いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本の名水百選> 秋田 六郷湧水群

2024-10-01 07:30:13 | 名水百選

 「六郷湧水群」

 六郷扇状地は日本を代表する地下水脈であり数多くの湧水がある。この湧水は六郷湧水群と呼ばれ1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された。

 また同じく遊歩百選に選ばれている。

 湧泉群は旧六郷市街地とその周辺部に井戸、湧水、自噴井戸の大小合わせて約60箇所が存在する。主な湧水地を美郷町の観光案内資料および美郷町観光協会の資料により要約して記述する。(小規模な清水や個人宅は割愛)。

 側清水(がわしみず) 六郷字小安門103-4 側清水地蔵尊の横にありハンノキとヨコエビが見られる。
 神清水(かみしみず) 鑓田字上二ツ石256 下鑓田農村公園近隣
 米清水(よねしみず)・柳清水(やなぎしみず) 六郷字米清水234 観光情報センターの近隣イバラトミヨ[7]等が多数みられる。
 宝門清水(ほうもんしみず) 六郷字西高方町104 本道町の字境、樹齢約300年のケヤキの木の下にある。
 御台所清水(おだいどころしみず) 六郷字宝門清水2 六郷湧水地を代表する湧水地、周辺住民の生活と密着した清水。
 鷹匠清水(たかしょうしみず) 六郷字宝門清水3-7 太桂寺境内にある。
 ハタチや清水(はたちやしみず) 六郷字本道町52-1 ハタチ屋酒店敷地内にある、周辺はテラス等が整備されている。
 久米清水(くめしみず) 六郷字本道町49-11 観光情報センター近隣
 キャペコ清水(きゃぺこしみず) 六郷字本道町22-3 観光情報センター裏手、キャペコ清水堂前に二つ並んだ円形の清水。
 稲荷清水(いなにしみず) 六郷字田岡165 田岡稲荷神社内
 大工清水(だいくしみず) 鑓田字屋敷田120 馬洗い清水の奥にある円形をした清水
 馬洗い清水(うまあらいしみず) 鑓田字屋敷田122 再整備された公園内にある泉。
 沼清水(つつみしみず) 鑓田字上二ツ石252 下鑓田農村公園にある。
 座頭清水(ざとうしみず) 六郷字琴平西30-1 角館街道にある石組みの清水。
 笑顔清水(えがおしみず) 六郷字宝門清水72-13 高橋酒造店入り口脇にある。
 瓢清水(ふくべしみず) 六郷字小安門9 台蓮寺庭園内にあるひょうたん形の泉
 小安門柳清水(こあもんやなぎしみず) 六郷字小安門30 台蓮寺門前、湯殿小路にある。
 白山堂清水(はくさんどうしみず) 六郷字白山86 白山神社の鳥居前にある。
 長栄堂清水(ちょうえいどうしみず) 六郷字赤城16 六郷小学校近隣に存在する、別名グランドの水。
 藤清水(ふじしみず 美郷町六郷字本道町10 諏訪神社の近隣にある清水、藤棚が有名。
 諏訪清水(すわしみず) 六郷字本道町19-2 諏訪神社の庭園の池を形成する4つの清水「心」の字をかたどる。
 ニテコ清水(にてこしみず) 六郷字大町61 ニテコサイダーの原水に使用されている。由来はアイヌ語である。
 台蓮寺藤清水(だいれんじふじしみず) 六郷字小安門10 台蓮寺の庭園の藤棚から自噴する。
 浄海清水(じょうかいしみず) 六郷字白山161-2 かつては土用の丑の日に住民が湯治を行った泉
 機織清水(はたおりしみず) 六郷字白山50 六郷湧水群最大の水面積の泉
 紙漉座清水(かみずきざしみず) 六郷字白山23・24 大正の初めまで、ここの水を利用して紙が漉かれていた泉。

*Wikipedia より

 奥羽山脈に源を発した丸子川の氾濫により、気の遠くなるような年月をかけて形成された扇状地に広がる「水の郷六郷」、六郷という地名もアイヌ語の「ルココッツイ(清い水たまりのある所」がなまったものだと言われるほど、各所に清水が湧いています。

 水質・水量
 御台所清水:水質の状況については、下記のとおり
 水温11.7℃ ph5.8 湧水量21.0l/sec 水深70cm
 ※生息する動植物等  横えび 杉
 由来・歴史
 御台所清水:『月の出羽路』の絵詞に「瓢(ふくべ)清水即ち御台所清水也」とあり、瓢清水の別名があったようだが、現在では「御台所清水」だけが通り名となっている。同じく絵詞をみると、本来は形がひさご(ふくべ)に似ているのでふくべ清水であるが、台所清水と呼ばれる所以は「むかしこの地に鑑照公(佐竹藩21代<久保田2代>藩主佐竹義隆)の御憩在りし御館の蹟なれば・・・」とある。
水質保全活動
 地元住民による、清水周辺の定期的な清掃。また町による清水の清掃活動等を積極的に行っている。

 おすすめの時期-6月~10月の頃が見ごろ
 周辺の自然環境-御台所清水:周辺は民家で、お寺も近く杉などの木陰に位置する広い清水。一年を通して涸れることがないため、周辺住民の生活と密着した清水で、整備も行き届いている。

*https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=10 より

 六郷有水群の水は現地でもネットでも販売されていません。ただし、湧水群の中のニテコ清水の水を使ったニテコサイダーや名水豆腐などが販売されています。ニテコ清水の近くにある飲食店で、その豆腐を使った豆腐懐石や流し素麺を味わうことができます。

*https://www.flair-water.jp/meisui/2400/#i-8 より

 

 以前「関田円形分水工」を見に行った。

*https://do-inaka.info/misato-sekita-watershed/ より

 あまり知られていないが、広域に水の安定供給ができるものであり、とてもその地域での存在は大きい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする