富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

第11回 富田林市工芸協会会員展 2024

2024年01月16日 | イベント

2024年1月13日 14:28 富田林市桜ケ丘町2-8 すばるホール 3階展示室 第11回 富田林市工芸協会会員展

 

富田林市工芸協会が主催で、1/11~13日の4日間開催されました。

 

会員のいろいろなジャンルの作品が展示されました。

 

「コッポリ」(木工) 電動で回転します。

 

「ハンガリアンピズラ」(木彫)

まるで窓から顔を覗かせているような生き生きした表情。ハンガリアンピズラはハンガリー原産のもとは猟犬。

 

「HOKUSAI」(ステントグラス)『富嶽三十六景』の 『神奈川沖浪裏』。

バックライトで浮き出て見えます。

 

「白般若」(能面)2本の角と大きく裂けた口をもつ鬼女の能面。

 

「きつつき」(木工) ハンドルを回すとキツツキの木を突く音と姿のカラクリになっています。

 

「四季の花」(木工)

 

「四季讃歌」(ステントグラス)

 

「復興」(部分)ガラス工芸

東日本大震災の大津波の割れるような波を表現しているそうです。

 

陶芸作品 大皿や花器の作品。

 

2年に一度の開催で20年以上続く「富田林市工芸協会」の会員の方の作品をご覧にいただきました。

写真撮影:2024年1月13日

2024年1月16日 ( HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼方「太神宮常夜燈」・五軒... | トップ | 『初鍋』~とんだばやし寺内... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事