退と言っているから・・(。・_・?)ハテ?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。