「室蘭やきとり」
主な伝承地域 室蘭市
主な使用食材 豚肉、たまねぎ、洋辛子
歴史・由来・関連行事
「室蘭やきとり」は、その名の通り、北海道室蘭市で考案された「やきとり」である。「やきとり」という名がついているが、実際には鶏肉ではなく豚肉が使用され、たまねぎと豚肉を交互に串に刺した串焼き料理である。甘みのあるタレと洋辛子を付けて食べる。
昭和12年(1937年)、日中戦争が起きると食料増産のために農家が豚を飼うようになり、昭和14年(1939年)には、豚の皮で軍靴をつくるために全国で養豚が奨励された。そうしたなか、室蘭市では豚の肉と皮以外は市内で消費して良いこととし、地元の屋台で豚のモツが多く取り扱われるようになったといわれている。その後、いまの「室蘭やきとり」のかたちとなる豚肉とたまねぎ、洋辛子という組み合わせが定着してきた。
当時、製鉄所で栄える室蘭市輪西町周辺では、豚肉の串焼きを提供する多くの屋台が存在した。「室蘭やきとり」の元祖といわれる「鳥よし」も昭和12年(1937年)に輪西町で店を構えた。
「室蘭やきとり」では、長ねぎではなくたまねぎを使用するのも特徴。その理由としては、北海道を産地とするたまねぎの方が長ねぎよりも安価に手に入り、また豚肉との相性が良いため定着してきた。
食習の機会や時季
時期を問わず、通年食べられている。居酒屋や専門店で食べることが多く、家庭ではほとんどつくられない。地元では、親戚や友人など大人数が集まるときに、専門店からテイクアウトしてきた「室蘭やきとり」をメインにして食卓を囲むこともある。
飲食方法
使われる豚肉はバラ肉ではなく肩ロースを使用する店がほとんど。室蘭市をはじめ、道南地域では一般的に「やきとり」とメニューに書かれている場合、豚肉とたまねぎの組み合わせとなる。最近では鶏肉を使ったやきとりと区別するため、豚肉の串焼きは「豚精」や「豚精肉」、鶏肉の串焼きは「鶏精」や「鶏精肉」と表記する店も多い。
つくり方は店によって異なるが、一口大の豚肩ロースとくし切りにしたたまねぎを交互に串に刺したスタイルが基本。各店独自のつけダレで味付けをし、器にそえられた洋辛子をつけて食べる。店によっては塩味を選ぶこともできる。
保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
室蘭市内で、「室蘭やきとり」を取り扱う店が多く存在する。また、室蘭市周辺の地域や道内のほかの地域でも「室蘭やきとり」を取り扱う店があるほど、道内では浸透している。また室蘭市では、「室蘭やきとり」のPRのため、イメージキャラクターを考案したり、学校給食の献立に「室蘭やきとり丼」が取り入れられることもあり、市を挙げてその継承に力を入れている。
*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/muroranyakitori_hokkaido.html より
室蘭やきとりは、北海道室蘭市の豚肉とタマネギを使用した串焼き料理。豚肉を使用するものの関東地方でいう「やきとん」とは呼ばず、鶏肉やもつを使ったものとの総称で「やきとり」と呼ばれている。
概要
室蘭やきとりは豚精肉とタマネギを竹串に刺し、焼き鳥のように焼いた室蘭市の肉料理で、郷土料理とされている。甘味の強いタレと洋がらし、練りからしで味付けするのが一般的であるが、塩焼きを指定することもできる店が多い。豚肉の肩ロースがよく使われている。ほかに豚トロやサガリなど、他の部位を合わせて提供する店もある。「ねぎま」と書かれている場合、豚肉とタマネギの組み合わせであることが多い。また、メニューには、レバーなどのもつも選択できるようにしてある店もある。
現在、室蘭市では、鶏肉を使用した全国的に一般的な焼き鳥は、「鶏精」、「鶏精肉」と称して、合わせて提供されることが多く、これらも含めて「やきとり」と呼ばれている。
歴史
昭和初期、食糧増産のために室蘭では農家が豚を飼うようになった。1933年頃に室蘭市の輪西では豚肉の串焼きの屋台が営業していた。屋台主の一人が1937年に雀などの野鳥の串焼きを売り出す「鳥よし」という店を開店したが、当初から、豚の精肉とモツを使用した串焼きを提供しており、これが「室蘭やきとり」の元祖であるとされている。1939年、日中戦争で大量に必要となった軍靴を豚皮で作るため、養豚が奨励され、豚皮と肉以外は地元で食べてもよいことになったことから、豚のもつ料理を出す店が増えた。
戦後、大量生産に向くブロイラーが導入され、昭和30年代に鶏肉が広く普及するまでは、ほとんどがモツや豚肉の串焼きであり[1]、今でも豚精肉が最も人気のメニューとなっている。
室蘭市内で、54軒の室蘭やきとり店が存在している。近隣の伊達市、登別市や札幌市など、室蘭市以外の地域にも、「室蘭やきとり」の専門店がある。
*Wikipedia より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます