雪が凄いときに訪問。
撮影も一苦労…
こんな寒い日にはストーブの有難さが分かる。
椅子も味のある木造ですね。
画像は小さいですが、金沢の兼六園を意識してるかのような庭園でした。 . . . 本文を読む
列車から降りて跨線橋までいくまで大変だった。
まったく除雪されてねぇ。
北陸地方で大寒波が襲ってるときであった。
朝から雪かき雪かきの皆様
そんな中、へらへらしながら写真を撮るダメな俺。
夏には海水浴場ができます。
民宿も多数あり。
この中の誰かが待合室内でヤニ吸うもんで追っ払う。
その前にも一人じーさん吸ってたけどサービスしてあげた。
二人目は許さん。
除雪作業する人に反対の . . . 本文を読む
面白いイラストが目につく駅舎
地元の高校生のデザインだそうです。
近くに芸術の高校があるので。
なんか毎年更新されるみたいですね。
おばあちゃん…
旧トイレは使用不可能。
駅舎の左側に綺麗なトイレが設置されてます。
駅舎の中には応募候補らしきデザインが連載されていた。
俺的にはこれが一番でした。
氷見線でははっとり君列車が走っている。
車内放送でもはっとり君によ . . . 本文を読む
ここ車内から味のある木造駅舎があって、前から降りたかったところ。
このへんは駅舎の改築がなくて、いい駅ばかりです。
でも、この駅少し変わってるんですよ。
駅を直進できない。
駅前は高いところになって降りれず右側に道があり、そこを降りると国道にでます。
これをまっすぐいけば駅にいけます。
このようなタイプは倉本駅以来です。
待合室内は殺風景で椅子がありません。広いのに。
ホーム . . . 本文を読む
さすが豪雪地帯です。よく駅舎もってまんなー。
ドアップ。凄いの一言で済まされないよこれ。
地元の人の除雪の苦労を感じる。
除雪の住み込みアルバイトあれば全国何処でもとんでいきます!
休みはキハに乗らせてくれれば文句ないです。 . . . 本文を読む
さて…想像はしてましたが
凄いですね!
皆さんのお目当ては
今年のダイヤ改正で大糸線から引退するキハ52でございます。
色は3種類あります。
エコ。では全部載せます。
思えば何故か夏にほとんど乗ったことないんだよ…。
しかも大糸北線まったく下車してないし。
これから頑張って降ります!
発車10分前
中はキモヲタばかり
危ないのが何人いたことか…
独り言をいってるのとか息がくさいとか
これは最 . . . 本文を読む
荒海の日本海にがっちりとした駅舎がそびえる。
しかし雪ではなく雨が降ってきて風も強く寒かった。
近くに海水浴場があるんです。
民宿も結構ありましたが、今の時期は休業でしょうか?
最近食パン列車に遭遇しない。
あの車両凄く好きなんで。 . . . 本文を読む