誘って誘って誘いまくって、やっとその気に
よっしゃあそぼー
と喜んだのもつかの間。
次の瞬間には、 終わってま~す
ま、ちょっとずつね。
ローレンさん、里親様募集中です
おっとりマイペースなおばさまです♪
ゆったりのんびり充実した余生を一緒に過ごしてくれるご家族を探しています!
お問い合わせは、lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@)
よろしくお願いしまっす!
誘って誘って誘いまくって、やっとその気に
よっしゃあそぼー
と喜んだのもつかの間。
次の瞬間には、 終わってま~す
ま、ちょっとずつね。
ローレンさん、里親様募集中です
おっとりマイペースなおばさまです♪
ゆったりのんびり充実した余生を一緒に過ごしてくれるご家族を探しています!
お問い合わせは、lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@)
よろしくお願いしまっす!
Lorenおばちゃんの里親さん募集を開始しました
皆さま、応援よろしくお願いいたします
【仮名】Loren(ローレン)
【犬種】Gシェパード
【性別】メス(5/1避妊予定)
【年齢】8歳
【毛色】黒茶
【体重】29.7kg (痩せぎみ)
【健康】狂犬病、混合ワクチン済・ノミダニ予防済
【人馴】問題なし
【預かり場所】 千葉県佐倉市
【保護経緯】引っ越し・経済的理由から飼育放棄されました
【性格その他】
人や犬に対してあまり興味を示しません。普段はほとんど寝て過ごしています。
シニアという事もあると思いますが、今まで飼われていた時もほとんど構ってもらったりはしていなかったように思います。
保護当時は人の声(話しかけ)にもほとんど反応を示しませんでしたが、徐々話しかけに耳を傾けたり、アイコンタクトをするようになってきました。
たくさんたくさん撫でてあげると、喜んではしゃぐこともでてきました。
嬉しくなったり、不安が高まったりなどで少しテンションが上がると、人や物に飛びつくので注意が必要です。
猫や小型犬の素早い動きに対しては、興奮して追いかけようとしますので、小型の先住ペットのいる家庭には不向きです。
トイレは外派です。室内での粗相はありません。
留守番はフリーで問題ありません。
ただし、人の出入りが見える窓などへは飛びついたり引っかいたりすることがあります。
食欲旺盛です。現在は痩せ気味で31kgくらいが適正かと思います。
お散歩はのんびり歩きます。
声をかけてもらったり、ローレンに興味を示す犬にはやや引きが強くなることはあります。
シェパード特有の歩き方に年齢的な事も加わり、後ろ足(特に右足)はナックリング歩行(足の甲を地面 につけて歩く)が見られます。
普段は無気力な様子ですが、おやつがあると、別犬のように目を輝かせて指示語にも素早く従います。
若いころにおやつによる訓練を受けた経験があるのだと思われます。
テンションの上がること、楽しいと思うことを上手く利用して、ローレンにもっともっと人と触れ合うことの楽しさや嬉しさを知ってもらいたいと思っています。
残りの犬生を、のんびり楽しく、そして適度に刺激のある生活をさせてあげたいです。
大型のシニアですので、犬生の折り返し地点は超えています。
近い将来、病気になったり介護が必要になる可能性もあることを踏まえて十分ご検討いただき、
受け入れていただけるご家族へローレンをお願いしたいと思っています。
小型の先住ペットのいるご家庭からお声かけいただいた場合には、希望者様宅にてご家族&先住ペットとのお見合いをさせていただきます。
【募集条件】
・千葉県(または東京・埼玉・茨城)にお住まいでペット飼育可能な居住環境であること
・ご家族全員が飼育に賛成している事(60代以上の方のみの家族構成は不可)
・中大型犬の飼育経験があること
・脱走防止対策・安全対策をしっかりおこなっていただけること
・定期的なワクチン接種やフィラリアの予防等の健康管理をお約束いただけること
・預かり期間中の医療費やお届けにかかる費用等一部負担をご了承していただけること
※里親様宅へはこちらからお届けいたします。
遠方へのお届けは難しいため、千葉近隣での募集とさせていただきます。
『果報は寝て待て』
寝てばっかですが、時々とっても楽しそうにはしゃぎます
そのギャップがまた可愛いのです
Lorenへのご質問・お問合せは、
メール:lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@) へお願いいたします
もう桜もほぼ終わりだけれど、ギリギリお花見記念写真。(ワンズはもちろん花より団子(おやつ)です!)
今日はお天気良いし、くじらもローレンもそろそろシャンプーしにゃきゃ~だし、
ならば、洗う前にもっと汚れてしまえ!!と3ワン連れて実家へGo!
実家の風(ジャック)も交えて4頭で庭走る!!
・・・の前に、ニャンコのヒメさんもごあいさつ。(庭先でゴロゴロするのが好きなヒメ。)
さー、みんなで思う存分走りたまえぇ!!!
ローレンおばちゃん、笑顔♪
くじらちゃん、ボールに食らいつく!!
ローレンちゃんも、何回かボールに反応。(めっちゃ飽き早いけど・・・)
楽しそうでしょ♪
体力あるのはくじら&旭 (風はジャックのくせに体力なしです)
旭、宙を舞う!!
あんまり動いてないのにさっさと休憩中のローレンおばちゃん
後ろでは、走りまくってホントに疲れてるくじらちゃん(笑)
ローレンさん、帰るころになってやりました!!!
(新しいカメラの使い方まだよくわからず・・・動画撮ったら7秒で勝手に撮影終了になっちゃったなぜだろ???)
ローレンは、小型犬・猫の素早い動きには・・・仕留めに行きます!
いくらシニアで動きは鈍いと言いましても、力はありますので、仕留められてはひとたまりもありません。
風はジャックらしからぬ体力無しですが、テリア気質は健在です。
ローレンとの初対面時にはローレンにガウり、ローレンもそれをお買い上げする事を確認しました。
あ、もちろん、風がケンカ売ることも、ローレンがケンカ買う可能性があることも分かった上で、
ごあいさつさせてますので、未遂です^^ ケンカにはなってませ~ん!
ローレンは自分から誘ったり仕掛けたりというアクションは起こしませんが、
猫や小型犬などの小さい生き物にロックオンすると、そーっと後ろを付きまといます^^;
それを相手にせずに無視する子たちには、それ以上は反応しません。(ピーピー鼻鳴きはするけど)
相手が嫌がって逃げたり反撃に出ると、興奮のスイッチが入り、捕獲モードになるので、
止めないとパクッと行くとか?ケンカ勃発になるかも?という可能性はありそうです。
なので、できれば単頭飼育を希望します。
猫や小型犬との同居は不向きかと思います。(猫や小型犬が可哀想かな、と。)
先住ペットのいるご家庭からお声かけいただいた場合には、
希望者様宅にてご家族&先住ペットとのお見合いをさせていただきます。
1時間ほど遊んで、帰宅。
ローレンはそのままお風呂場へ直行!
皮脂汚れがひどいので、2度洗い&ノルバサンつけ置き10分。
これで、カイカイが落ち着くと良いなー。
体のかゆみのせいなのか、ストレス性なのか、手先やお腹、腿などを良くカジカジします。
かじり出すと止まりません(汗)
夜はEカラーしておかないと、延々と掻いて齧って眠れません。
朝起きると、ハウス内が半端ない抜け毛量なのです。
来た当初に比べたら減りましたが、それでも掻きまくります。
(カラー付けてれば大人しいので、かゆくて我慢できない感じではないように思います)
シャンプーやブラッシングでも改善が見られなければ、診察を受けねばですが、とりあえず様子見中。
明日は、くじらを洗って、避妊手術に備えます。
<本日2本目>
良く寝る子。ローレン。
私がリビングにいればリビングで。私が犬部屋で作業(仕事)してれば犬部屋で。
ストーカーってほどでもないけど、人の動きについてきて、そこで寝る。
基本のんびりな生活で、時々遊んだり走ったりって刺激のある、そんな家庭が良いのではないかしらね~。
おばちゃんなので、激しい運動は必要ありません。
必要なのは、「人と関わることの楽しさ」が実感できる環境かな。
お留守番はフリーでも問題ありません!
Lorenちゃん、近日中に里親募集開始いたします
ローレンちゃんへのお問合せや、会ってみたいなど、お気軽にご連絡ください☆
lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@)
ローレンが我が家に来て1週間が経ちました。
ちょびっとずつ、「覇気」というものが感じられるように!(笑)
「シニアだからこんなもんか?」って思う事もあるけれど、でも違う。
シニアだからで片づけちゃぁ、もったいないし、可哀想
テンション上がってウキウキしちゃうことも出てきたのですよ~
1番簡単なのは、おやつね
あ、コレはおやつじゃなくて、私のお昼ゴハンの惣菜パン。
食べ物を前にすると、やっぱりテンション上がるというか、活き活きします!
普段は、いたって大人しい。
来た当初に比べると、ちょっとは人の声に耳を傾けるようになりました。
最初は、どんなに話しかけても、指示語にも、ほとんど反応なし。
もしかして、耳聞こえないのかしら?と本気で思ってしまったほど。
そして、ほとんどアイコンタクトが取れませんでした。
全然人の顔を見ようとしないというか、いつも遠くを見てる感じで目の前に焦点が合ってない感じ。
でも、試しにお散歩でおやつを使ってみたところ・・・・・・
すっごいキリリっとして、“お仕事モード”になったんですよ
「お座り」「伏せ」にも素早く従う
アイコンタクトもバッチリで、「次は何しましょっ!?」ってワクワクしてる感じ。
『あ~、訓練所入ってたんだろうなー。おやつ使っていっぱい教えられたんだろうなー。
そんできっとその後飼い主さんには構ってもらうことなく刺激のない生活になっちゃったんだろうなー。』
頭の良い犬種で、お仕事大好きな犬種なのに、
頭を使う機会がなく、お仕事の無い退屈な生活がローレンを無気力にしてしまったのではないだろうか??
(本当のところは分からないけれど・・・)
残りの犬生、たくさん話しかけてもらって、いっぱい撫でてもらって、刺激的な生活を送ってもらいたいです。
きっとそれがローレンに幸せを感じてもらう方法だと、思う。
ここ数日は、お散歩でウキウキな良い笑顔を見せてくれることが増えました
笑顔、可愛いんですよ
くじらちゃんも、スマ~イル
Lorenちゃん、近日中に里親募集開始いたします!
ローレンちゃんへのお問合せや、会ってみたいなど、お気軽にご連絡ください☆
lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@)
水曜日にやってきた「Lorenちゃん」
当日の夜は落ち着きなく大分鳴いて・・・・・・一旦は静かにさせたものの、また明け方に騒ぎだし、
それを放っておいたら、サークル内はオチッコ・ウンピまみれ
さらに、そのまみれた両手でサークルに飛びつき~
オチッコしぶきを犬部屋の床や壁に跳ね散らかし
朝から大掃除&シャンプーとなりました
キレイになってさっぱりしました
ローレンちゃん、あまり手入れをされていなかったので、とても汚れていて、
撫でるとすぐに手が真っ白になっちゃう。ブラシも真っ白になるし、抜け毛半端ないし!
抜け毛対策の為なのか、飼い主さんが毛を刈ったみたいで、ザクザク切られた不揃いな毛。
8年間一緒に暮らしてたのに、可愛がってもらってたわけではなさそうな(-_-)
捨てたりセンターに持ち込まずに、新しい飼い主を探そうとしただけマシかな。と思いますが。
そんな感じで、あまり人と関わって過ごしてきた犬生ではないようで、表情が乏しい。
楽しい!とか、嬉しい!とか、怖い!とか、そういう感情も今のところあまりなく、
何を考えておるのやら??な状態です。
それでも、来た当日よりは全然落ち着きました。
木曜日の夕方(来た翌日)に旭・くじら・ローレンでお散歩に行った時、ワン友さんに会いました。
我が家周辺の数少ないワン友。そして唯一犬同士のごあいさつがまともにできるワンコさん。
ムッ君っていうゴールデン×ピレネーの大型犬です!(震災で被災したワンコが生んだ子を迎えたのだそうです)
写真ありません(>_<)
『昨日来た新しい保護ワンです~』といろいろ経緯をお話したりして。
その間、ローレンさんはただ落ち着きなくウロウロして、人や犬にも興味を示さず、挙動不審でした。
そして、その翌朝(金曜の朝)にもまた、ムッ君と会いました。
『1日でこんなに変わるかね!?』と感心されるほど、翌朝のローレンは落ち着いていて
ムッ君と匂いを嗅いでごあいさつしたり、パパさんに興味を持って寄って行ったり♪
久々に丸1日お休みだった木曜日はローレンさんの挙動不審を止めさせるべく、
あれこれ頑張りましたので!
だいぶ精神的に落ち着き、環境の変化を受け入れてもらえた感じです。
なので、2日目(木)の夜はぐっすり眠ってくれてお粗相もなかったのです。
質の良い睡眠は精神安定に大きく影響するのだと実感しました
Lorenさんには充実した第2の犬生を送ってもらいたい!
準備が整い次第、里親さんの募集を開始いたします。
個人保護ですので、お問合せは、
lucy_snowyuki★yahoo.co.jp (★=@)へお気軽にメールくださいね
昨日(金)は混合ワクチン接種に行ってきました。その様子はまた改めて
昨日、新人保護ワンコが到着!
シェパード・8歳・メス (この子も個人保護です。)
飼い主の経済的理由?から手放されたそうです。
昨日、元飼い主宅から引き取ってそのまま我が家に運んできていただきました。
このシェパおばちゃんの仮の名をLoren(ローレン)と名付けました。
(元の名前が分かってるので・・・響きをあまり変えないようにして付けました)
ただ今、デジカメ壊れてまして、(先日落として壊しちゃいました(泣))
携帯のカメラなので画質悪くて見づらくすみません。(スマホじゃないんで・・・5年くらい前の携帯です^^;)
一応、他犬問題なし。
超小型・猫にはちょっと怪しい感じ!? シニアなので動きは鈍いけどプレイドライブはあります。
フリーにしてると全然落ち着かなかったので、サークルINさせたら、落ち着いた。
でも、最初だけだったみたい 今朝はまぁね、大惨事で大掃除でした
8年飼われていたのに、人と繋がってる感がない・・・
人のそばには居たがるけど、人と関わるわけでもなく、ほとんど目が合わないのよね
(今のところの感想ですけど) ちょっと苦労しそうな予感。。。
しばらく様子見て、体調面等確認したら募集開始いたしまーす
くじらちゃん同様、Lorenおばちゃんも、よろしくお願いいたします。