OPUS MAGNUM

音楽、映画、漫画、車、デジタル機器などなど…ネタがあれば随時記載~。

ドコモが2007年春モデル発表

2007-01-17 14:44:52 | グッズ
1月16日ドコモの2007年春モデル10機種が発表されました。
発表されたのは903iシリーズ1機種、800形1機種、703iシリーズ8機種です。

903iシリーズはソニーエリクソン製「SO903iTV」で、3インチワイド画面を搭載したワンセグ対応モデル
好評の液晶テレビ「BRAVIA」の技術を搭載したモデルのようです。

予約録画も出来るようで、内蔵メモリに最大30分の録画が出来、外部メモリにも録画が出来るようです。
また録画しながら再生する「追いかけ再生」「タイムシフト」にも対応だそうです。
テレビ内蔵を通り越してビデオまで内蔵って感じですね。

回転2軸スタイルで本体やボタンが角張ったイメージなので、始めてみた時はシャープ製のモデルかもと思いました。
色も「赤」、「黒」、「白」とオーソドックスな色のみ。
さらに、とうとう外部メモリに「メモリースティックDUO」を採用しない「microSD」のみ対応となっています。

ソニーも実験的で奇抜なスタイルから「売れるケータイ」を狙ってきたって感じですね…。


800系は三菱電機製「D800iDS」で、ダイアルキーの部分にタッチパネルを採用したモデル
2005年のCEATECで参考出展されたモデルが商品化されたようです。

スタイルは折り畳み2画面で、上部がメインディスプレイ、下部がタッチパネルです。
このスタイル、NintendoDSと同じですね。
と思ったら、名前にも「DS」って入っていますね!

でも一応この「DS」は「Direct & Smooth」の意味だそうで…。
NintendoDSとはちょっと違いますね。

面白い機能としてタッチパネルの入力を行うと本体が振動してボタンを押した間隔を再現しているようです。
タッチパネルの場合、入力が行われたかどうか解り辛いときもありますからこの機能はうれしいですね。

その他にも外部に90個のLEDを内蔵していて「ドット絵」の感覚でメール着信や時計表示が可能のようです。

話題のApple「iPhone」も採用されているタッチパネル搭載ケータイ。
今後もタッチパネル搭載モデルが増えるとうれしいですねぇ!


703iシリーズは薄型モデルが多いようです。

まずは折り畳み世界最薄サイズのNEC製「N703iμ」パナソニック製「P703iμ」
どちらも11.4mmとかなり薄いスタイルです。
この薄さでカメラも外部メモリもしっかり搭載されています。

ストレートでさらに薄いのが三菱電機製「D703i」で、10mmを切る薄さ!
まるで「iPod nano」のようですが、残念なことに外部メモリを搭載していません
カメラは搭載しているようですが、カメラよりも外部メモリを搭載して欲しかったですね。

富士通製「F703i」防水タイプのモデル
以前の「SO902iWP+」と同じPX7級の防水機能を持っているようです。
この防水機能も全てのモデル標準にしてくるとうれしいですね。

NEC製「N703iD」佐藤可士和氏デザインモデルの第2弾。
見た目はほぼ変わっていませんが、16mm弱と薄くなったようです。
カラーも「イエロー」、「ホワイト」、「ネイビー」、「ピンク」とポップな色になりましたね。

シャープ製「SH703i」はハーフメタリックデザインを採用したモデル。
端末の背面が上下分割されたスタイルのようです。
またフルブラウザなど機能も充実しているようです。

パナソニック製「P703i」はサブディスプレイを生かした「アシンメトリーデザイン」モデル。
ボタン部分はシンメトリーになっているようです。
そのボタンは「ウエーブ タイル キー」という波打った立体形になっていて押しやすいようです。

ソニーエリクソン製「SO703i」アロマ対応着せ替えケータイモデル
アロマシートは着せ替えパネルの内側にあり、取り替えることが可能。
「SO903i」をベースにしたモデルのため画面も2.7インチと大画面に変身!

「SO903iTV」同様、外部メモリはmicroSDのみ採用
しかし、メモリの差し替えはバッテリを外さないと行えない!
これはmicroSD採用に対する抵抗か?



今回のモデルに限ったことではありませんが、すでにカメラの画素数を売りにするものは無くなっていますね。
着メロ同様、あって当たり前で一定のレベル以上は求められていないようです。

さらにオーディオ機能も落ち着きつつあるようですね。
「SD-Audio」が採用されてもあまり売りにならないような気がします。

今一番話題となるのは「ワンセグチューナー内蔵」モデルでしょうかねぇ。
どこのキャリアでもワンセグモデルは売れているようです。

今回の「SO903iTV」はさらにビデオのような機能も充実!
「予約録画」や「追いかけ再生」が可能になったようですね!
いまどきのワンセグケータイはこれくらい当たり前なの?


その他に話題になりそうなのはタッチパネル採用の「D800iDS」ですかねぇ。
タッチパネルなので色々な使用方法が考えられそうですね。

その使用方法を三菱電機が公募しているようです。
2画面を利用した「iアプリコンテスト」で、表彰されるとテレビやビデオが貰えるようです。
一次審査をパスすると「D800iDS」が渡され、その端末を使用して実際のiアプリを作成するようです。

応募資格は現在FOMAを契約している人で、プロ・アマを問わないようです。
お!応募してみようかな!!


薄型ケータイも話題になりそうですね!
11mmって薄すぎじゃないの?ってちょっと心配になりそうですけどねぇ。
ポケットに入れていたら折れちゃったりしないのかなぁ?


なんか、903iシリーズよりも魅力的なモデルが多いのは気のせい?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。