いつのまにかパット咲き、もう散り始めていました。ことしは早く見に行かないと、見逃してしまいますね。 . . . 本文を読む
今年も春のお彼岸が過ぎて、喜志の宮(美具久留御魂神社)の鳥居から日の出が見える時期がやって来ました。例年曇りや雨の日が多く過去5年できれいの見えたのは1回くらいでした。今回は、どうでしょうか...これを逃がすとこんどは、9月6日±1日です。 . . . 本文を読む
金剛中央公園の階段を降りた広場の正面に大きくそびえる落葉広葉樹ポプラの木があります。その上部に鳥の巣のような大きな「宿り木」が寄生しております。1年間の移り変わりをまとめて紹介いたします。なお、当該宿り木は雄株のようで果実はつかないようです。また、至近距離で撮影した同種の宿り木も紹介いたします。 . . . 本文を読む
富田林市周辺ではいちばん早い、「春告げさくら、狭山池のコシノヒガン桜」。この時点ではまだどこも咲いていませんが、狭山池ではもう、ほら、ごらんのとおり!満開に近いさくらもあります!!でも、全体的には、咲き始めから三分咲き程度...若い木ほど咲くのが早いのは、なんででしょうか? . . . 本文を読む