goo blog サービス終了のお知らせ 

もとくんの欲望のままに・・・・

きまぐれもとくんが3大欲求の中の食欲である美味しいものを食べまくり、
好奇心や探究心をひたすら満たしていくブログです

手羽先のオーブン焼き

2019-11-09 20:23:49 | グルメ
半額シールのおかげで手羽のお肉が安かったので
今日はオーブンでじっくり焼くぜ



本日の晩酌~



フランスパンに色々乗せてサンドイッチぽくしてパクリッ

はむはむはむ・・・・・

うまうま~

シークワーサーサワーが美味しいぜ

焼きそば以外も出してきたかっw

2019-10-31 21:15:27 | グルメ
ペヤングがソーセージ作ってたみたいだよ~

チャレンジャーだぜっ



おもしろそーだから買ってみた~
半分は普通に食べて・・・・



半分はピザの具にしたぜ

感想は、普通のソーセージの方が
僕は好き

かねふく明太パーク

2019-10-06 23:40:32 | グルメ
工場見学したくなったのでいってきたよ~



今回は明太子の工場だぁ~



せっせと明太子を作っています



この日はこんな感じで作ってるんだね~
今回はBBQで使う食材も探していたので色々買っておこう~



何を食べてみようかな~



欲張りなので、明太子と鮭が入ったこれにしてみました



はむはむはむ・・・・・

うま~



漁港と直売所があったので見にいってみようっと



8尾もの魚が干してあって600円とかやっすい



たばこが小さく見えるほどでかいきゅうりがあったり
Φ30はありそうなぶっといゴボウがあったり
しかも100円台で買えるって

大洗って漁港もあるし野菜も安いし、水族館や温泉など
あと、海水浴場もあって遊びやすいスポットなんだね~

Bistro Watanabe

2019-09-29 05:06:53 | グルメ
いろいろ、忙しくて更新してませんでした
飲食店はいろいろ厳しいことが分かったので金属加工業界にもどります。

店は力作なので取っておいて、プライベートバーとして
もとくんと愉快な仲間たちのたまり場につかおーっと

久々の投稿は・・・・

昔手掛けたお店
田端の片隅にある隠れ家ビストロワタナベです

ここはジビエフレンチのお店でご飯がすっごく美味しい



手前にあるキノコはワンナップしないキノコで天然物の舞茸です。

ワインと料理のペアリングコースがあるお店になっていました



ヒグマのリエット

クマじゃ~

はむはむ・・・・・

うむ、クマの味がする(なんだそれ



ブータンノワール

通常腸詰してウインナーにするものなのですが
今回はウインナーになっていないという

はむはむ・・・

これはパンに塗ると食べやすくておいしいね

ワインは巨峰から作ったワインだったと思う~



日本鹿のタルトフランベ

上に乗っている葉はブドウのはっぱだって~

ぱりぱりぱり・・・・

うまうま~

ワインは、赤かった気がする



セップ筍のフリット

トリュフが乗って見た目も贅沢な品

天ぷらのつもりで作られたのかこれのペアリングは日本酒でした

ひやおろしのあま~いやつ



はむはむはむ・・・・

うまうま~

ヒグマのリエットを少し乗せるとさらにうまいね



山鳩のビクス

肉は低温でじっくり火を入れ
内臓と骨を使ってビスクソースに仕上げた逸品

はむはむはむ・・・・・

こっれクッソうまい~~~~

もとくん的には今日のメニューの中でこれが一番美味しいかった~



梨とクルミのサラダ

口直し用だって~
これのペアリングはロゼだったよ~



天然舞茸とスズキとムール貝の香り蒸



今年のムール貝はだいぶ小ぶりでしたが
うまみが強くてこれもうまうまでした



蝦夷鹿のとレバーと脂身のロースト

はむはむはむ・・・

エゾシカのレバーもおいしいね~



クエと甲殻類香るカレー

はむはむはむ・・・・

クエの身がコラーゲンたっぷりな感じがします



スフレ

ふわふわで中には巨峰がはいってた~

いつも通りワインを持ち込んでいったのですが
料理がうますぎてお酒を飲む気が失せたという

隣に座っていた人にもワインを飲んでもらっていました

sanmi

2019-03-22 06:04:16 | グルメ
赤坂にある完全会員制の隠れレストランに行ってきたよ~

全然場所がわからなくて迷った~



入り口を写真撮ったほうがいいのかなと思ったけど
住所非公開のお店なので自力で見つけるしかないのかな



シトラスリゾット



はむはむはむ・・・・

3種の柑橘類の粒をお米に見立てたリゾット風の刺身です。
柑橘の香りを魚がまとっておもしろいな~



シーザーサラダ
試験管に刺さっているコーン状のものがそれ

サラダにみえん

ぱりぱりぱり・・・・・

生地がメッチャおいしかった~



あん肝

これにはワインじゃなくて日本酒が出てきたよ~



はむはむはむ・・・



ムースみたいにふわふわで今まで食べたことのある
あん肝の中では一番おいしかった~



チーズバーガー

サイコロ状になった食材をA5肉でくるんで
一口で全部食べるとチーズバーガーの味になるそうです。

これはわからんかった



もこもこアイス

煙がもこもこしてます

シェフが肉に黒コショウを使わない人らしく
もらった黒コショウを砕いてアイスに入れてみたって言ってたもの



このコースでは料理に合わせてお酒を提供してくれるのですが
ワインのビンテージが10~30年物が多くすげ~



ビーツ 燻製クリーム



はむはむはむ・・・・・

ビーツの赤い色素は水溶性なので
油で低温加熱すると、色が抜けなく中まで味がしみこむそうです

コンフィだね



蓮根 カチョアヴァロ

はむはむ・・・

チーズが濃厚でうま~

根菜はチーズと合うな~



これは1989年物のバルバレスコ
"N.11.12.1"の、まず最初の"N"は、葡萄品種ネッビオーロの事
2番目の"11"はヴィンテージを表していて、1989年の事なんだそうです
2000年までの年数だそうで、2000-11=1989と成るらしいです(自分ルールってやつですね
3番目の"12"は生産者を表している由で、それが"12"でDante Rivettiだそうです
4番目が畑名らしく、ここでは"cru Katia"を意味するらしいという謎ワインですがおいしかった~



魚の出汁を効かせた粕汁

あつかった~



タラのソテー



この白ワイン、コレクションしたくなるほどうまかった~



鴨アンディープミルフィーユ

ミルフィーユになってない不思議料理



〆のつけ麺

柚の香りがいいですね



こーやって飲むグリューワインは趣が違いますね



もこみちみたいなシェフが最後の仕事(スイーツつくり)してます



ひな祭り



めっちゃいっぱいチップを使った燻製チョコ



スイーツの時に3種のドリンクが・・・・

こちらでは、5大シャトーや、デュケムなどの貴腐ワインもあったり、
購入価格で一本5万~のものがグラス売りしているという超高級なレパートリーでした

最初と最後のパフォーマンスがモコモコしてて面白かったです