goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 熱が冷める など

2024-11-27 07:08:47 | 慣用句・諺

 「熱が冷める」

 熱中する度合いが下がる。

 

 「熱に浮かされる」

 1 病気で高熱のためにうわごとを言う。

 2 前後を忘れて夢中になる。のぼせ上がる。

 [補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「熱にうかされる」と「熱にうなされる」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果が出た。
            平成18年度調査    平成26年度調査
 熱にうかされる
(本来の言い方とされる) 35.6パーセント    57.2パーセント
 熱にうなされる
(本来の言い方ではない) 48.3パーセント    27.1パーセント

 

 「熱を上げる」

 1 夢中になる。

 2 気炎を上げる。

 

 「熱を入れる」

 熱意をこめる。熱心になる。

 

 「熱を吹く」

 気炎を上げる。大言を吐く。言いたいほうだいのことを言う。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 千葉 鍋店 | トップ | <異名-スポーツ選手> 怪物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事