goo blog サービス終了のお知らせ 

リリオーの日記

気が付いたことを書きます。

西九州の旅・・・弟編・・・10

2019-06-22 17:56:22 | Weblog

 

 
         築肥線(福岡と佐賀を結ぶ)・虹ノ松原駅
駅舎は減築されたのか不自然な形できわめて小さい。駅と気づかないかも・面白い。


 
 
入り口上部の駅名版の右下に貼られた建物財産票には「待合所」「昭和16・11・26」
と書かれている。



 
JR九州のBEC819系蓄電池電車に初乗車、非電化区間もバッテリーに充電した
電力で走ることが出来る。筑豊線・直方駅発車前


 
 BEC819系蓄電池電車・愛称はDENCHA(でんちゃ)
内装外のデザインは水戸岡鋭治氏の事務所が担当・筑豊線・直方駅発車前
リリオーは今度、九州に行けたら水戸岡デザインの「指宿のたまて箱」愛称(いぶたま)に
乗りたい。希望!いや絶対に乗るぞ~