goo blog サービス終了のお知らせ 

<終のリフォーム®> OKユリシーズ44のブログ

私達の提案する『終のリフォーム』とは、将来を見据え、
第2の人生を快適に過ごす事を目的とした住まいづくりの提案です。

お歳暮ついでに

2009-12-06 20:19:29 | 日記
6日の日曜日、お客様へのお歳暮の買出しに恵比寿三越へ行きました。

せっかくなのでついでにちょこっとガーデンプレイスのイルミネーション
『Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち- 』を見てきました。

会期は2010年1月11日(月・祝)まででライトアップ時間は
・「Baccarat 250燈シャンデリア」 12:00~23:00(12月18~25日は25時まで)
・クリスマス・イルミネーション 16:00~23:00(12月18~25日は25時まで)
だそうです。

バカラのシャンデリアは毎年この時期にガーデンプレイスで見られますが
やっぱりキレイで多くの方が見物していました。

お近くまで行かれた方は立ち寄られてはいかがでしょうか?





皆様の快適な暮らしとお住まいをサポートするOKユリシーズ44のHPは
コチラ → ㈱OKユリシーズ44

会長語録その1

2009-12-04 10:57:44 | 日記
最近、社員が使ってとても周囲にウケが良い会長の言葉があります。

「やるやるとは聞いてたけど」

です。

この言葉、相手を褒める時に使うんですが
もちろん、相手が「やる人」やる人だとか「やっている」ことは聞いたことがありません。

なのに相手が「あの人はやる人(できる人、スゴイ人)だ」という事が
まるであちこちで噂でもちきりになっているように勝手に言い切ってしまうのです。

言われた相手は褒められた事に対して照れくさいと感じる間もなく
恥ずかしいを通り越して驚きとともに笑ってしまい
笑いつつも一瞬にして褒め言葉を受け入れててしまうほど
この言葉は突き抜けたパワーを持つ言葉なのです。



例を挙げるとすると・・・


まず、社員のユリシーズが工事現場で良い仕事をしたとします。


会長:「いや~ユリシーズ君、今回は良い仕事をしたね」
社員ユリシーズ:「いえ、(コレコレこういう理由で)まだまだだと思います。もっと頑張ります」(本気)
会長:「そうか?いや、なかなか良かったよ」
社員ユリシーズ:「そうですか?ありがとうございます。でもまだあの辺は・・・」

(とまだ反省することが気にかかり全面的には受け止めていない)


これが普通です。


次に破壊力のある会長の語録を使って同じように進めてみます。


会長:「いや~ユリシーズ君、やるやるとは聞いてたけど今回の工事は良かったね~」
社員ユリシーズ:え?!アハハ(笑)!もっと頑張ります」
(笑ってるけど本気)



と、ここまで例え通りに行くかは分かりませんがかなり意外そうな反応が得られると思います。
良かったら使ってみて下さい。場が和みますよ。


会長語録はまだウケ具合で上回る言葉がありますのでまた次回。





皆様の快適な暮らしとお住まいをサポートするOKユリシーズ44のHPは
コチラ → ㈱OKユリシーズ44

はじめまして

2009-11-18 02:25:50 | 日記
私どもは東京都大田区にあります創業25周年の建築・リフォーム会社

㈱OKユリシーズ44と申します。


今日からブログを始めました。

ホームページ同様、読み応えのある内容にして行きたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします




皆様の快適な暮らしとお住まいをサポートするOKユリシーズ44のHPは
コチラ
 → ㈱OKユリシーズ44