goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日の晩ごはん

毎日家族のために作る晩ごはん(プラスα)を紹介します。

8月19日 2012年 夏キャンプ その1

2012-08-19 23:58:31 | 旅行&アウトドア
ついに高校生の娘が参加しなくなった 夏の家族キャンプ。
こうして子どもが一人ずつ減っていって 
いつかは夫と2人で行くようになるのだろうか?
う~ん、想像できない。

4日間の日程を振り返ってみたいと思う。




8月11日(土)
早朝4時半過ぎに 家を出発。
キャンプのしたくや家事をやっていた私と
最後の最後まで数学の宿題と格闘していた長男は 一睡もしないまま車に乗り込んだ。
私は 高速道路に乗る前から爆睡…。

気づいたのは6:30ごろ、すでに東部湯の丸SA。
間もなく小布施のスマートICで高速をおりた。
小布施ハイウェイオアシスは道の駅も兼ねていて、
地元野菜の直売所にはその日の朝採れたばかりの果物がたくさん並んでいた。
りんごとワッサークイーン(桃とネクタリンのかけあわせ)を買っていたら、
生産した方がちょうど居合わせて、「ありがとう!」と言われた。



一路、高山村方面へ。
山が近づいて標高が少しずつ上がると 空気も確実に温度を下げていく。

山田温泉に車を止め、散策。
足をねんざしている長男を残し、夫・次男とともに
松川渓谷沿いの「舞の道遊歩道」を歩く。
道が崩れているところがあったり、熊の出没に備えた鐘があったり、
ちょっとした冒険気分。




温泉街の真ん中に足湯があったので、長男も誘って入りに行く。



道は松川に沿ってどんどんのぼっていく。
道と川の間には 滝や温泉がいくつも点在していて、滞在中に訪れる予定だ。
めざすキャンプ場は奥山田温泉にある「山田牧場キャンプ場」。
標高1600メートルの高原は 吹く風が涼しく、天気も良好。

広々とした草原のフリーサイトは牧場に隣接されていて、
牛や馬がふらりと入ってくることもあるとか?
私たちが到着したときには まだ他のお客さんがあまりいなかったので
荷物を大きく広げて テントを設営。



お昼ごはんは長男が作った「あんちゃん焼きそば」と
家から持ってきたおかずの残りと果物。



火をおこして 晩ごはんのビーフシチューを火にかけて 温泉に出発。
最初に選んだのは、「白くにごったお湯が俺好み!」と夫が行きたがっていた七味温泉。
何軒か日帰り入浴ができる中で、
道路から木陰越しに露天風呂が見えた「恵の湯」をセレクト。
温泉成分が湯船の底に沈んでいるため、底に触れた手やお尻が黒くなる。
男女別の露天風呂は広くて清潔感があり、親子連れが多く利用していた。

キャンプ場に戻るころ、雨が降り出した。
しだいに強くなり、張り出したタープの端からは雨水が流れ続け、
テントの周りは水浸しになった。
晩ごはんは ビーフシチューと野菜の網焼き。
テントの外が荒天であればあるほど なぜか気持ちは高揚してくる。
雨風から守られた中にいる心地よさのせいだろうか。

車にトランプが載っていたことから なぜか「大貧民」をやることになった。
一番いい椅子が大富豪、一番低い椅子が大貧民の席となり、
4人でテーブルを囲んでゲームが始まる。
それぞれが知っているローカルルールは使わず、
あくまでもシンプルなルールで行ったが、(同じ数のカードを複数枚出すのはあり)
唯一 同じ数4枚を出したときに「革命」が起こる というのを採用。
一番強い「2」が一番弱くなり、
3から始まる小さな数を持っている方が優位になることから 混乱が起きる。
そんな中でも長男は 若くて柔軟な頭を使ってすぐに対応しているのがおもしろかった。



雨が降り止まぬ中、9時半に就寝。
テントの中にコットを4つ並べ、それぞれがシュラフにもぐりこんだ。





次回につづく。


8月16日の晩ごはんは…



ひよこ豆と鶏肉のトマト煮



じゃがいものアンチョビ炒め
にんじんのサラダ



揚げ長いものひじきあんかけ
カルボナーラスパゲティ
  実は 私はこれまで1度もカルボナーラスパゲティを食べたことがない。
  食べず嫌いというわけではなく、
  単に 他のパスタの方がよりおいしそうだと思ってしまって 
  選んだことがないだけなのだが。
  今回初めて作ることに挑戦。
  思っていた以上にシンプルだった。
  (作っただけで、今回も自分では食べていない… 


8月17日の晩ごはんは…



スパニッシュオムレツ
五目ごはん



竹輪とワカメのサラダ



あじの開き
さつまいものレモン煮
なすの浅漬け


8月18日の晩ごはんは…

この日、長男の所属するバスケ部が 新学年になって初めての公式戦だった。
息詰まるような接戦の末、僅差での勝利!
長男が入部してから初めて、公式戦で勝つことができた。

とても嬉しいのだが、
我が家の息子は 捻挫が完治しておらず、
この日の役割は ベンチにて1年スコアラーの指導。
来週の次の試合には なんとしても出場させなくては!! 

ちょっと微妙な気持ちではあるが、とにかく勝ち進むことが出来たし、
試合の応援から帰ってきたのが夜の7時過ぎだったので、
勝ってきたお惣菜を使っての晩ごはんに。



並べただけの お寿司



ゆでて和えただけ 豆苗の胡麻和え
3分でできる 豆腐とワカメのお吸い物
2種類のつくね串を使った つくね丼


今日の晩ごはんは…



鶏の軟骨揚げ
枝豆



鮭のホイル焼き



水菜とピンクグレープフルーツのサラダ
わかめとしらすときゅうりの酢の物


最新の画像もっと見る