goo blog サービス終了のお知らせ 

<終のリフォーム®> OKユリシーズ44のブログ

私達の提案する『終のリフォーム』とは、将来を見据え、
第2の人生を快適に過ごす事を目的とした住まいづくりの提案です。

本年は大変お世話になり有り難うございました

2014-12-30 22:52:21 | 日記

 

年内の業務は本日で終了いたしました。 

本年も弊社をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

来年も何卒倍旧のご愛顧を賜りたく、切にお願い申し上げます。 

どうぞ良い年をお迎えくださいませ。

 

株式会社OKユリシーズ44 スタッフ一同


取引先 展示予約会

2014-06-04 15:33:59 | 日記


先週土曜、としまえんで開催された

取引先の展示予約販売会に行ってきました。

 

今回初参加だったのですが、ここで取引先担当と交渉し

イベント価格として通常よりかなりお得な価格で商品を予約できるという機会。

キッチンや建具、トイレ、洗面化粧台など

現在計画中の商品をいくつか先行して予約してきました。

 

忙しいとつい展示会やイベントなど行きそびれてしまうのですが、

こういう機会を利用することでお客様にさらに喜んで頂けるよう

企業努力して参りたいと思います。

 

いつも…という訳には行かないところが申し訳ないのですが、

年に一度のイベント価格!

消費税が上がってしまった分、少しでもお値打ち価格でご提供できればと思います。

 

毎年この時期にあるそうなので、また来年も良いご提案がたくさんできるよう

参加したいと思います。


2014 LIXIL 新商品発表会 @東京国際フォーラム

2014-01-27 10:20:03 | 日記



先週火曜日、メーカー担当の方からのお誘いで
LIXILの新商品発表会に行ってきました。


最初に座学



1時間ほど会議室で新商品についての説明を受けました。
会場は広すぎて見るのも大変だからと先に販売店の方が勉強されたそうで
「ここを展示場で見てください」とおすすめの箇所を先に教えてもらいました。



次は展示会場見学



実際に見学するとやはり色々と興味深いものが多く
あっという間に2時間経ってしまいました。

LIXILはサッシや内装材などの旧トステム、旧新日軽
水廻りの旧INAX、キッチンの旧サンウエーブ、
エクステリアの東洋エクステリア等が統合して一つの会社になったので
家1軒建ってしまうほど取り扱い商品が多く見るのも大変でした。

この展示会で見た数々の優れた新商品を踏まえて、
今後お客様へさらにより良いプランをご提案させて頂きたいと思っております。


住宅省エネルギー技術者講習を受けて参りました

2013-11-22 14:24:10 | 日記

 

 

現在、日本では温暖化問題や大震災を契機とした

エネルギー制約に直面しています。

国では新築住宅・建築物の段階的な省エネルギー基準への適合化を進めており

地域の大工・工務店も省エネルギーのための適正な技術取得が求められています。

 

国土交通省では、住宅の省エネ化を推進する体制を強化する事業として、

木造住宅・木造建築物の性能及び生産性向上等のため

住宅省エネ化推進体制強化事業」を推進しています

 

省エネ基準の100%適合化へ向け適正な断熱施工技術等の取得のため

施工技術者講習会が開かれています。

 

先日弊社の大内が講習会に参加し、修了証を頂いて参りました。

国の「低炭素社会に向けた住まいと住まい方」の推進方策の中間報告では、

平成32年までに新築住宅の省エネルギー基準への100%適合化を目指しています。

施工技術者として住宅の省エネ化のお役に立てるよう

努めていきたいと思います。


iPadでお打合せもスムーズに

2013-06-28 10:33:32 | 日記
iPad上の本棚にデジタルカタログが着々と増えています



本日は施工例ではなく日記です。

弊社の施工担当がお客様とのお打合せでiPadを使用するようになり半年以上が経過したかと思いますが、以前に比べて格段にお打合せがスムーズになったそうです。

もちろん最終的な仕様決定は見本帳やサンプルをもとに行うのですが、初回のお打合せではメーカーのデジタルカタログを見ながら色合いや柄、模様などを確認できるので、とても重宝しているそうです。

また予定していなかった箇所のリフォームの話が急遽出た際にもデジタルカタログを見ながら瞬時に対応できるので、「今日は見本帳がないのでまた今度お持ちします」とお客様とのお打合せを先送りすることがなくそのままお打合せを続けられるので、工事をお急ぎのお客様への対応も迅速に対応できるようになりました。

他にも、iPad上で弊社の施工写真をご覧頂くことでリフォーム後の仕上がりをイメージして頂きやすくなったりと、とにかく大活躍なのです。
以前はノートパソコンを持参して3Dのパースをご覧頂いたりもしたのですが、重いし電源をお借りしたり、立ち上がりも遅くお待たせして妙な間があいてしまう…ということもありました。
その点、iPadなら持ち歩きもしやすいですし画像のサイズや解像度も十分なレベルなので、業者側からすると本当に助かっております。

意外と素敵な床材 コルクフロア

2013-06-13 12:03:23 | 日記
先日、上張りリフォーム用フロア材を使用する案件があり問い合わせたところ、営業の方が弊社までわざわざ説明に来てくださいました。

お値段的には高めですが、本物の木を使い、重歩行(土足歩行)も可能で厚さ3mm、床暖房にも対応しているとの事でなかなか施工性がいい材料でした。
色々と説明を聞いているうちにメーカーさんで扱っているコルクフロアの話になり、デザインや施工事例を見せて頂くとなかなか素敵な仕上がりでしたので、今後ご希望のお客様にご提案できればと思いサンプルも取り寄せてみました。

正直、お話をお聞きするまでは「コルク=自然素材で良いけどデザイン的に使いにくい(色・雰囲気的に使用する部屋が限られる)、高い」というイメージが有りました。


従来のコルクのイメージ

(これはこれで悪いという訳ではありません!決して!あくまでコルクのイメージというとこういう見た目一辺倒だったということの例です!)

ですが、今回紹介して頂いたのコルクフロアは単価も他の床材と比べてみてもとびぬけて高いわけでもなく、またデザインも昔のコルクのイメージとかなり違って結構素敵で驚きました。
以下、コルクフロアの施工例です。

コルクフロア施工例







施工例をご覧になっていかがでしょうか?
今までのコルクフロアのイメージと変わったのではないでしょうか?
営業の方もコルクフロアに力を注いでいらっしゃるようで、その情熱に惹きつけられるようにスタッフ一同「コルクフロアも(ご提案する床材の一つとして)アリだな」と思わず惹き込まれてしまいました(笑)。

というわけで、今後機会が有りましたら床材としてコルクフロアもご提案させて頂きたいと思います。

パース画像作成中

2013-05-11 16:40:09 | 日記
GWを挟み、只今新規塾内装工事のプランにも取り掛かっておりますが、今回は八王子にある3LDKのマンションリフォームのご依頼を頂き、図面とパースを作成しておりました。

まだインテリアの仕様などご検討されている段階ですので、プランとしては途中ですが、ご紹介だけいたします。


リビング




和室

目黒区 学習塾内装工事 現地調査

2013-05-01 22:38:01 | 日記
以前、学習塾の内装工事の記事を載せましたが、有り難いことにそのお客様より学習塾をオープンされる施主様をご紹介頂きました。昨日、早速現地で打合せ及び調査をさせて頂きました。

工事内容は主に下記の通りです。

学習塾 工事内容
内装工事
 ・壁天井クロス、ソフト巾木貼替え
 ・床タイルカーペット貼り
 ・窓枠等各所塗装
 ・入口ドア化粧シート
 ・引渡しクリーニング 他
設備工事
 ・新規キッチンシンク、吊戸棚設置
電気工事
 ・新規室内照明器具(スイッチ配線接続・取付)



今月末までに完了引き渡し予定になったので、これから図面・パース・プランニングボード・お見積書を作成に入ります。

学ばれる学生の方にとっても教えられる講師の方にとっても快適な学習空間を提供できるよう、またご紹介頂きましたS様のご厚意にお応えできるよう、プランニングしていきたいです。

下調べ @IKEA 港北

2013-02-20 15:49:08 | 日記
以前弊社でリフォームして頂いたお客様からリノベーション物件の依頼を頂きました。

商品を検討中との事で、本日はIKEAに下見に来ました。



キッチン、洗面台など水廻りを見学。日本のメーカーにはないサイズやデザインなどがあり興味津々です。