goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 束になる など

2024-03-19 07:50:39 | 慣用句・諺

 「束になる」

 ⇒束になって掛かる-大勢の人が一緒になって一つのものに向かう。束になる。

 

 「旅の恥は掻き捨て」

 旅先では知っている人もいないから、どんなに恥ずかしいことをしてもその場限りのものである。

 

 「旅は憂いもの辛いもの-たびはういものつらいもの」

 旅先では知人もなく、とかく心配やつらいことが多いものである。

 

 「旅は情け人は心」

 旅では人の情けが何よりもありがたく感じられるし、また、人は心の持ち方が最も大切である。

 

 「旅は道連れ世は情け」

 旅では道連れのあることが心強く、同じように世を渡るには互いに情けをかけることが大切である。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 宮城 萩... | トップ | <難読漢字-魚> 高砂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事