goo blog サービス終了のお知らせ 

オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

ありがとうございます!!

2018-01-13 20:29:20 | お知らせ

こんにちは
寒い日が続きますが、元気に走っておられる方もいらっしゃいますよ


服部産業のS様、H様
チェント ディエチNDRとZERO9を
・・・
・・・
・・・
お持ちいただきました
この寒波吹き荒れる中、お休みを利用してうどんサイクリングを敢行されたそうです。
そして「最新の自転車に乗って来たので、試乗会に来れない方向けに先行で乗って貰おう」と
こちらの2台を置いて行かれました
ですので1月27日(土)のウィリエール試乗会に都合が合わない方は
「チェント ディエチNDR」と「ZERO9」であれば乗って頂くことが可能です
試乗会終了までお預かりしていますので、希望の方は是非お越しください
服部産業のS様、H様、遠く寒いところありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cento 1 Air 46 特別仕様車

2018-01-12 21:27:56 | 自転車紹介

こんにちは

昨年度発売され注目を集めたミドルグレードのエアロロードの2018年モデルが入荷しています


ウィリエール・トリエスティーナ Cento1 Air 46 アルテグラ完成車 特別仕様

定価 370,000円(税別)


本年度モデルから新しい金型を使いマイナーチェンジを果たしたCento1 Air 46

46tグレードカーボンを使ったフレームは、上位グレードから譲りうけた乗り心地の良さを
さらに向上させ、踏み込んだ時の剛性はビギナーにも程よい踏み心地を実現しています。
トライアスロン入門やロングライドバイクとしてうってつけです


マットブラックの塗装に艶やかに浮き出る「Wilier ロゴ」が高級感を
醸し出しています


そして何が特別仕様かと言いますと、通常は「シマノ WH-RS330」のホイール 定価 27,276円(税別)ですが
こちらに限り「カンパニョーロ ZONDA」ホイール 定価 66,000円(税別)が標準で付いてきます
モチロン完成車のお値段はそのままで
サイズはSサイズ 身長170cm前後の方にお勧めです

1月27日(土)に当店である「ウィリエール試乗会」で試乗車が来るので試してみる事も出来ますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)ウィリエール・トリエスティーナ試乗会開催決定!

2018-01-11 19:37:37 | お知らせ

こんにちは

当店でも大人気のイタリアブランド「ウィリエール・トリエスティーナ」の試乗会が決定しました


日時 

1月27日(土) 10時~15時頃まで

場所

オリーブサイクル店頭

予定試乗車

①チェント10NDR M

②チェント10Air M

③チェント10Air XS

④Zero.9 S 

⑤チェント1Air60T S

⑥チェント1Air46T XS

⑦GTR-Team S

⑧モンテグラッパDisc S

試乗車(レディース)

⑨Stella SL XS

⑩Luna Carbon XXS

⑪Luna Aluminium Team XS

試乗に際し、身分証明証の提示をお願いいたします

店長も注目の「チェント10NDR」もやってきますよ

今年からフランスのUCIプロフェッショナルコンチネンタルチーム「ディレクト・エネルジー(前ヨーロッパカー)」に
車体の供給が決まったウィリエール・トリエスティーナ
今年はツール・ド・フランスをウィリエールバイクが走ると思われます
ウィリエールバイクに乗ってディレクト・エネルジーを応援しませんか

当日の晴天を願いつつ、皆様のご来店をお待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメなメンテナンスは大切です。

2018-01-10 20:53:49 | メンテナンス

こんにちは

オーバーホールでお預かりしました際に、気になる事がありましたのでご紹介します


バーテープをはがすとそこは一面の雪景色・・・ではなく塩田でした・・・
これは長い間バーテープを交換しないとなってしまう症状です。


綺麗にしようと付着した塩分をこそぎ落としていると、なんと腐食して穴が開いてしまっているではないですか
他にも怪しい場所があり「もう交換しかないですよ」とお伝えさせて頂きました。
こちらのお客様、メンテナンスに関心が無いわけではないのですが
私が思っている以上に練習に打ち込んで、想定以上に車体が疲弊してしまったのです
キャリアが浅いのでこうなるとは思わなかったのですね。
私もメンテナンスの頻度を上げる事をお勧めするべきだと反省しました

話はちょっとズレますが、マメなメンテナンスは非常に大切です
当店ブログで「メンテナンスネタ」をたまに記載していますが、
余りにもノーメンテナンスな方や間違えた自己メンテナンスをしている方をよく目にするため
少しでも改善できればと思い書いています
スポーツバイクは楽しい乗り物ですが、乗り物であるため危険もはらんでいます。
整備不良によって何かあった時に自身の危険はもとより、
一緒に走っている友達を巻き込んでしまう危険性もあります。
そうなると友達関係もギクシャクしてしまいますよね
真剣にレースに打ち込んでいる方から聞いた話ですが
「車体の管理が出来ない人は強くならない
「たとえ速くてもレーサー(サイクリスト)として尊敬されない
と、伺ったことがあります。
「奥の深い話だなぁ~」と感銘を受けました
と、つらつらと書きましたが「まめなメンテナンスは大事」と言う事をお伝えしたかったブログでした~
心当たりがある人は整備しましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(月・祝)試乗会について

2018-01-08 10:28:36 | お知らせ

いつもお世話になります。

本日予定しておりました「グエルチョッティ」試乗会ですが、あいにくの降雨の為
試乗が困難となりました。
試乗は中止ですが、車体を見て頂くことは可能です。
(時間未定、要望が少なければ早めの撤収有り)
楽しみにされていましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたします。
よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする