goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

伊勢丹FOODIEが選ぶ「愛される食品100」 019 おじゃこ(紙箱入)〈祇園 やよい〉

2021-10-27 07:55:07 | 食品

 「019  おじゃこ(紙箱入)〈祇園 やよい〉」

創業以来伝承された技法で、いにしえの優雅な味に炊き上げた京のお惣菜。
ちりめんじゃこと実山椒の素材の持ち味を生かした逸品ちりめん山椒は、「やよい」の代名詞。
毎朝ひとつひとつ小さな鍋で炊きあげた、手作りならではのやさしい風味と食感が特徴です。

 

 ちりめん山椒 京佃煮舗 やよい 京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町439

 

 やよいへようこそ
 想い
 日本には四季という季節があり、その時の風の匂い、色彩、味わいを届けてくれています。
 私たちは自然からの恵みをうけ、その素材や調理技法、おもてなしを大切に、一味一様、弊社独自の想いで努めております。古都京都、観光都市京都を担う企業としての誇りと責務を基に、製造~販売に至るまで、より良いサービスと商品作りにより「素材を大切にした美味しさと、もてなしの心」を提供できる喜び、そしてその想いで皆が幸せになる・・・
 それが私たちやよいの願いであります。

 始まり
 初代は元調理人でした。美味しい物が好きで調理の世界に入り、数店舗でコック、調理師として「美味しい物を食べていただきたい」の想いで腕をふるっておりました。その後、自宅でも鍋一つで出来るものもあるとこつこつ炊きだしたのが「おじゃこ」の始まりです。
 地域柄祇園界隈のお茶屋さん等のお土産にお使いいただき徐々に広まり今日に至ります。「美味しい物は素材が全て」の店主の教え通り、素材から調理技法、そして手作業で仕上げる「おじゃこ」は大量生産は行わず今も昔も変わらないやよいの代名詞です。

ごはんにパスタ、そのままでも!

〈祇園やよい〉の代名詞。九州、四国産のちりめんじゃこ、国内産の実山椒を伝統の製法でふっくらと炊きあげました。上品な薄味で、じゃこと山椒の風味を楽しめます。上品な紙箱入りは手土産にも。

80g/1箱 1,080円 約2,585箱/月
[粋の座・和酒]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <言 葉> 秋の言葉 霧襖 | トップ | <The Wonder 500> ものづく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事