オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

高さの変え方♪

2017-05-18 21:04:50 | メンテナンス

こんにちは

ひそかに好評いただいております「メンテナンス」シリーズです。
今回はスポーツバイク初心者に限らず触ってしまうコラムスペーサーの入れ替えです。
この辺りはお店としては個人であまり触って欲しくない部分ですが、
「ハンドルの高さを自分で変えたい」方がつい触ってしまうようです。
そして大多数の方が間違えた方法で取付けをして故障を誘発しています。
ですので手順を記載いたします。

まずはステムの左右のネジを緩め、次にトップキャップを外します。
そしてステムを抜いて好みの位置にステムが来るようにスペーサーを入れ替えます。
ここで気を付けてもらいたいのが、フォークコラムが積み上げたスペーサーよりも
必ず低い位置に来るようにします。
※一番上のスペーサーがコラムに引っかかるように合わせます。
トップキャップに段差が付いている物の場合、コラムとスペーサーの高さの差が
少なすぎるとトップキャップがコラムに当り浮いてしまい、締めこむことが出来ません


このように段差があるトップキャップは、段差の高さ分を考慮します


ステムの位置が決まったら取付です。
一番にトップキャップ側から締めこんでいき、フレームとフォークのガタが無くなるまで締めこみます。
ガタの確認の仕方はステムを持って上下にゆする方法と、前ブレーキがかかるなら
車輪を地面につけて前ブレーキを握ったまま、前後にゆすってみましょう。
ガタがあれば「カックン、カックン」という感覚があるはずです
ガタが無くなったらハンドルがスムーズに回るかチェックします。
重たい様なら締めすぎなので、緩めて再度ガタをチェックします。


次はハンドルを真っ直ぐな位置に合わせます
真っ直ぐの基準はハンドルとタイヤが90度の位置かつ
ハブ軸がハンドルと平行になるように合わせます。
※精度の悪いハンドルやステムは上手くハブ軸と平行にならない事があります。
 その場合はハンドルとタイヤが90度の角度になる事を優先して合わせます。


ヘッドのガタが取れたら初めてステム側を締めて行きます
ネジは左右均等、交互に締めます。
基本ですね


増し締めをする際に気を付けてもらいたいのが、アーレンキーの先端を握って
締めない事です
テコの力が働いて必要以上のトルクがかかってしまいます
コラムがカーボン製だと割ってしまう事も・・・

写真の位置を持つと力がかかり過ぎず、適度な力で締めていくことが出来ます
店長は経験から適度なトルクで締めることが出来ますが、自信の無い方は
増し締めの際はトルクレンチなどあると安心ですね

以上がハンドル高さ調整の基本でした。
ヘッド周りをいじるのは推奨しませんが、どうしてもやりたい方は
参考にしてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂バカ(褒め言葉)の祭典♪

2017-05-17 22:08:55 | お知らせ

こんにちは

腰イタイイタイの店長です
普通にしているのには何ともないのですが、咳をしたり一定の角度に腰を曲げると
「ず~~~ん」と響きます。
腰に爆弾を抱えているようなものですか・・・
最近、息子が「抱っこしてして期」に突入しました。
私の両手を引っ張って、自分の脇の下に手を誘導します。
腰に不安はありますが抱っこしてあげます。
だって、可愛いんだもの
信頼できる名医に状態を相談した所「無理をしなければ自転車は乗れるよ」とお墨付きを頂きました。
がっ、やはり長い上り坂は避けた方が良いみたいですね

そんな店長にバッドタイムリーなイベントの情報が入りました
「坂バカ(褒め言葉)」達が楽しみにしている
そう、「久万高原ヒルクライム」と「石鎚山ヒルクライム」です


「久万高原ヒルクライム」7月30日(日)開催
受付期間 現在受付中~7月1日(土) ※定員に達し次第受付終了
定員 フルコース600名 ショートコース30名 ※チーム戦有

エントリーはこちら
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/70486


休める区間がほとんどないコースで手応えのあるコースとなっています。
店長が参加した時はスタート地点は真夏日、頂上は体感温度10度以下
寒暖の差が激しかったです。
勾配はややキツメでしたよ。


「石鎚山ヒルクライム」8月27日(日)開催
受付期間5月22日(月)21時より~6月25日(日) ※定員に達し次第受付終了
定員 700名

エントリーはこちら
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/70587


おそらく四国で一番人気のあるヒルクライムイベントです
なのでエントリー開始からすぐに定員に達してしまう恐れがあります
どうしても出たい人は受付開始時間前にパソコンにかじりつきましょう

コースは長めですが3.7キロの下り区間があるため、第1ステージと第2ステージに
別れています。
店長が参加した時の印象として、勾配はあまりキツクなかったと思います
練習をしっかりしていれば比較的楽に上れると思いますよ

どちらも楽しいイベントですよ
日頃の練習の成果を出しに行きませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強くて軽くてお求めやすいボトルケージ♪

2017-05-14 19:53:01 | 商品紹介

こんにちは

腰痛によってイベントをキャンセルした店長です
今日は強くて軽くてお求めやすいボトルケージをご紹介します。


Tacx ディーバ 定価 1,850円(税別)

こちらのボトルケージ、カーボンやグラスファイバーなどを配合して作られており
軽量かつ耐久性に優れております。
その重量は29グラムとカーボン素材だけで作られたものよりも軽いです
※メーカーによってはカーボン素材だけのもので、より軽い物があります。
これだけ軽量にも関わらず、お値段もお求めやすいのはポイントが高いですね
欠品すると中々入荷しないこの商品、興味のある方はお早目に~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(日)通常営業します。

2017-05-13 20:33:44 | お知らせ

いつもお世話になります。

明日5月14日()は臨時休業の予定でしたが、諸事情により営業となります。
営業時間は通常通り11時~20時となります。

皆様のご来店をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスで気になった事

2017-05-13 20:17:34 | メンテナンス

こんにちは

最近持込の自転車の整備で気になったことがあります


上2枚フロントディレイラー(FD)の写真ですが、パッと見て分かるようにチェーンリングとFDの高さの間隔が
接触している(接触しかかっている)状態で取り付けられています
個人でしたのかお店でしたのかはわかりませんが、このままだと部品を損傷してしまうトラブルに繋がってしまいます
(場合によってはチェーンが詰まってしまい落車の危険性も・・・
ちなみに間隔が広すぎるとチェーン外れのリスクが高まります


メーカーが推奨するFDとチェーンリングの間隔は1ミリ~3ミリの間となっています
10速以下のチェーンリングは歯の長さに長・短があるので長い所で1ミリ~3ミリの間隔を取ります。
シマノ11速はチェーンリングの歯の長さが均一なので、どの歯で間隔を取っても良いです。
ちなみに店長、経験から10速以下の物は1ミリ~1.5ミリ位で間隔を取り、
11速は1.5ミリ~2ミリ位で間隔を取っています。
11速はちょっと間隔広めの方がスムーズに変速します
(理由は推測でしか分かりませんが
フレームとの相性もあったりするので絶対とは言いませんが、自身で調整される方は
参考にしてみて下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする