貴志駅の新駅舎が出来たと昨日書いたがリリオーが行った時の駅舎は
次の通り。
2008年10月撮影
大勢の人たちがいたね。
そうだ、その時だった。
リリオーは後ろに下がって駅長室を見ていたんだがふと下を見ると札入れが落ちていた。
みんな必死で「たまちゃん」「ミーコちゃん」と声を上げてデジカメに夢中になっているから
気が付かない。(ミーコちゃんは助役であった。翌年死亡)
リリオーはどうした???。
さっと靴で踏んで引きずり拾い上げ知らん顔してバックにしまった。
ずっこい!ホント!・・・ウソですよ。
10円玉拾っても交番に届けなさいと育ったリリオーだよ~ん。
拾い上げたのは拾い上げたんだけど次が違う。
「財布が落ちてますよ。誰ですか!」大声で発した。
みんなの目はたま駅長からリリオーの顔に集中した。
そしてその財布を見たりバック中を調べたり・・・私じゃないわ・僕でない・・・
何事もなかったように又、駅長に夢中になって。
どうする?。無人駅だけど「たま駅長」がいるじゃないか。聞こう。
「たま駅長、財布拾ったんですけどどうしたらよろしいか?」
「ニャオー・ニャオー・ニャー・ニャーニャン」
フム・フム・ホームに停まっている、いちご電車の車掌か運転手に届けてくださいって
ですか。(ねこ語が分かる?リリオー)
車掌さんが電車に乗り込んでいる人たちに聞きまわってくれ男性が名乗り出て
「すみません」と恐縮されて一件落着となった。
きっとその男性も夢中になって駅長を見ていてうっかりしたんだろうね。
財布の中身は?いくら入っていた?ってですか・・・知りませんよ。見ていませんよ。
みなさんも気をつけましょうね。
この慌ただしい今日この頃に「いぶたま」から5年も前の事が浮かびました。
チャンチャン。