気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 辰野線はE491系 East-i入線より

2019-11-27 20:57:46 | 辰野線
今朝の信州は、昨夜雨が降ったのか?道路は濡れていましたが・・気温が高く、凍結はしていなくε-(´∀`*)ホッ
ならばと、今朝も早起きして、何時ものように西線貨物へと出撃です。
今日も、何時もの撮影ポイントにて撮影でしたが、今日は太陽は顔を出さず曇りのまま・・結局、1日曇り空でしたがね。


西線貨物6088レを撮影した後は、みどり湖へと移動して東線貨物2080レを待つ予定でしたが、あっ!今日は、辰野線にEast-i Eの入線日と言う事で、急遽場所を、広丘→塩尻間へと移動しての撮影でした。

東線貨物2080レを撮影して、その続行でE491系 East-i Eが来るのですが、東線貨物2080レを撮影した後既に遠くにライトの明かりが・・早くない?ですが、反面、反対から来る5M E353系「あずさ5号」が遅れています。やべぇ~ぞ!!と思っていたら、案の定・・目の先で、すれ違い!(ノ∀`)アチャー・・
と思ったら、E491系 East-i Eの足が遅く、被りは回避‥ε-(´∀`*)ホッ
無事撮影で来ました。(^^)v

そのまま、西線貨物8084レを撮影した後は、塩尻駅に停車している間に先回りして、今日も曇りならと、曇りの時の撮影ポイントへと移動。
前を走る1008M 「WVしなの8号」の時は、露出OK!だっちたのが、西線貨物8084レの時には、(ノ∀`)アチャー太陽が雲の間から顔を出してでした。通過すると、又、雲の中へと・・一瞬の出来事でしたね。

西線貨物8084レを撮り終えると、急いで移動です。
本日は、辰野線にてE491系 East i-Eが入線と言う事で、下りの岡谷駅始発に間に合えばと・・移動です。
岡谷の撮影ポイントに着けば、誰も撮影者は居ませんでしたが、巡回中のお巡りさんが来たくらいでしたね(^^)v
岡谷駅始発下りを撮ると、川岸駅に停車している間に先回り・・
下りの2発目は、自宅近くのストレートにて撮影でした。
さらに、小野駅に停車ている間に先回りして・・小野の築堤を塩尻寄りから撮影して、本日の撮影は終わりです。( ´ー`)フゥー...
小野の築堤には、ようやくお一人撮影者の方が居ましたが、今日は撮影している人は・・でしたね。

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

西線貨物6088レ EF64-1003+1043号機の次位が原色にて、緑タキ18両の返空です。
東線貨物2080レ EH200-5号機が牽く緑タキ返空です。
西線貨物8084レ EF64-1015+1046号機の次位が広島更新色にて、緑タキ15両の返空です。


それでは本日の写真は、辰野線はE491系 East-i入線より

写真1枚目は、辰野線に入る前・・篠ノ井線は広丘→塩尻間にて撮影ですが、東線貨物2080レの続行で来た 試9420M E491系 East-i Eですが、予定より早い?、それとも後ろから来た5M E353系「あずさ5号」が遅れていた!と言う事で(ノ∀`)アチャー・・


写真2枚目は、E353系「あずさ5号」が通り過ぎると、E491系は信号に引っ掛かりユックリと来たお陰で、被られることもなく無事ゲットです。ε-(´∀`*)ホッ


写真3枚目は、岡谷からの折り返し・・試9435M 下り狙いで、岡谷の跨線橋からの撮影です。(^^)v
誰か居るかと思いましたが、撮影者は誰も居ませんでしたが、巡回中のお巡りさんがいました。


写真4枚目は、川岸駅に停車している間に先回りして、辰野線は自宅近くのストレートにて撮影です。(^^)v
ここでも、撮影者は誰も居ませんでした。


写真5枚目は、小野駅に停車している間に先回りして、小野の築堤からの撮影です。(^^)v
ここでは、他に1人撮影している人が居ました。今日初めての撮影している人を見かけました。

この後は、East-i Eは、松本の寝倉に戻るだけですので、これで撮影は終了です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。