リリオーの日記

気が付いたことを書きます。

リリオーがリンゴだった頃・・・

2010-10-14 21:39:41 | Weblog
リンゴの甘いホッペだった頃・・・何?今はスカスカのリンゴだって・・・怒るよ。
でも、20才の時はそうだったんだ。上高地に行った頃はね。その20才に行った上高地にバス旅行で行ってきた。その頃はツアーなんてあったかな?自分たちでプランを決め列車に乗り・・・と昔の写真を見ながら懐かしみ今を喜んで。
大正池もそのまま、当たり前だよね。遠くでボートに乗っている姿が1艘だけだが見えた。リリオー達も当時はボートに乗った。ウェストン碑も変わらないが、ホテルも食べる店もいっぱい。入った店なんか高いばかりでおいしくなかったし。河童橋?昔の写真と違う。綺麗になっていた。昔の方が良かったと言うと怒られるしね。それよりも違うのは人の多さ。10月だというのにいっぱい。昔の写真では8月なのにこんなに人が写っていない。人気が益々出たんだね。最近の8月なんか1社の旅行社だけで1日、10台は出ると言っていた、凄い!
店をやめてから、高校生やOLしていた4年間に行った地を訪ねる旅に懐かしさと喜びを・・・
あのまま、素直に育っていれば普通の生活があったのに、何処でどう間違ったのかお水の世界に入り違う人生を過ごすことになった。後悔はしていないけれど・・・
紅葉は未だ早いが、ゆっくり歩きながらおいしい空気を吸い穂高連峰を眺めながら歩く。バンザイだ!
ホテルでは冬にはスキー場と変わる山々を見ながらの露天風呂に入り、食事はリリオーが好きなバイキング。酒?白馬錦があった。今まででも長野県に泊まったことあったけれど白馬錦がなかったんだ。
「白馬錦頂戴!」辛口ではないけれど飲みやすく旨いんだ。昔・・・何時も昔の話が出るね。お客様と店の女の子達とスキーに行ったときに居酒屋で飲んだ酒が白馬錦だった。そしてアテはその店で漬けている野沢菜で野沢菜ってこんなに上手いものかとアホほど飲んで面白かった。
それから、なかなか白馬錦にも出会わなかったし、あの野沢菜には今でも出会っていない。
いつもながらウダウダ、この酒はねと講釈が始まって・・・定年バンザイだ!
ホテルに着く前にREちゃんからメールが入って・・・バス旅行に来てるの、もうホテルに着くと返したら、羨ましい楽しんでと返事をもらった。大丈夫、あなたは仕事をしていることが楽しいんだから。


最新の画像もっと見る